
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書き忘れで連投失礼します。
ちなみに、コチュジャンというのは水あめなどが入った甘辛いタレの事。
純粋に甘みナシで辛いのがいい場合「ヤンニョンジャン」というのが甘みなしの辛いタレです。
純粋に辛いのがお好きなら、ヤンニョンジャンを買っておいて、コチュジャンとして使いたい時は水あめやハチミツを混ぜて使うといいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/06 11:28
ご回答ありがとうございます。
購入した商品は間違いなくコチュジャンでした。
水あめなんですね~。
なるほど、だから甘さがあるんですね。
ヤンニョンジャンというのは聞いたことありませんでした!
純粋に唐辛子の辛さが好きです。
中国の山椒のビリビリ辛いのは好きじゃない感じです。
大型スーパーとかに売ってますかね?!
ちょっと離れたところに韓国スーパーもあるし、とにかく探し求めてみます!!
No.2
- 回答日時:
韓国味噌というと、テンジャンの事を示す場合が多いです。
テンジャンとコチュジャンは、違う調味料ですよ。
お使いの調味料がどちらなのか?確認されたほうがよいと思います。
おそらく、辛みがさほどなく味噌っぽいという事なので、テンジャンを間違って使っている可能性が高いです。
クッパには本場では「コチュジャン」を使います。
豆板醤を使うのも悪い事ではありませんが、あれは中国の調味料なのでw
例えるなら、フレンチのソースに醤油をいれるようなもの?
美味しくなる事もありますし、「邪道だ!」と言われる事もある。みたいな。
クッパに入れる際には、コチュジャンに他の調味料を混ぜた「タテギ」という状態にして入れます。
韓国の方に教わったタテギレシピをお教えします。(「ほぼ目分量なので、自分の味覚で調整して。」とのアドバイス付で教わりました)
-ニンニク(すりおろし大1)
-コチジャン(大2、好みで増量)
-醤油(大5)
-酒(大3~5)
-味醂(大2)
-ゴマ油(大1)
-胡椒(少々)
-すりゴマ(大量)
全て混ぜ、まず鍋の肉だけ取り出してこれで合え、しばらくおいてから鍋に戻します。
このひと手間が、本格的においしくつくるコツだそうです。
その後、辛味や味が足りないようなら、鍋に直接タテギを加えて調整してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが好きなお粥のおとも。
-
味噌漬肉の味噌の利用方法
-
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
鯖の味噌煮の味付け失敗!
-
鯖の味噌煮を作ろうとしたら「...
-
サバ水煮缶の簡単な食べ方
-
100歳以上生きた人のほとん...
-
”ムベ”の簡単な食べ方を教えて...
-
カルビクッパが甘くなってしま...
-
ねぎみそってどこの名物なんで...
-
鯖の味噌煮 再度煮ることでき...
-
チオタオ(ソイビーンズソース...
-
料理についてアドバイスいただ...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが好きなお粥のおとも。
-
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
味噌漬肉の味噌の利用方法
-
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
ナスの味噌漬けの方法
-
名古屋メシって何でこんなまず...
-
鯖の味噌煮を作ろうとしたら「...
-
鯖の味噌煮 再度煮ることでき...
-
「しぎ焼き」ってなんですか?
-
ホルモンの味噌煮込みの作り方は?
-
”ムベ”の簡単な食べ方を教えて...
-
味噌鍋の味噌を入れるタイミン...
-
かりもりの味噌付け
-
味噌鍋がただの味噌汁になって...
-
ゆで卵の味噌漬け、使用後の味...
-
ごまみそずいとは、何でしょうか?
-
まずい味噌の利用法
-
鯖の味噌煮の味付け失敗!
-
料理についてアドバイスいただ...
-
豚もつ煮込み 隠し技ありますか?
おすすめ情報