
1週間前からナビの電源が入らなくなりました。スイッチはないので
エンジンをかけたら電源が入る仕組みです。ただ買い物などで10分~
数時間程度してエンジンをかけると正常に電源が入ることもあります。
ナビはパイオニアのHDDナビでAVIC-ZH9MD、2003年にオートバックスで
購入で配線もショップまかせです。オーディオ、ナビが全て一体型
なので電源が入らないと音楽やラジオも使えません。
症状ですが車の運転、ライト、スイッチなどは不具合は見られません。
またナビの電源が入らない状態ではボタンを押しても反応はありません。
たまに画面は真っ黒でボタン操作もきかないのですが、ラジオ、TV
など以前使えた状態での音声だけ聞こえることがあります。
運良く電源が入った時は正常に使えるのでナビ自体の故障より接触不良
などだと思います。気になる点は3年程バッテリーは交換していません。
バッテリーの低下が原因?とも疑いましたが、バッテリー上がり、
エンジンのかかりの悪化、ライト、ウインカーが暗くなるなどの症状は
ありません。
最終手段としてはもちろんショップやディーラーで見てもらうことに
なるかとは思いますが、もしみなさんの経験や知識を元に自分で対処可能
であればラッキーと思い、投稿させて頂きました。おわかりになることが
ありましたらよろしくお願いします。
検索で似たような質問も参照しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1641021
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1567164
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1461043
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=991926
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=967390
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
nick2000さん、こんばんは。
では、少し補足しますね。
>まずバッテリーの低下が原因ではないということでよろしいでしょうか?
→バッテリー能力低下の場合は、まずセルが回りにくくなるなど、大きな電流を必要とする部分に支障が発生します。でも普通にエンジンがかかっているようですので、まずバッテリー及び充電系統は問題ないと思います。
>アースなど配線関係が原因だとすると丁寧にちゃんと取り付けていれば
>5年や10年くらい配線でのトラブルは起きないと思うのですが。
→おっしゃるとおりです。普通は滅多にトラブルになりません。一方で動作不良が起こった時に、アース取り直しで症状が出なくなるというのもこれまた良くある話でして・・・。
原因はそれこそさまざまです。いい加減なアースの落とし方をしているものもありますが、たまたまそこが錆びた、酸化した、振動でケーブルが切れかかっていた等々・・・。そのため、一度確認してみる価値はあるのかな、と思った次第です。
ただ、昨日も記載しましたが、一部機能(ラジオ等の音声だけ聞こえる)が使えるようですので、そうなると電源関係に問題はないという可能性が大きく、必然的に本体故障を疑うことになりそうです。
取付時に不手際があって不安な面がおありなら、正直ストレートにお店に相談されるのも一つの手かと思います。取付から時間が経ってはいますが、当時何があったかを含め、全てお話しされるのもいいかと思いますよ。もっとも、その結果、お店側がどのような対応を取ってくれるかは何とも言えない面はありますが・・・。
無事解決されること、祈念致します。
この回答への補足
だいぶ遅くなりすみません。7月の半ば、やっと解決しました。というか、dodojiraさんが最初におっしゃったように結論は本体の故障でした。オートバックスにて点検、電流は正常ということでパイオニアに送り、異常が再現され、修理になりました。金額的にはトータルで\13000くらいでした。パイオニアに原因を尋ねたところ明確な理由は帰ってきませんでした。dodojiraの知識はさすが専門家ですね。大変ためになりました。この度はありがとうございました。
補足日時:2006/08/16 19:20dodojiraさん、再度の回答ありがとうございます。
>まずバッテリー及び充電系統は問題ないと思います。
ひとつ疑問点が解消しました。
配線、アース取り直しの件、説明ありがとうございます。
私自身一番疑っているところでもあるので、ある程度でも
知識があれば、自分で点検したいところですが、知識がないもので。
また個人的な問題ではありますが、経済的な問題もありまして
お店でやる場合、点検だけでもパネル類を全部はずすなどの作業を
伴うので5千円~2万円くらいかかってしまうので今のところ
点検できておりません。
>電源関係に問題はないという可能性が大きく、必然的に本体故障を
疑うことになりそうです。
本体故障だと一番面倒でお金もかかると思うので本体故障でないことを
祈っています。現在仕事の関係もあり、車にあまり乗ることができない
状況で、はっきりと進展をお伝えできないのですが、ありがとうござい
ました。最終的に直らなかったらアドバイスの通り、購入店に相談(当時の
クレームを含め)してみたいと思っております。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
11年式パジェロioで純正MMCSのナビで時計が毎回リセットされる現象が起こりました。
原因は「配線の半断線ではないか?」と言うことでした。
ハッキリした原因は解明できず、中古購入だったために同型車からの無料交換となりました。
もしかしたらそんなような原因なのかも知れません。
回答ありがとうございます。「配線の半断線」ということもあるのですね。
私自身も配線関係を一番疑ってはいるのですが。clear_waterさんは
無料交換ということでラッキーでしたね。私の場合、購入から2年以上経って
いるので点検すら無料ということはないと思いますが。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
参照された過去Q&Aにもありますが、だいたいこの手の症状で一番多いのはアースが落ちなくなっているのが原因というものです。自動車はマイナスアースですので、電気製品のアースをボディの鉄板部に接触させることで電気が流れ、製品が使えるようになります。
しかし、アースの取り方によっては、経年により接点が酸化したり錆びたりという状態になって、アースに電流が流れなくなってしまうことがあり、その場合電気製品が動作しなくなります。振動など、ちょっとしたことで流れることがあるとそのときだけ使えたりしますので、症状としても近いものがあると思います。
アースの取り直しを試してみる価値はあるかと思いますが、多少の知識と技術が必要です。本体背面の接続コードのうち、アース線(パイオニアはたぶん黒だったと思います)がどこにつながっているか確認し、
・そこのコードを外して磨いて再度つける
・金属部が露出している他の場所につけ直す
等の方法でアース電流が確実に流れるように再加工してみて下さい。
・・・と、ここまで書いたのですが、
「ラジオ、TVなど以前使えた状態での音声だけ聞こえることがあります。」ということですと、電流は正常だが一部の機能しか使えない、ということになりますね・・・。
ひょっとしたら本体故障の可能性もあります。
長々書いた割に大したことのない結論になってしまってごめんなさい。
さっそくの回答ありがとうございます。dodojiraさんの回答によると
まずバッテリーの低下が原因ではないということでよろしいでしょうか?
またアースが原因では?ということで、取り付けたオートバックスで
無償で点検はできないですかね?正直取り付けの際、液体の芳香剤を
こぼされたり、他にもずさんなことが多く、大変腹が立っていました。
アースなど配線関係が原因だとすると丁寧にちゃんと取り付けていれば
5年や10年くらい配線でのトラブルは起きないと思うのですが。
最後に繰り返しになりますがご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- 国産車 オーディオハーネスの常時電源のみ通電しない 4 2022/10/17 21:21
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- 据え置き型ゲーム機 こんばんは。 ニンテンドースイッチのことについて質問です。 現在、ニンテンドースイッチを2台持ちして 1 2023/07/03 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のナビが落ちてすぐ再起動する現象
輸入車
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
カスタマイズ(車)
-
カーナビが走行中に画面が消える
カスタマイズ(車)
-
-
4
カーナビが再起動を繰り返します。故障か接触不良だと思うので、どこかで診てもらいたいのですがディーラー
中古車
-
5
ACC電源電圧が低すぎる
カスタマイズ(車)
-
6
ナビの画面が映らないのは、バッテリーが弱っているからでしょうか
国産車
-
7
カーオーディオの電源が入ったり入らなかったり
国産バイク
-
8
ACC電源が入ったり入らなかったりします。
国産車
-
9
カーオーディオが止まる?
国産車
-
10
カーオーディオ取り付けの際にバッテリーを外す?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
プラスアースの車って?
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
REGZAとPS4の接続
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
オーディオ裏のハーネスからの...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
カーナビの動作確認方法
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
AF34 配線について
-
HDDナビでエンジンを切るとシス...
-
カーナビ(DIY)のアースの...
-
車のオーディオにこれを取り付...
-
ハーネスとのコードは、色柄を...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
カーナビの電源はそのつど切る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カーナビの動作確認方法
-
ETCの電源が落ちます。
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
トラックにDC、DCコンバー...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
アンプ内蔵ウーファーのノイズ...
おすすめ情報