dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炭は空気などを綺麗にしてくれるということで、家のあちこちにおいています。匂い対策に靴箱、部屋全体の空気清浄&除湿対策にリビング、水の浄化に熱帯魚の水槽などです。
しかし、炭は悪い物をどんどん吸収してくれるが、一定量吸収すると、今度はそれを放出し始めるという話を聞きました。それなら新しい物に交換したほうが良いのかと思い、炭の期限を検索したところ、炭は半永久的に使えるとありました。どちらが正しいのでしょうか。
ご存知の方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


臭いや化学物質を吸着する炭は、俗に活性炭といわれるやつですね。
炭の成分の違いではなくて、炭の用途の違いですので、備長炭でも椰子ガラ活性炭でも同じです。
(石炭はダメです)

さて、一年も使えば吸着能力は十分落ちてるでしょう。
何年も使ってるうちに吸着した物が出てくるのも確かです。

ではどうするかというと、先の方のようにバーベキューなどで消費するか、ずっと活性炭として使いたいのなら、空焼きするとまた使えます。

ただ、火が着いて残ってるのに、使い始めちゃうとヤバイですから、ちゃんと消して十分冷めてから使用してくださいね。

まあ安全を見るならばバーベーキューが一番でしょうね。
これには、5年、10年物の炭でも問題なく、湿けた物でも乾かせば問題なく使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答くださりありがとうございます!用途によって変わってくるのですね。とても良く分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 13:18

どちらも正解です。

単に燃料として使うなら永久に
使用可能でしょう。(濡れても乾燥すれば使用可)
しかし吸着力を利用するなら限度があります。
限度まで吸着させると簡単には回復出来ませんので
新しいものに取り替えたほうが良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

燃料として使うか、吸着力を利用するかでかわってくるのですね。よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 13:16

私は炭の知識なんてないですが、下記サイトに炭の有効期限について記載ありましたので、載せておきます。


バーベキューに使う分には、2年前や3年前位の炭でも使えましたよ。

竹炭について
http://www5.kiwi-us.com/~takesumi/toku-mamechish …

備長炭について
http://www.sumipower.com/siyouryou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくまとめてあるサイトを教えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/10 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A