dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

せっかくの煮魚と里芋を数時間寝てもうたがために真っ黒な炭と化してしまった大バカものですが、見事にこんにゃくまでも炭となっておりますが……。
娘に何度もくしゃいくしゃい言われても疲れで寝てしまい、どっかで焚き火でもしてんやろと寝こけてしまって反省しております……


魚や芋が炭と化してこれらは、もしや炭焼なんかに利用できますか?
鍋も真っ黒で洗剤につけておりますが、ガラスの蓋も、まあ見事に真っ黒になっており……洗剤でこすっても落ちません。



どなたかお知恵を下さい。

A 回答 (2件)

>魚や芋が炭と化してこれらは、もしや炭焼なんかに利用できますか?



質問者様はすごく楽しい方ですね^^
大変失礼と思いつつも爆笑してしまいました。

えっと木炭は空気がほとんど無い状態・・低酸素で加熱して作ります。
鍋の中で炭と化した魚や芋は火をつけても燃えませんよ。
諦めて捨ててしまいましょう。

真っ黒になった鍋の再生は下記を参考にしてみて下さい。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1666/ko …



でも本当に火事にならなくて良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中にもかかわらず回答ありがとうございますm(_ _)m
起きたのが日付変わった直後でまだ臭いなぁと焚き火連中にプンスカしてたら、台所から臭いの原因が……急いで火(弱火)を止めて窓開けて火を止めた所からプスプス音がして、爆発する?!と一応蛇口捻ってから寝てる娘に毛布かぶせて、ぎゅっと抱きしめて対処しましたが、何ともなく…朝を迎えましたが…換気してもまだ焦げ臭くて帰ってきた旦那にバレてもうてめったぼうに叱られてました…(泣)
娘もトイレ行く時に臭い臭いと言葉攻めされつつ、かろうじて爆発しなかった鍋を恐る恐るあけたら赤い魚が真っ黒……こんにゃくも炭になるんだぁ♪って喜んでたら旦那に無言でゲンコツ喰らわされました……(大泣)
娘も無事でホンマ良かったです……炭焼きが無理なら肥料にしてみます!!

鍋の対処法までありがとうございます。
気づいたら、なんか鍋の底がとれたあって再起不能っぽいし、アロンアルファは逆効果ですよね……ガラス蓋はなんとかなりそうです!本当にありがとう!

お礼日時:2011/12/30 07:10

木材の「炭」の焼成過程と違い、単なる煮物の焦がし(炭)は再利用はできないでしょう。



いわゆる「炭焼き」の「炭」は、「酸素を遮断」して作る「炭化」という特別な方法です。

鍋の失敗である炭は、燃えかすという扱いしかならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中の質問に回答ありがとうございます。

ええ感じの炭やったんで正月のすき焼きに使えるかも?って期待してましたが……(泣)

お礼日時:2011/12/30 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!