dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
部品共販での純正部品購入は、個人でも可能でしょうか??
ディーラーで買うのとでは価格の差はあるのでしょうか??

A 回答 (9件)

共販と、新車ディーラーさんとでは、値段は全く一緒です。

(私の経験です。以前、ネット上でも、他のかたの経験で、「値段は一緒」と書いてあるのを見たことがあります。)


例えばトヨタ(http://toyota.jp/kyohan/)の場合、


共販は、(たとえ注文時のやり取りの行き違い上が原因でも)返品は一切不可。

ディーラーさんでは、営業マンのミスによって違う部品が届いてしまった場合などには快く返品に応じてくれる。などの差が出るようです。


共販では、よく出るパーツはその場にストックがある。

ディーラーではたいてい注文を受けてからパーツが届く。といった差もあります。


また、他の車種のパーツを流用する場合などの注文は、ディーラーではあまりいい顔されない。

共販では流用の話をしても淡々と注文作業を受けてくれる。といった差もあります。


シチュエーションに応じて注文する場所を選べばよいと思いますが、初心者さんでしたらディーラーにて注文されることをお勧めします。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
パーツはデーラーで注文し購入しました・・・

お礼日時:2006/06/13 08:58

私の地域ではトヨタ、日産、ホンダ、マツダとも個人で購入できます。


デイーラーで買うのと値段は同じです。
同じなのでデイーラーで買うほうが買い易いですね。
部販はメーカー単位なので私は近所の部品やで買ってます。
部品やはいろんなメーカー対応ですので注文しやすいです。
価格も5~15パーセント引きです。
    • good
    • 1

トヨタに限らせて貰います。


以前、トヨタ(ディーラーでは有りません)の社員だと
1割引と聞いた事が有ります、友人か知り合いに居れば一緒に
行けば如何ですか。

一緒にとは、社員証の提示が必要と聞きました。

ちなみに、個人だとどちらで買っても同じですね。
    • good
    • 2

トヨタ共販店の場合ですが、


個人でも購入可能です。基本的に定価販売ですから
メリットは無いですね。
割引で買えるのは、ディーラー、部品商店、修理工場
と従業員です。
もし、トヨタのクレジットカードをお持ちでポイントが貯まっていたら、部品によってはポイントで購入可能なはずです。
    • good
    • 2

トヨタしか知りませんが、部品共販は個人でも購入可能です。


私は何回か購入した事があります。

ただし、割引は一切無し(定価販売)だし、無いものは結局取り寄せになります。
ディーラーならサービス価格にしてくれる事もあるし、本日中にパーツが必要とかで無ければ別に部品共販で買う必要はないと思います。
わざわざ出向く交通費がもったいないです。
    • good
    • 0

皆さんが言われてるように、個人での購入可能ですよ。


私の場合、日産部販を今でも利用しています。
利用の度合いも多く、部販の人にも顔を憶えてもらっています。
値段については、業販価格で安くなる部品もありましたが、基本的には定価です。
部品自体、需要と供給の関係で値段が変動します。
先月は12000円の部品が今月は20000円になっていた事も経験があります。
注文する時は、部品番号を調べていくか、整備書等のコピーに印を付けた物を渡せば調べてくれます。
口答での説明では、間違った部品を注文される場合がありますので確実に!返品不可・交換不可ですよ。
私はヤフオクで、パーツ一覧のCD/DVDを落札し部品番号を調べて注文しています。
事故等で、頻繁に出る部品は当日又は翌日には入荷するようですが、その他は在庫の状況により日にちがかかります。
    • good
    • 1

日産とトヨタで利用したことがあります。


どちらも個人利用は可能でした。
値段の差はありません。
購入時は車検証が必要です。
流用部品の場合は、自分で調べて注文すること。
返品は基本的に不可

日産の場合、車検証の番号を打ち込むと、(オペのお姉さんが居る)当該車両の絵図面が出ます。
で、ここの部分の、この部品が欲しいと言えば、品番や値段も出ます。
在庫があれば、そのまま出ますが、数日間の日にちがかかる場合もあります。

聞いたところでは、個人利用だとほとんど相手にして貰えないところもあるようです。
    • good
    • 1

個人でも購入は可能です。


注文手順も価格もディーラーと同じです。ディーラーより若干無愛想な人が多い…かな?ってくらいですね。

私は、簡単・短時間で自分が交換できる部品の場合は部品共販で、交換に時間がかかるものや専用工具やある程度の設備があった方が楽と思える場合は作業込みでディーラーでというように、購入する部品によりディーラーと使い分けをしています。
部品番号がわからない場合などはディーラーで調べてもらいますし、その時に交換作業の難度(専用工具が必要かなど)がわからないものについてはサービスの人にそのあたりの話聞いたりして、結局ディーラーの手間を取らせるだけ…なんてこともよくありますが…。
ディーラーのサービスも、相談すれば「(交換作業は)比較的簡単に交換できますよ」とか「部品代に対して工賃が割高になっちゃいますよねぇ」とか言ってくれて、「交換自体は○○をこうして外して~すればいいだけなんですよ」とかの説明をしてくれる人もいますし、こちらにはなるべく車に触らせないように「任せてもらえば安心ですよ」の一言で済ませようとする人もいます。

部品交換も、部品代と同じくらい工賃を取られて交換方法を見ると自分でも少し時間があればできるようなものもあれば、面倒でこれは知識(資料・工具)がないと無理だなってものもあるので、そのあたりの判断はご自分で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
パーツはデーラーで注文し購入しました・・・

お礼日時:2006/06/13 08:59

 購入は可能ですよ。

(買ったことあります)
 受付(サービスフロント?)に行って、部品番号を伝えれば売ってくれるはずです。
 ただし、ディーラーのサービス部門に比べると、個人客メインではないため、ちょっと取っつきにくいかもしれません。
 部品番号なんかも、自分で調べないといけませんし。
 また、当然ですが取付はしてくれません。
 価格は、ディーラーと同じく定価だったと思います。
 ディーラーだと作業付きで注文すると1割引きしてくれることが多かったので、部品共販のメリットは薄いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!