dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の上司(男性)の香水がきっつくて困ってます。
1m以内に近寄ると香ってくる感じで、彼が歩いた後や居た場所はしばらく匂いが残ります。マーキングみたいだ…。

他の人に聞くと、皆「ああ、くっさいよねー」位で周知だけどそこまで気にして無いみたいなんですが、私は上司と席も近く、鼻が敏感なのと香水自体が苦手で、たまに気分が悪くなってしまいます。

上司は若いですがけっこう高い役職の人なので、ものすごくいいづらい…。「香水キツイです」とは…。どうしたらよいものでしょうか。

A 回答 (7件)

つまりはその人に気づかせるのが大切なのです。


人が多い場所(例えば店とか)が絶好ポイントで、「きつっ。誰かすごく強い香水つけてる」と、絶対に、誰が出しているにおいか気づいていない演技で、こそって感じで身内に(その人含む)言うのです。
本人が「(もしやこの人は気づいてないけど)自分かな?」って疑うと大成功です。誰も傷つきません。一度「自分かも」と少しでも疑うと、とても気になって敏感になる物です。
それを二回ほどすれば確実に気づきますが、二回目はなかなかやりづらいですね。確信犯だと疑われそうですし。一回でも効果ありですよ。
気づかせるポイントは、
1.特ににおいが強い時(本人が強めにかけた場合が多いので、「今日は強めにかけたし。。」と疑いやすい)
2.出来れば出会いがしらか、出会ってまもなくに言う。(長い事一緒にいて、いきなり「くさ」と言っても、本人が自分かもと疑わないから)

これには高度な演技力が必要ですが、どうぞ女性本能を最大限に発揮してみてください。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
女優になったつもりでがんばります。
プライドが高そうな人程香水たっぷりをつけてる気がします。
うう せめてシャボン系か柑橘系ならいいのに

お礼日時:2006/05/10 10:59

初めまして。


私自身も会社や同僚の方に比べると、香水の匂いに敏感なほうだと思っています。
特に、年配の方の整髪料の匂い(これはやはり男性の方が多いですね)…耐えられるものではありません。
電車の中で、車両に乗った瞬間に、『うっ』となると、すぐさま違う車両に移動します。

私の経験ですが、以前にお店での接客のバイトをやっていた時、その統括マネージャーの香水がキツく耐えられませんでした。

その時に私がとった行動ですが、直接本人に伝えるものではなく、(おそらく飲食店でしたらどこもあるかと思いますが)バイト同士や社員の間で意見交換ノートと言うものがありました。

そこで『お客様からこんな声がありました』と言う名目で、
『あの方って店長ですか?あんなキツイ香水をつけてて、お客様は不快に思うかもしれませんよって言われました…匂いに敏感な方もいらっしゃるんですねー』
と、やんわりとノートに書いておきました。

マネージャーとしては、やはり目を通さなくてはいけませんよね。その点を利用しました。
各々のバイトが記載されて、その意見や提案に対して、返事が書かれていました。
『~(中略…と言うか忘れてしまいました;;)~気を付けます』とのお返事が。
それ以来、しばらくしてマネージャーの香水の匂いも抑えられていました。

『お客様の声』は効果絶大ですよ(笑

もし、職場の中でお客様と接する機会がありましたら、試してみてはいかかでしょうか。
    • good
    • 0

いました。

そんな人が。その人の傍によると香水の「味がする」と評判でした。ただ、平社員だったので皆に匂いがきつい、とびしびし言われて控えてましたけどね。上司って言うのは正直難しいですね。
やっぱり「女優コース」で行くのがベストでしょう。二人きりの時に、ブリッコで、申~し訳なさそうに「アレルギーなんで、云々...申し訳ありませんが!」ってね。ちょっと涙を絞ってもいいかも。くれぐれも相手のプライドを傷つけない様に。こういう時こそ女性である事を最大限の武器にして下さい。
    • good
    • 1

ちょっとだけ その上司と仲良くなってみるとか。

。。
私の会社にも 香水じゃなくテラテラになるまで頭に塗りたくった整髪用のなんかが ものすごい匂いを放ってる上司がいましたので、まぁたまたまよく話す人でしたので、冗談ぽく笑いながら、ハッキリ言いましたよ。
ちょっと塗りすぎじゃないですかぁ?くさいですよー!!!と(笑)
そしたら、えっマジ?とか言って 次の日、すこーーし控えめにしたみたいです。。。
    • good
    • 0

外国の方などは結構香水プンプンがスタンダードと言っても過言ではないのですが、日本は微香性って感じですよね。

質問者さんはニオイに酔っちゃうと言う感じでしょうか?これは結構辛いですね、、。お察しします。
相手は相手でポリシーのようなものがあるのでしょうから、中々難しいでしょうが、相手の面子も考えて、人のいないときにこっそりと、でも真剣に、香水を控えてくれるようにお願いしてみてはどうでしょうか?
真剣なお願いと言うのは意外と通じるものです。
残念にもお願いが聞き届けられなくとも印象が悪くなると言ったことはないと思いますし、何らかの配慮をしてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。お線香とかは大丈夫なんですが、特にフローラル系の香りにやられてしまいます。鼻がかゆくなり、胃にすっぱいものが…(笑)。

匂いで気分悪くなって倒れる芝居とか馬鹿な事考えてましたが、ちゃんと伝えるのが大人ですよね。
がんばってみます。

お礼日時:2006/05/10 10:55

 はっきり言えばいいと思う。


 高い役職の方であれば、大切なお客様を不快にさせてしまうかもしれません。

 ではどのように言えばいいかと言うと、ユーモアがあり、お客様(取引先など)の為にとでも言うべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ユーモアかあ… できるかな。
根に持つタイプの人なので慎重にいきます。

お礼日時:2006/05/10 10:50

私の会社の社長も香水がきついです。



ただ事務所内にずーっといるわけじゃないので質問主様の環境よりはかなりマシだと思います。

自分より上の人間に対しては言えませんよね。

何か雑談をしている時に(もしその上司の方と話す機会があればですが)「この前香水を友達から貰ったんですが、香水が苦手で困っちゃいました、実はアレルギーまで行かないですけど、頭痛くなってくるんですよ」

という感じで遠まわしに苦手だとアピールするのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、その言い方はいいですね。
実は以前遠まわしに「電車に香水きつい人がいてくさかったですよー」と言ったら
「へー」とだけ反応して変わらずでした。
かなり鈍いみたいです。
がんばってみます。

お礼日時:2006/05/10 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!