
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ヌクレオチドの平均分子量は約330です。
1塩基対あたり660になります。
660 x 塩基対数(bp) = DNA断片の分子量
DNAの重量(g) ÷ DNA断片の分子量 = DNA断片のモル数(mol)
です。
たとえば1 kb(1000 bp)のDNAの分子量は
660 x 1000 = 6.6 x 10^5
これが10 ng(10 x 10^-9 g)あるとモル数は
(10 x 10^-9 g) ÷(6.6 x 10^5)= 1.7 x 10^-12 mol= 1.7 pmol
です。
分子量とDNAの長さは比例しますから、単にインサート:ベクター比を求めるだけなら、
インサートの重量/長さ:ベクターの重量/長さ
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 化学の実験で、鉄の濃度と吸光度の関係をグラフにしました。この検量線からモル吸光係数を求めるにはどうし 1 2022/05/24 19:59
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- その他(教育・科学・学問) 大学研究室での男女学生の寝泊り 3 2022/11/21 03:16
- 生物学 ヒトゲノムの質量の求め方 ヒトゲノムの長さは3*10^9 bp、DNA中のヌクレオチドの平均分子量は 3 2022/06/11 09:08
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護関係者の方に真面目な相談です!! 大変悩んでます…。。 介護専門学生ですが訪問介護に3日実習いき 1 2022/05/23 16:56
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 大学科学_リュードベリの式 1 2022/04/24 20:37
- 大学受験 国立大学医学部の学費について 7 2023/08/21 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報