アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレカで固定電話の支払いをしたんですが、少々疑問に思うことがあったので、質問します。

テレカを使うと、通話料金のみに対して、テレカの金額が充当されるのですが、消費税分が残っているのです。

つまり、1000円分の通話があると、テレカで1000円分は充当されるのですが、50円の消費税が請求されるわけです。テレカならそもそもこういう計算にはならないのに、なんかおかしいのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (3件)

その50円は、消費税じゃなくて手数料じゃないですか?


http://homepage2.nifty.com/osiete/s355.htm

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s355.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはり消費税のようです。
携帯への通話558円に対し27円、PHSへの通話20円に対し、1円が請求されてます。

お礼日時:2006/05/10 11:56

公衆電話機は消費税3%~5%と上がる段階で10円・100円単位は変わらないのですが会話できる時間が短くなっています。


「例」昔の公衆電話が3分10円だったとしたら今は1分10円。
こんな感じだったと思います。

<<1000円分の通話で消費税
言いたいことなんとなく解ります。
ちょっと似た話(私の解釈)だと缶ジュースが昔は350mlだったが今は335mlとかに減ってます。
その経緯で100円の缶ジュースが→110→120。
この120円には消費税が加算されてます。
通話料金の方は1000円分(通話時間は昔より短いかと)には消費税が加算されていないので通話料金合計から消費税算出ってなってると。
テレカは1000円分で、でも10円単位の通話時間が短いとかあると思いますよ。
例>>家庭の固定電話→100KM先 3分10円
     公衆電話→100KM先 1分10円
他の方補足とかあったらお願します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

うーん、「公衆電話は、消費税込みだから、通話時間が短い」ですか。そういう側面もあるでしょうけど、むしろ単なる値上げの側面のほうが大きいような。

所詮100円程度の話なんだから、文句言っても無意味なのでしょうけど。

お礼日時:2006/05/10 12:06

どうもこんにちは。


15年ほど前に5000円テレカがある時代に
金券ショップで安く買ってそれで払ってました。
No1さんが書かれている通りテレカ1枚あたり50円の手数料が昔は要りました(今もだと)
なのでテレカ5枚使うと250円掛かります。

おっしゃられているのは消費税の扱いですよね、
消費税は消費税が導入された時から通話料には発生してたのでは?
その消費税分をテレカで支払えない?と言うことですか?
15年前がどうだったか?消費税3%はいつからだっけ?などと思いながら

とにかくテレカで払えるかうんぬんは関係無く通話料金には消費税は発生しているのが普通だし
実質値上げと言われてもNTTは国税にその分を払うのでNTTは関係無いし。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/05/10 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!