プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ消費税を別で表記するのですか?
割り勘だといくら徴収すればいいのか分かりません。
消費者側に支払った額に消費税がいくらとかは、そんな事に興味がある人以外どうでもいい話ですよね?
むしろ割り勘の時に余計金銭トラブルになる元です。

A 回答 (6件)

消費税10%で、税込価格100円のものを購入することを考えます。



1個購入した場合、支払金額は100円です。
2個購入した場合、支払金額は200円です。
3個購入した場合、支払金額は300円です。

簡単な計算なので、少し間を飛ばします。

9個購入した場合、支払金額は900円です。
10個購入した場合、支払金額は1001円です。

気づきました?
10個購入すると、何故か1円高くなります。
これは消費税というのが切り捨てられることで発生します。
税込み100円は、税抜91円です。
91円の消費税は9.1円であり、小数点以下は切り捨てられます。
そののため、10個買うと切り捨てられていた1円が見えてくるのです。

このように、税込みで表示すると合計金額がずれてしまうことがあり、クレームが発生することがあります。
これを防ぐために、各社色々と工夫しています。
税抜価格の表示というのも、その工夫の一つです。
小数点以下2桁までの税込価格を表示するというもの工夫の一つです。
    • good
    • 0

店によっては税抜きの方を馬鹿デカくして税込みはミジンコみたいに表示してあったりします 一種の騙し・嫌がらせです

    • good
    • 0

安くみせたいから、経理上らくだから、客の立場なんてどうでもいいから、、


売ってやってる感丸出し、、
てな感じですわ
    • good
    • 0

・安く見せるため


・税率が変わっても対応できるため

のどっちかです。
    • good
    • 0

税込みの総額から割れば別にトラブルにならなくて済むかと。

    • good
    • 0

少しでも安く見せたい売り手側の事情なんでしょう。


こちらにしてみれば
名目が何であろうと出ていく金額は同じなんだから
税込み表示のほうがいいですよね。
騙されるとまでは言わないけど、ちょっと卑怯。
割り勘とは別の問題だけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A