
鳥の赤ちゃんが道路の真中にケガをした状態で転がっていました。犬が危うく食べそうになりました。うちに連れてかえり、手当てをしてあげました。インターネットの鳥百貨を見たところ、オリーブ色で小さい体と黄色いふちの黒いくちばしと、ピーピーという泣きかたから、なんとなく「キクイタダキ」かな?って思います。でも、私、素人判断では、この種類だとはハッキリとは言い切れません。頭の真中が少しハゲていて、うっすら黄色いです。とてもカワイイです。でも、いつかは離してあげなくてはならないと思います。キクイタダキかどうかはわかりませんが、エサは何を与えたらよいかご存知ではないでしょうか?昨日、家にいた蚊やナメクジを見せたのですが、食べませんでした。もしご存知でしたら、教えてください!!お願いします!!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
巣立ちビナは拾わないで。。。と言われているものの、
怪我をしていて犬に襲われそうになっていたのですものね。
保護してあげて、正解だったと思います。
さて、怪我をしたり、弱ったりした状態の野生の鳥や動物は
「傷病動物」と呼ばれ、公的機関の保護が受けられます。
まずは、お住いの都道府県の自然保護センター等の該当機関に
連絡し、指示を仰いでください。
野鳥の場合、1-2日餌を食べないだけで、命に関わるので、
早急に専門家の手に預けましょう。
病院や保護施設までの搬送についてはボランティアになってしまいますが、
治療が必要な場合は、獣医を紹介して貰えます。
この治療費については、都道府県負担となるはずです。
私も先日、弱って道路にうずくまっていた水鳥を保護し、県の指示の元、対象獣医
(ちょうど、ウチの文鳥の主治医の先生が指定医になっており
野鳥のエキスパートとのことで、他のほ乳類対象の獣医より良い
と思い、連れていきました)
に受診させ、強制給餌をして貰い、怪我はないとの診断をうけ、
海まで連れていって放鳥しました。
(先生には、「海まで連れていけないなら、とりあえずウチで預かって放鳥するけど、
休院日じゃないと放鳥できない。トリの体力を考えると、
できるだけ早いほうがいい」と言われたので、その足で、車で連れていきました)
野鳥は警戒心もつよく、素人には給餌は難しいです。
あと、ナメクジは食べないと思いますよ・・・?
青虫とか、コオロギとか・・・店で売っている「ミルワーム」とかが良いと思います。
参考URLに問い合わせ機関がありますので、ぜひ早急に相談して下さいね。
参考URL:http://www.vets.ne.jp/wild/
獣医さんのところに早めに連れて行ったのですが、その後、死んじゃったそうです。やっぱり野生は・・・拾うべきではないなって思いました(;_;)人間の手ではそうとう難しいことが分かりました。大変勉強になりました。
ありがとうございました!!!!!
No.7
- 回答日時:
まず、本当に怪我をしていたのですか?
普通の人は、飛べない=怪我をしているに違いない、と決めつけるきらいがあります。
巣立ちビナは飛べないのが普通です。飛べない状態で親鳥に世話して貰いながら飛べるようになっていきます。
この状態で連れて帰るのは、初めてのお使いに出た子供を宇宙人が連れて帰ってしまうようなものです。
外傷がないのなら、道路近くの草むらに戻すのが一番助かる可能性が高いです。
獣医さんのところに早めに連れて行ったのですが、その後、死んじゃったそうです。やっぱり野生は・・・拾うべきではないなって思いました(;_;)人間の手ではそうとう難しいことが分かりました。大変勉強になりました。
ありがとうございました!!!!!
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
日本にいる野生の小鳥は、スズメのように普段は植物性のものを食べている鳥でも、雛を育てるときには虫を与えるものがほとんどです。
ですから、その雛がどういう種類の鳥であっても、餌は虫でよいと思います。
以前、↓のような質問がありました。ここにある回答がお役に立つと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=549779
雛がもっとも食べてくれそうな餌はミルワームです。頭をつぶして与えるということで、虫の苦手な方にはちょっと抵抗があるかもしれませんが、がんばって与えてください。
↓にはスズメの雛を保護して育てた記録があります。こちらも役に立つと思います。
http://www.asteriskweb.com/sparrow_club/index.htm
→「レスキュー&育て方」のところをご覧ください。
なんとか元気になるまで面倒を見てあげて、無事自然に帰してあげてください!
とても詳しいことを知ることができて、大変助かります。
まだおハゲがあるので幼い鳥なんだなと思います。
保護しているつもりですが、人間の手によるものって本当に
大変で難しいのですね!でも、たくさんの情報をこうやっていただく
ことができて大変助かりました。
早く栄養をつけてあげなくては!
ありがとうございました!!!!!
No.3
- 回答日時:
鳥の事は何もわからないのですが、怪我をした鳥のエサのことですから、一秒を争うと思いしゃしゃり出てきました。
もし、キクイタダキなら>昆虫などを食べる
と書いているサイトがありました。
エサのことも含めて、やはり獣医さんに相談されるのがいいのではないかと思います。種類も正確にわかるかもしれませんし、なにより野鳥の赤ちゃんは人間が育てるのは難しいと聞いたことがあります。獣医さんのサポートがあれば心強いのではないでしょうか?
獣医さんでダメなら近くに動物園や自然系の博物館はありませんか?そういうところなら野鳥に詳しいと思います。
頑張って育ててあげて下さいね。
昆虫などを食べるそうですね。
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
それと、専門のかたに相談してみたいと思います。
ありがとうございました!!!!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
可愛そうだからといって、雛を拾うという行為はあまり良くないようです。
保護するにしても、許可が必要な場合があります。
鳥の餌については動物園や獣医さんなどに、電話で問い合わせてみてはいかがでしょう。
野鳥の保護についてはこちらの左のメニューを参考にしてください。
http://www.birder.jp/various/help/help-top.html
あとこちら。
http://www.geocities.jp/wbsj_miyagi/rescue.html
http://www.wbsj.org/birdwatching/question/find_h …
No.1
- 回答日時:
可哀想ですね、怪我をしているということですが病院には連れて行ったのですか?
私もよく怪我をしたりした動物を拾う(縁がある?)のですが、この間拾ったスズメの赤ちゃんは、怪我しているのかと思ったら、足が曲がる病気と言う事がわかりました。残念ながら翌日死んでしまいました。
まだごくごく小さな子供なら「日本野鳥の会」に電話して相談してみてください。私は電話して近所の会員の方に、引き取ってもらいました。するとたくさんの巣箱の中にそのこを、ポイッっと入れて「大丈夫、この十姉妹は面倒見がいいから一緒に育ててくれるわ」
・・・だそうです。解らない人間が育てるより絶対幸せですよーー。どうぞ、元気になりますように・・。
以前もスズメの子を拾ったことがあるのですが、すぐに死んでしまいました。野鳥を保護しているつもりなのですが、難しいですね。まだ幼い顔をしているカワイイ子です。野鳥専門のかたに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
十姉妹が卵を産みました
-
スズメのヒナ、病気を持ってい...
-
小桜インコの雛が開口呼吸をし...
-
スズメの雛を保護しました。
-
東京23区でセキセイインコの雛...
-
文鳥の雛の育て方
-
eye dropper....
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
ツバメの巣が壊れていました。...
-
娘がインコを踏んでしまいまし...
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
凶暴なツバメこわい
-
生後一週間のヒナがペローシスに…
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
文鳥が異常に食べるんです
-
今朝、小鳥二羽を同時に亡くし...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥が自分の抱卵中の卵を壊し...
-
小桜インコの雛が開口呼吸をし...
-
小桜インコの雛について
-
セキセイインコの雛がぺーロー...
-
文鳥の雛の成長の差?
-
十姉妹の雛が孵りました!エサは?
-
十姉妹が卵を産みました
-
スズメの雛を保護しました。
-
生後1ヶ月のセキセイインコの...
-
若いセキセイインコ
-
カナリアが産卵し孵化したので...
-
鳥が卵から孵化するとき親鳥が...
-
黒烏骨鶏(メス)のヒナを1羽か...
-
セキセイインコのひなへのアワ...
-
白文鳥について
-
★キクイタダキ?ケガをした鳥の...
-
ハトの雛
-
東京23区でセキセイインコの雛...
-
スズメのヒナ、病気を持ってい...
-
ボタンインコのひなに餌を食べ...
おすすめ情報