
土地から探して注文建築で建てるつもりでいます。
同時に決められればと思っていたのですが、
建築の依頼先を決める前に、
思いのほか早く気に入った土地が見つかりました。
建物の依頼先はだいぶ絞りこみができているものの、
まだ決定には至らず、いつ建築できるかはいまのところ白紙です。
なので居住中の賃貸の家賃と土地のローンの支払いが並行します。
また、建築のために改めてローンを組めるのかという疑問もあります。
これらの点に不安があり、購入に慎重になっています。
ローンを組むつもりの銀行に相談に行ってみようとも思っていますが、
その前にこちらに相談にきました。
今回は見送って、やはり依頼先を決めてから土地は購入するか、
あるいは依頼先に土地探しをしてもらうのが賢明でしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
土地先行ローンというのがあります。
土地と建物の融資の時期が異なるローンです。
でもczechさん自身の融資可能額かという点と土地・建物に対して担保物件として相応しいかという点の二つの審査になるのが住宅ローンです。
なので建築会社と建物の完成予定図面も一緒に審査になりますよ。
土地に建築条件がついていないのなら何処の業者さんでも構わないですし、建築条件がついていたら従えば必然的に建物もはいるので土地先行での住宅ローンが組めます。
回答どうもありがとうございます。
このようなローン商品があるのは知りませんでした。
購入予定土地は、もともと建築条件付なのですが
条件をはずしてもらうことになっています。
ということは、このローンを利用するにしても
いずれにしろ依頼先が決まっていないとダメ、
ということなのですね。
教えていただいたローンを調べてみようと思います。
早々に回答いただき、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
親の土地に新築した時の抵当権...
-
札幌で小さな平屋住宅を建てた...
-
土地既得権
-
団信不可の場合、注文住宅は無...
-
土地の大きさについて 間口20m ...
-
土地と家を別々に購入する場合
-
住宅ローン審査について(土地...
-
土地のお祓いについて
-
住宅ローンと建築確認済証
-
土地・建物を分けて住宅ローン...
-
土地を現金で買うかローンで買...
-
すいません。詳しい方がいらっ...
-
抵当権の登録免許税の金額の設...
-
注文住宅のローンの組み方と頭金
-
住宅ローンの抵当権設定について
-
土地を購入後、家を建てる場合...
-
二世帯住宅建築のために土地を...
-
土地だけを先に購入したら
-
抵当権設定費用、土地と建物、2...
おすすめ情報