
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家でも何でもありません。
経験から。建物を経てる時に地鎮祭と言う祭事を行いますが、地鎮祭まではと思われる時は、敷地の四方に塩とお酒を撒きます。塩は普通の粗塩で1kg単位で売っているもので良いです。お酒はおめでたい銘柄を選びます。撒く量は塩は一掴み、お酒は一升瓶で少しどぼどぼという感じで撒きます。(お酒少なくて良いですからね)
特に何という事はありませんので、神様に安寧をお願いするような気持ちで撒けば良いかと思います。
これは、私が建築現場にいた時にこのような事をやっていたと言う体験です。正式な物でも何でもありません。
やはり現場にいる方たちは、必ずそういったことをやられてから
工事に入るのですよね。大げさなことは夫も嫌がるでしょうから
こういう方法もあることを提案してみます。
大変ありがとうございました。気持ちが楽になりました。
No.3
- 回答日時:
自分はまったく気にしないのですが、質問者様のような(信心深い)方は
> 簡易な方法
ではだめです。なぜかと言うと、仮りに「簡単に」済ませたとして、身近に何か良くないできごとが有ったときに、「もしかして簡単にすませたからかな?」となってしまう可能性が大きいからです。
結局は、(科学的な根拠の無い事柄に対して)心の安心をえるために行う行事なので、十分納得出来るように、正式に執り行った方が良いとおもいます。(言いわけが出来ないように)。
思わず、そうですよね~と苦笑い。結局は自分の気持ち次第
なんですけど、何があっても土地のせいじゃないと思い切れない
自分を知っていますので。
ありがとうございました。やっぱりお祓いする方向で
夫に相談してみます。
No.2
- 回答日時:
>以前住んでいた人たちの何か良くない運が、
⇒この場合は、運ではなく、悪霊とかでしょうね。
で、
建物を建てる場合は絶対に必要ですが、土地購入しただけでも、其処の神様たちに挨拶は必要です。
神様と言っても、ピンキリで(^_^;)、肉体は無いが人間と同じ程度の精神状態?の場合もあるので、人間として考えたら分かるでしょうが、
いきなり自分が居る場所に知らないのが入り込んできたら、気分悪くなり、追い出そうとかするでしょう? それと同じです。
一応挨拶するべきで、それが個人で出来るなら良いが、そうでないなら(普通は出来ない・・・・やったつもりでも通じない)神主さんなどのプロに頼んだ方が手っ取り早いです。
ただし、神主さんの能力と、そこの霊の性質や、それとの力関係ですから、それだけでOKかどうかは何ともいえません。
簡易の方法は下記しますが、上記用に通じない可能性は高いです。
お払い・・・出てゆけって事をしたいわけですね。
九字を切り、土地から出てゆくことを命令します。九字はhttp://www.yahoo.co.jp/などで検索してみてください。 写真着きで方法が書いてあります。
出てゆけ・・・ですから、ご機嫌伺いのお酒などは必要なく、塩を撒いたり、小豆を撒いたりで良いです。
九字という言葉を初めて知りました。そういう方法があるのですね。
ありがとうございます。さっそく検索してみます。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵当権設定について
-
土地既得権
-
北海道の土地中国人に買われて...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
「転得者」について教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
土地購入の仲介手数料について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
国民の三大義務と三大権利について
-
祖母が実家のことを母屋って言...
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
埠頭って公道扱いなのでしょう...
-
40年ほど前に土地を分筆し袋地...
-
お墓の近くの土地
-
土地購入についての質問です。 ...
-
居住権(?)
-
セットバック分の分筆の必要性...
-
他人にとやかく言う権利のある...
-
建物内でキャッシュカードを拾...
-
フランスにおけるRB階とRH階は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵当権設定費用、土地と建物、2...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
5000万円だと御殿?
-
住宅ローンの抵当権設定登記に...
-
一戸建てに必要な資金
-
土地を先に購入、後から家を建...
-
土地のお祓いについて
-
住宅ローンと建築確認済証
-
親の土地に新築した時の抵当権...
-
倒産した会社の土地と建物を購...
-
抵当権の付いている土地に新築...
-
住宅ローンの抵当権設定について
-
太陽の代価はありますか。
-
土地探しと住宅について。 A土...
-
新築住宅を建築する予定です。
-
住宅ローンについて
-
土地だけを先に購入したら
-
土地の大きさについて 間口20m ...
-
抵当権設定について 事前に購入...
-
抵当権の設定は土地と建物?
おすすめ情報