dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新入生です。

サークルはある友人にくっついて入れてもらおうと思ったのですが、学部が違うので会う機会が少なく、その友人も未だにどのサークルに入るのか決めかねており、しかも候補は飲み会ばかりだと一般に言われるテニスか(本人は真面目にやるサークルを探しています)、地味な新聞あるいはボランティアのサークルだと言っています。

ボクとしてはテニスはどこも飲み会サークルでしょうから避けたいですし、新聞などよりは運動、それも武道などがよいと思っています。

話がそれてしまったかも知れませんが、要するにサークルに入りそびれそうなのです。バイトもありますし、ボクの場合、授業が午後からなので、ますます状況が厳しいです。学部の特性上、午前に授業を入れるというのはこれからも不可能に近いです。

サークルには普通、いつごろ入りますか?
1年の後期、2年の始めでは入りづらいでしょうか?
また、自分の性格上、一人でサークルに飛び込むのは非常に勇気がいるので、誰かと一緒に入りたいのですが、正直授業で出会った人とはそこまで親しい人が居らず、現時点での友人、知人に頼る以外にないのですが・・。

普段を遥かに上回る乱文になったような気がします。申し訳ございません。よろしければご回答ください。宜しくお願いします!!

A 回答 (2件)

新入生でサークルに入ってもすぐ辞めてしまう人がいっぱいいますから、途中参加は大歓迎なのではないでしょうか。

私もサークルにいましたが、途中から入ってきた人は目新しいため、むしろチヤホヤされましたよ。入る時期は重要じゃないですよ。入った側としては、既に交友関係が出来上がってる中で最初は話しづらいかもしれませんが、活動に参加してれば嫌でも仲良くなります。
サークルはあくまでも課外活動ですから、授業を優先させる姿勢でいるzioidoさんはとても偉いです。サークルに入らなくても、学校の主催してる行事や組合に参加するのも良いですよ。授業に差し障るような活動はしませんから。掲示板の張り紙を定期的に見てくださいね。先の話ですが、3年になったらゼミがあるでしょうから、そこで親しい関係ができたりします。大学って、自由時間が多いし授業もバラバラだから、友達ができにくいですよね。友達を目当てよりは、自分が興味あるイベントを見つけて、アレコレ首をつっこんでいると、自然と友達ができます。無理に今の友達にくっついていかず、自分の学部での生活を大事にしてくださいね。ちなみにテニスに興味がなければ、テニスサークルはたんなる出会い系・飲み会サークルですから、面白くないです。そういう人が固まっていますし。運動や武道のサークルに「体験入部させてください」と言ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイト先では「既に交友関係が出来上がってる中」に飛び込む形でしたが、サークルはそれともまた違いますよね・・。嫌でも仲良くなることも嫌がられたりして(;^_^
授業優先にしているつもりです、途中で教室を出る人いますが、あれ好きじゃないんです。
学校主催のは学園祭や体育祭ですかね?参加してみます。
ゼミというのがまだよくわかりませんが、グループ学習みたいなものですよね?楽しみにしています。
テニスはそんな感じですよね。真面目にテニスをやるのはないのでしょうかね?^^;
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/11 22:43

こんにちは。



誰かと一緒に入ろうとするから、タイミングを逃しているのです。
親しい知り合いや、人脈を作るためにサークルに入るのです。よって順番が逆ですので、勇気を持って飛び込みましょう。

飛び込んだら、自分の状態を説明し、今後のサークル活動が可能かどうか相談をすれば良いのです。

先ずは、自分がどの様なサークルに入りたいのか気持ちを整理する事から始めましょう。

出来れば夏休みまでには、何処かのサークルに所属する事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、逆ですよね。
相談もしてみます。
夏休みまで結構あると思うので、じっくり考えます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/11 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!