dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から上記の2つの病気が気になっていました。他の方の質問を見て、自分は該当者?と思い質問した次第です。
子供の頃に執拗にいじめを受け、トゥレット障害なるものになりました。恥ですが、机を意味無く叩いたり、ドアを何度も開けたり等、家族の前でやってしまいました。止めなさい!と何度も言われましたが何故か止められない日々でした。クラス替えでいじめがなくなった以後その症状は減少しました。しかし、ストレスがたまった時などはまた出ます。
昔、この病気は一回発病すると治らない、と訊いたことがあります。実際自分の人生では善し悪しの波が激しく、良い時は出ず、悪いときなんかは思い出したかのように再発します。他の方の質問にもありましたが、自分の意志とは関係なく、愛している人に対して反対の感情や「死」連想してしまいます。すぐさま必死に否定します。簡単にこの2つの病気について調べましたが、薬の投与によって改善するみたいですが薬は避け、自力で回復したいんですが、やはり無理でしょうか?
社会生活では強く自制しているので、周りは自分の症状を知る人はいません。
もう一つ気になるのは、家族が自分の事をどう思っているか?です。、彼らは自分が気むずかしい性格である、トゥレットは過去の話であると認識しています。ものすごくストレスがたまった時に、家ではトゥレットな事を家族が側にいないのを確認して(理性が働いている?)やってしまう時があります。その際に、「やっている最中」に突然家族が現れて、「一部、見られたかも!」というのが何回もあります。例えば机を叩いているところを一瞬見られたら机の汚れを取っているフリに急遽変換したりして、なんとかごまかしているのですが、家族もそんな自分に気がついているっぽくて、でも何も言いません。訊けません。自分はもう社会人でいい年なのに情けないです。

A 回答 (1件)

こういう考え方があります。


100円を入れてボタンを押すと品物が出ます。
あなたは何かの刺激(100円)があるとその刺激に
反応(ボタンを押す)し無意味な行動(品物を出す)をしたくなる。

あなたは無意識的にその行動をしてしまう習慣があると思ってください。
ですから、もし行動を止めようと思うならば自分でボタンを押すことを
やめる以外なさそうですね。
刺激は世の中にあふれるほどあるのですから。
でもボタンさえ押さなければ品物は出てこないのです。

さて、どうすれば良いのでしょうか。
今までは刺激(100円)が意味(価値)あるものでしたからボタンを
押したくなっていたのかもしれません。
これからは刺激(100円)を価値のないもの(0円)にしてしまえば
ボタンを押す必要もなくなると思います。
『この刺激に反応する意味はなので無視する』ことを心に決めれば良いと
思います。無視することができるようになれば、症状は軽減されると思います。

また、ご家族の方があなたとのことをどう思われているかを気にかけて
いるようですが、あなたがご家族のことをどう思うのと同じように自由であると
思います。
あなたがご家族の思っていることを変える事ができるのは、
唯一あなた自身が変わることによってのみ可能だと思います。

あなたは誰かが思っていることを心配いているのでしょう。
誰かが思うことをあなたはコントロールできないことに気が付きましょう。
それはあなたの問題ではないのです。
あなたは自分の問題に目を向けて、気持ちよく楽しい人生が送れるように
自分を上手くコントロールできるようになりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「自由」ですか・・、そんな考え方はしたことがなかったので考えさせられます。よくある、他人が自分の事をどう思っているかが気になる、というような問いがありますが、正直、気にならないと言えば嘘になりますが、自分が自分を思うにものすごく気になるか、というと実際そんなに気にならなかったりもします。
こんな醜態をさらしてしまって、家族が気持ち悪いと思っているのかは、かなり気になりますが・・・。
確かに、自分以外の者の思考をコントロールはできないのは理解できます。しかし、気持ちが悪いと思われたままでは、問題が解決できないと思うんです。無意味な行動が少なくなっても、また再発したときに、再び彼らは同じ事を思うのではないかと不安なのです。

お礼日時:2006/05/19 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!