dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で恐縮です。

2台目に中古のノートパソコンを買う予定です。
2000年ごろのノートで、カードスロットは2枚
挿入可、OSは2000です。
具体的な機種はまだ決定前です。

1台目はのやつはADSL、ディオンで契約をしています。
2台目を無線式にしたいのですが、何が必要かを
ご伝授ください。
あと、中古品を買うことになりますが、絶対に必要な
標準装備等があれば、教えてください。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

No.3 です。

返信ありがとうございました。

Aterm DR302 はルータ内蔵型ADSLモデムのようですね。
(⇒ http://www.nec.co.jp/biglobepress/data/ip_modem. …

従って無線アクセスポイントはルータ機能の無い物か、ルータ機能を
OFF出来るものを選べばOKです。(今どきのなら大抵OFF出来ると思います)

取りまとめると私のお勧めは以下を満たす製品です。
・無線APはルータ機能を非搭載 or OFFに出来るもの
・無線AP&無線LANカードは以下の規格に対応
  - IEEE 802.11 a/b/g (※1)
  - 認証方式: WPA-PSK

  (※1) 802.11b/g のみ対応の激安製品もありますが、数千円の差なので
     予算の許す限り 802.11a/b/g 対応製品を選びましょう。
     無線LANは周囲の電波による干渉等で不定期に切断されて
     しまう場合もあり、はまる人はとことん泥沼にはまってしま
     います。
     802.11a は 5GHz帯、11b/g は2.4GHz帯の電波を使いますが、
     例えば2.4GHz帯で切れるようでも 5GHz帯を使えば回避出来
     るといったケースも多々あるので、保険のつもりでこれを選ぶのが
     ベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説をありがとうございます。

近々パソコンを入手しますのでトライしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 19:03

こんばんは。


分かる範囲でお答えしますので疑問点は残さず挙げて下さいね。
どうせならスッキリしてからお買いあげいただきたいと思います。

確認すべきは2点です。
一つは ADSL モデムの仕様(タイプ)、もう一つは無線アクセスポイントと
無線 LAN カードの仕様(認証・暗号化方式)です。

まずは今お使いの ADSL モデムが
「ADSLモデム(ルータ機能無し)」 or 「ADSLモデム(ルータ機能内蔵)」の
どちらであるかを確認して下さい。

詳細は割愛しますが、一般家庭においてルータは1台で必要かつ十分です。
明確な目的が無い限り2台存在させるメリットは無く、むしろ2台存在
することで設定不備による通信不可を招くことになりかねません。

現在市販されている無線アクセスポイント(親機)の多くはルータ機能を
内蔵しており、これらは「ルータ内蔵型無線アクセスポイント」とか、
単に「無線ルータ」などと呼ばれています。

前述の通りルータは2台必要ありませんので、
ADSLモデムにルータ機能が内蔵されているなら無線APにルータ機能は
必要ありません。
逆にADSLモデムにルータ機能が内蔵されていないようであれば、ルータ
機能内蔵の無線APを選択すべきです。

ではまず、ADSL モデムの型番を Google などで検索にかけてみましょう。
恐らく仕様一覧が出てくるはずなので、そこでルータ内蔵型かどうか
調べてみて下さい。
(分からなければ調べますので型番を補足して下さい)

 ・ADSLモデムがルータ内蔵の場合は、
  ⇒「ルータ機能をOFFに出来るルータ内蔵型無線アクセスポイント」
   「無線アクセスポイント(ルータ機能無し)」のどちらかを。

 ・ADSLモデムがルータ機能を持たない場合、
  ⇒「ルータ内蔵型無線アクセスポイント」を選びましょう。

次に無線AP&無線LANカードの仕様ですが、
セキュリティの面から「WPA-PSK」という認証方式に対応した製品が
おすすめです(WPA-PSK は WPAパーソナルと呼ばれる場合もあります)。

現行製品の無線AP&無線LANカードならほぼ確実に WPA-PSK 対応ですが、
古い製品は WPA-PSK に非対応で、旧世代の WEP 方式にしか対応して
いません。WEP は既知の脆弱性が指摘されており、通信内容を傍受の上
解読される可能性があるため、積極的に選択すべき理由が無い限りは
避けるべきです。
(念押しですが、無線APと無線LANカードの両方が WPA-PSK に対応して
 いないとダメですよ)

あと中古の無線APを選ぶなら、アンテナが欠品してないことを確認して
下さい。見た目はただのプラスチックですが、無いと電波の送受信に
実力を発揮出来ません。

長くなりましたが如何でしょうか。ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

わかりやすい説明をありがとうございます。

型番を検索しましたが、見方が悪いのかヒットしません。
型番は…NEC ATERM DR302という型です。

パソコン本体以外は新品を購入の予定です。

よろしくお願いします。

補足日時:2006/05/13 23:21
    • good
    • 0

ルーターの機種がないので、無線LANルータを購入になります。


カードセットの方が良いですね。
接続は、モデム-無線ルーターで接続です。
予算もありますが性能の良いものがいいですね。
中古のノートPCに内蔵があるかも知れませんが無線カードを使用されたほうが良いです。
http://www.airstation.com/
こちらで使用にあうものを探してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参照してみます。

お礼日時:2006/05/13 23:18

ADSLがルーターになっていれば、アクセスポイントとクライアント用にワイヤレスカードを買えばよいです。


安いものですとセットで1万円程度です。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

ルーター機能が無ければワイヤレスルーターになります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

ルーター機能があるかどうかどこを見ればわかるのでしょうか?

お時間のあるときで結構です。教えてくだされば幸いです。

補足日時:2006/05/12 22:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!