
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらの過去質問の回答が参考になりそうです。
・http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=737735
QNo.737735 コバルト錯体についてです。
後は,これを参考に図書館にでも行って御自分でお調べ下さい。
参考URL:http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=737735
この回答への補足
図書館に行って何十時間も調べたのですが
これだっと言える回答がどうしても見つからず
ここに書きこませていだだきました。
アコ錯体はなぜシスのほうが安定なのか?
コバルト錯体のシスとトランスではd軌道のどこがちがうのか、この完全な答えを見つけるには私にはまだ知識が足りなすぎたようです。
No.2
- 回答日時:
> 図書館に行って何十時間も調べたのですが
何十時間?
こうゆう嘘を平気で吐く人間には誰も正解を教えないでしょう。
ヒントだけ。トランス効果を考えなさい。
この回答への補足
本当ですなのですが、書き方が悪かったですよね。
ごめんなさい。
毎日通って、関係のありそうなところを調べたのですがどうしても調べていくと、だんだんと関係なさそうな分野に行ってしまって、すぐに時間がたってしまうんです。
答えが書かれてそうな場所を読んでも、理解できないところがたくさんあるので、知識不足だとおもいます。
トランス効果について調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
純水と清水
-
水の粘度をあげる方法?
-
水に溶けない粉ってなんですか?
-
グリセリンを捨てたい
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
水に粘度を出す方法
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
低コストで、容易に毛細管現象...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
保冷剤の中身を溶かす方法は な...
-
アイスを溶かして1日放置する
-
2000mgは、何gですか?
-
塩と砂糖の見分け方
-
何故エタノール加えると水と油...
-
生薬の抽出について
-
消石灰って吸湿しますか? 発...
-
【水に油が浮いているものを油...
-
RO水の確認方法(TDSと導...
おすすめ情報