重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、CBR1100を中古で購入したものです。
熱い、重いを除けば初心者でも非常に乗りやすいバイクで最近はずっとツーリングに行っています。
私の住んでいる地域は自動車専用道路は片側一車線の対面通行が多いのです。なので速い車、遅い車が一緒になるので、速い車に追いつかれることがあります。
この場合、2車線の高速なら走行車線か追い越し車線によければ事なきを得るのですが、片側1車線で路肩の幅員も狭いため登坂車線を待たないとダメなのですが、以前ヴィッツやセレナなどにアホみたいに車間を詰めてくる車がいたので精神衛生上早めに抜いてもらいたいのですが、その為に緊急退避所を利用するのは構わないのでしょうか?
昔教習所では緊急時に停車できると習ったのですが、この場合は当てはまりますか?

ちなみにそれらの高速の制限速度は60~70キロで平均100キロで流れているので自分もそれに従っています。取り締まりも多い区間です。

A 回答 (4件)

ご質問のケースは、緊急待避所を使用してもかまわないケースだと思います。


トラック等が駐車して、長時間仮眠するとか、止まって弁当を食べるとか、駐車して出かけてしまうとか、そういう常識外れの行為ではなく、危険を避けるために行う行為ですから、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、参考になりました。

お礼日時:2006/05/13 17:05

厳密に言うと不可です。


ただ、もし警察になにか言われても、理解してもらえるとは思います。
    • good
    • 0

岡○県を南北に走る高速道路も片側1車線でして、私も全く同じ経験をしました。


非常にムカツキましたので、わざと80km/hでのろのろ走ってやりました。パッシングしてきても知らん顔してましたよ。

さてさて。
私個人の考えですが、ご質問のケースで待避所に非難するのはアリだと思います。変質者から身を守る非常事態と理解します。
ただし、速度を十分落として待避所に入ること(後ろの車をしっかり抑えて)、及び再び走り出す際には後方に十分注意することが前提ですよね。

でも、なんで片側1車線の自動車専用道路なんか存在するんでしょうね?
馬鹿げてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、安全確認と意思表示はしっかりしようと思います。

お礼日時:2006/05/13 17:09

突然の体調不良や車両故障もしくは突発事故の回避でもない限り”緊急”を要する事態とは思えませんが待避所に一時停止したところで誰もとがめないでしょう。


ただ、100km/h近い速度ですぐ後ろに後続車がいる状態で安全に停まれますか?
追突事故を誘発しそうでその方が心配です。後続の運転者が車の性能に溺れたアホなら尚更です。
片側1車線区間で詰められても無理せずに追越車線で追い越しさせたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できれば登坂車線まで待ちたいのですが、車間を詰められながら数十キロを過ごすよりかは安全だとは思います。

お礼日時:2006/05/13 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!