
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
余剰になったケーキは、原料価格で売るか、あらかじめ『余剰』と分かるときは『冷凍保存』をしています。
クリスマスケーキ(量販店向け)などは、数量が締め切りまでわからないのであらかじめ推測して生産し「冷凍ストック」をして置いています。
でも、『余剰』になるときは「社員に販売」したり『処分』したりします。
『冷凍もの』は『保存が利く』物の『味が落ちる』という欠点がありますが、たとえば「A月B日に2個入れのケーキ2000ケース(予定)」が分かっているのなら、「1500ケース」をあらかじめストックしておき、残りは当日調整でする事をしています。ただ、「果物」がトッピングされているものは当日、とっぴんぐして、出しています。(なぜなら、時間指定だから)
それでも、過剰になる場合『保管』はしておきますが最終的には『処分』されます。
そこで、『Y社(問題の)』なんですが、『牛を処分』するには『産業廃棄物』になるため、市民の皆様は「税金」で『役所』がやってくれてますが、『会社』は勤めている方ならご存知のとおり、「専門業者」がやるのですが「廃棄料」という、1000円/t以上の処分費がかかるわけです。そうなると『赤字』ですよね。
どうにかして利益を出さなければと思い『いわゆる上の人』は「頭」を使うわけですわ。
ちなみに、内の勤めているところは「Y」とは関係ないですけど、「Y(シール出皿がもらえる方ね)」の関係ではあります。
そこで、残ったロールケーキの「クラム(パンで言う耳)」をつかって、再利用して、利益を出しています。
え~...こんなもんでよろしいでしょうか?「Y」の幹部の人は『法に触れて」しまいましたけど、うちらはこんな事してませんからね。どこの食品会社も必死なことをくんでください。
とても丁寧な回答をしていただいて、どうもありがとうございます。冷凍ケーキというのはよく通販なんかでみかけますが、一般のお店でも利用したりするのですね。ただ、もうほんとにじっさいに口にするものですから、大手食品会社の問題もありますけど、消費者の信頼を裏切るような事はしないで頂きたいですよね。
No.4
- 回答日時:
ケーキ販売のバイトをしてました。
僕の居たケーキ店は基本的に1日売りだったので、売れ残りは廃棄処分でした。
でも、デパートだったので半額でデパート従業員用出口で売ったりしましたが。それでも余ってしまった時は、周りの売り場の人にあげたりしてたので、大量に廃棄処分って事はそんなにありませんでした。
あげたりもらったりしてたので、当時我が家の冷蔵庫は常にケーキがたくさんありました・・・・笑
No.3
- 回答日時:
以前いた店では、生ケーキ主体だったこともあってか。
基本的に、捨てますね。
万一の場合を考えるのは当然として、味の落ちたモノを売っては先々信用に関わります。
従業員にってことも時には有りましたが、その場合でも閉店後の店内でその場で食べさせることとし、持って帰らぬよう指導してました。(その日の内に食べることの徹底のため)
お店によって、処置はいろいろなんですね。持って帰れないっていうのはちょっと残念ですが、すごく徹底してらっしゃいますよね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉が1パックごと床に落ちてし...
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
-
クリスマスケーキ
-
ご家族の中に誕生日が同じ、一...
-
夏にケーキを運ぶのですが・・・
-
今度彼女の誕生日にケーキをホ...
-
ケーキは開店時間に行って揃っ...
-
シャトレーゼ 新店舗 ケーキ屋...
-
2トンダンプに山盛り土を積むと...
-
ムースケーキの底の型がとれない!
-
奥さんが会社に差し入れを買っ...
-
ケーキの切り分け方(2段ケー...
-
ケーキのデザインに著作権はある?
-
ケーキ屋さんの不思議。 この前...
-
正味の意味を教えてください。 ...
-
◆ケーキ屋に行くには何時頃が適...
-
コージーコーナーのカットケー...
-
「の」の品詞と用法
-
外国へ冷凍食品を送る方法は?
-
50代の人に「今何時?」と聞いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉が1パックごと床に落ちてし...
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
-
今度彼女の誕生日にケーキをホ...
-
2トンダンプに山盛り土を積むと...
-
ケーキは開店時間に行って揃っ...
-
ケーキに付いてるローソクは食...
-
奥さんが会社に差し入れを買っ...
-
落としたものを洗って食べる?
-
正味の意味を教えてください。 ...
-
シャトレーゼ 新店舗 ケーキ屋...
-
【お寿司】 スシローの【かにみ...
-
誕生日ケーキの行方
-
人に一切指図されたくない。人...
-
ダイエット中の私にケーキを買...
-
至急お願いします 手作りケーキ...
-
ホールケーキとショートケーキ...
-
情報募集! 母親が20年以上前に...
-
“生肉は絶対に食べるな!” とい...
-
ケーキを2人で公平に分ける方...
-
売れ残ったケーキって。
おすすめ情報