dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年結婚することになって、まだまだ挙式等具体的なことは何も決まっていなかったのですが、一番楽しみな婚約指輪の候補探しを進めていました。
カタログ等で検討して、とあるブランドの指輪が第一候補だったのですが、買い物がてら出掛けた時に、ゼクシィ等によく掲載されているウェディングジュエリーの専門店を見つけて、下見がてらフラッと入ったんですね。そこは店員さんもとても親切で、親身になって相談に乗ってくれたので、デザイン的に好きなものを見つけて、「ブランドではないけど、これも候補の1つにしよっと」と写メだけ撮って帰るつもりだったのですが、予算やカラットを伝えたところ店員さんが「とてもいいのがありました!」とルースを持ってきてくれたんです。
品質の詳細は
カラットは0.38、
カットはHeart &Cupid Excellent
クラリティがIF
カラーがFで、店員さんによると「IFというクラリティはほとんど流通していなくて、この機会を逃すともうめぐり合えないかも」と言うことで、こういうダイアとの出会いを大切にしてほしいとも言われ、あっけなく購入に事が運んでしまいました。
お値段はエンゲージの土台・ルースをあわせて約50万円だったのですが、私には購入したダイヤの4Cの価値がいまいちわからず、価値があるダイアを購入できたのか、店員さんの営業トークに乗ってしまったのかとか、不安に思ってしまって・・・。
もし詳しい方がいらしたらご回答頂けると助かります。

A 回答 (5件)

宝石ではダイヤが大好きです、という素人(男)です。



ご結婚のご準備ということで、色々大変ですね。
さて、ダイヤですが、4Cのうち、最も重要なのはカラットです。
2番目以降は、色々意見があるようですが、私はカットだと思いますし、多数派なのではないでしょうか。

紹介しているURLにも詳しく書かれていますが、カラーやクラリティの1段階差は、ルーペで比べても普通はわかりません。肉眼では2段階差でも見分けられません。

もちろん「私はクラリティにこだわるんだ!」という人を否定はしませんが、アクセサリとして考えたときに、IFである必要はないと考えます。

振り返って考えますと、一生色々なシーンで使うことを考えますと、0.5カラット以上はあって欲しいと思います。小さい石は、ぱっと見、かわいい、と思うことがないわけではないのですが、やはり光るときにはきらっと大きく光って欲しいです。

一方で私の経験を。
私も婚約指輪選びでは、大分時間をかけました。
ところが、ある店で、ひときわ輝く石を見つけてしまいました。大きさはもう少し欲しかったのですが、何よりも輝きに魅了されました。カットが良かったのかも知れませんが、何よりも石のほうから語りかけてくるものがありました。
そういう意味では、今回の石は、あなたと波動があったのかも知れません。

参考URL:http://www.takara-kiho.co.jp/diamond_how_to_choo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時間をかけて色々見ると、「石のほうから語りかけてくる」ような石にめぐり合えるんですね!やはりもっと色々見てから決めたかった~、と後悔は募りますが、puyopuyo3さんのおっしゃるように、今回の石は私と波動があって、運命的に出会ったと考えて、一生かわいがることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 22:16

toto-momoさん、こんにちは。


私も昨年、婚約指輪を色々見て回り購入してもらったものです。
県民共済で買ってもらったので、普通のお店よりずっとお得だったのですが、
toto-momoさんの購入された物と比較するとあまりにも違うので書き込みました。

私が買ってもらった物は

カラット 0.67
カット Excellent
クラリティ VVS1
カラー D
で、土台の枠を入れて50万円を切りました。
石はデビアス社のもので、鑑定書も付いています。
ハート型のカットやブランド名は付けていても分かりませんが、色や大きさは、
見た目にぱっと分かるものだと思います。
もし関東の方でしたら、都民共済や埼玉県民共済に見学に行かれてみてはいかがでしょうか?
どちらも見学だけなら、共済に入っていなくても大丈夫です。
都民共済のブライダルプラザはとても広くて、新婚旅行向けの旅行会社のカウンターや
ドレスの見学も出来ますが、ダイヤの品数は埼玉県民共済の方が多かったです。

埼玉県民共済(宮原店)
http://www.saitama-kyosai.or.jp/bridal/item-diam …
都民共済ブライダルプラザ
http://www.tomin-kyosai.or.jp/bridalplaza/jewelr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wao_waoさん、ご回答ありがとうございます。
確かにwao_waoさんのは、カラットがすごく大きくて、私のものと金額が大差ないことに驚きです・・・。
共済は、ダイヤも扱っているんですねぇ、知りませんでした。やはりもっと勉強してから購入するべきでした。
指輪はもう諦めて、ドレスや旅行を決める際、共済を見てみることにします。
ありがとうございまいした。

お礼日時:2006/05/16 22:05

去年の年末に婚約指輪をもらいました。


私もそれほど詳しくはないのですが、50万円という価格が
すこし引っかかります。
私がもらったのは、
0.35カラット
クラリティIF
カラーF
カットは3EXのHeart &Cupid Excellent
土台はごくシンプルですが、これで20万しませんでした。
もちろん鑑定書つきです。
購入した場所が御徒町だったので、他より格安だったのかも
しれませんね。
IFのダイヤは本当にきれいで、輝きに引き込まれてしまいます。
質問者様がそのダイヤを本当に気に入ったのであれば
迷わず購入するべきだと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
hikkoroさんのダイヤは、私のものと4Cがほとんど一緒ですね。でも20万円しなかったなんて、御徒町ってすごいですね!
IFのダイヤが本当にきれいで、輝きに引き込まれてしまう・・・という言葉になんだか自信をもらいました。納品の日を楽しみに待つことにします。

お礼日時:2006/05/16 22:08

こんばんは



はい詳しいです
おめでとうございます

確かにインタ-ナリフロ-レス(IF)は数が少ないです
ピラミッドの頂点ですから
(お店で説明があったと思いますが)

ご予算はいかほどでしたでしょうか?
範囲内でしたか?

個人的な意見を言わせていただくと
IFで、H&Cである必要があるのかと

もちろん、IFはインクル-ジョン(内包物)が極端に少ないですが
VVA1とIF比べて見分けが付く人は
鑑定人しか居ません

で、質問者さんがいつも私の指輪はIFですと鑑定書を下げて
歩くわけじゃないですよね

なので、VVS1のエクセレントで、E.Fカラ-
0.5弱のものはいかがですか?

ちょっと調べただけでも
枠無し、裸石の状態で
VVS1、F、0.75、H&C、48万前後
VVS1、D、0.63、H&C、51万前後
と、長く使えそうな大粒もありますよ
こちらに、枠代がシンプルならプラス3万から8万円見てください

0.75ですと、枠に入れると0.8ぐらいの大きさに見えますし
0.63でしたら0.5の方と比べても大きく感じると思います
あくまで本当は重さですが、カットがいいので
バランス的に大きく見えます

もう少し見て回ったほうがいいのではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにIFですと鑑定書を下げて歩くわけじゃないですよね。
もう購入してしまっているので、後の祭りなのですが・・・。
やはり店員さんの押しに負けてしまったのかもしれません。
色々勉強して、見て回ってから購入するべきでした。

お礼日時:2006/05/16 22:12

こんにちは。



あまり詳しくは無いですが
4Cとは4個の“C”のバランスが高い位置で
取れている事が大事であって
一つが傑出していも意味は無いです。

順序を付けるとすると
キャラット>カット>クラリティ>カラー
の順で重要となります。

・キャラットは原石の大きさに左右されます。
・カットは原石に対して「いかに大きく石を見せるか」
 「輝かせるか」の職人技ですね。
・クラリティとカラーは原石の素性その物ですね。

クラリティーのIFは原石としては悪くは無いと思います。
大きな石の中心部(良い所)だった可能性もありますね。

金額は、お店の格や場所にも寄りますので
何とも言えません。

お幸せに・・・

参考URL:http://www.u-access.co.jp/jewelry_mame/mame_daia …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!