
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
質問者様の仰る様に、北千住で乗り換えずに西日暮里まで直通で行き、西日暮里で山手線に乗り変える場合は、
JR→東京メトロ→JR
・・・となります。
どうしてもJR1社のみで行く場合は、
金町→(常磐緩行線)→北千住→(常磐快速線)→日暮里→(山手線)→駒込
・・・のルートとなります。
通勤で常識的なルートの場合、上記ルートしかないのです。
確かに、定期代金を節約を考えますと、北千住と日暮里乗り換えのルートとなってしまうのですが、
● 朝の北千住の乗り換えは、東武線や日比谷線もある事で非常に混雑している
● 日暮里駅での、常磐線~山手線の乗り換えは、間に新幹線やJR宇都宮線など停車しない電車の線路が多数あり、乗り換え距離がある事。
また、京成線のターミナルな事もあり、やはり混雑は避けられない。
● 経路的に回り道であり、果たして朝の時間帯にそのようなゆとりが持てるか、どうかか・・・
・・・こんな点で、お勧めしにくいトコロです。
運賃的には高くなってしまうのですが、
千代田線直通西日暮里乗り換えの方が、時間的な点と体力面で妥当かと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/18 22:34
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
日暮里乗換えと西日暮里乗換えと、時間は10分くらいの差なのですが
金額は倍近く変わってしまうようで、やはり日暮里乗換えにしようと思います。
ラッシュも心配ですが、8~9時頃の電車に乗れば間に合うので
ピークは過ぎたころ…と期待したいです。
No.7
- 回答日時:
これまでの回答以外には考えられなさそうですが、
御参考までに、値段は以下の通りです。
金町-千代田線経由-駒込
片道320円、通勤1ヶ月11690円
※この駅間相互の場合、前後のJR線の値段を別々に合計せずに、距離の合計で運賃を算出できる事になっています。
金町-日暮里経由-駒込
片道210円、通勤1ヶ月6300円
その他、金町から日暮里まで京成線で行く方法もありますが、千代田線経由より高くなってしまうので、割愛します。
No.4
- 回答日時:
金北日西
町千暮日
・・住里暮
・・・・・・里
○○=○常磐線各駅停車(綾瀬からはメトロ千代田線)
→○○=常磐線/常磐線快速
→通過 =その線を通らない ○停車
このようになっています。参考にどうぞ。
最短時間を選ぶなら金町ー西日暮里ー駒込
料金重視なら金町ー北千住ー日暮里ー駒込
がお勧めです。
No.3
- 回答日時:
乗り換え的には千代田線で西日暮里、或いは北千住から常磐快速で日暮里というのが普通でしょう。
後は遠回りになりますし、北千住まではどうにもなりません。ただ、時間のロスを棚に上げると、松戸始発を待つ、あるいは綾瀬まで行き綾瀬始発を使うと言う手が残ってます。
>上りの千代田線の混雑度は全国でも指折り
と言う話しもありますが、20年前に比べれば天国ですよ。
昔は駅毎に客を押し込むバイトが居て、余り無理に押すので反対側のガラスが割れるなんてザラでした。
ラッシュの時間帯は一編成に一カ所以上、割れたガラスの代わりにベニアをはめ込んだ窓がありましたからね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
常磐線は北千住・金町間は戸籍上は「常磐線の各駅停車」ですが、実際の運行は「メトロ千代田線」のみとなります。(北千住・金町間はJR車両はすべて通過)従って、厳密に「JRだけ」を利用するとなると北千住で「常磐線快速・中電」に乗換えて、更に日暮里で乗り換えることになります。
というわけで、現状では「金町⇔西日暮里(乗換)⇔駒込」がベストチョイスとなります。(乗っていると自然に千代田線に乗り入れてしまうので違和感があるかもしれません)
「戸籍上」の点ですが、営団(現メトロ)は鉄道はJRなので、そこを北千住・金町間は第2種鉄道事業として運行しているわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93% …
というわけで、金町→西日暮里→駒込以外はベストチョイスはないと考えます。
ご存知かもしれませんが、上りの千代田線の混雑度は全国でも指折りですので、お覚悟された方がよかろうと思います。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 東北・上越・北陸新幹線で都内に行きます。乗車券について 7 2023/05/14 11:16
- 電車・路線・地下鉄 JR線は、発車ホームを固定出来ないのですか? 4 2023/08/20 01:23
- 電車・路線・地下鉄 【乗り換え】私はしばらく電車に乗っていません。そこで、乗り換え方を教えてください。 4 2022/11/22 17:30
- 電車・路線・地下鉄 総武線について 10 2023/05/08 10:07
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線の快速のダイヤについて 4 2022/10/19 13:14
- 電車・路線・地下鉄 日暮里駅での乗り換え方法について質問です。 京成線からJR線に乗り換えます。 京成の定期券(PASM 3 2023/06/27 21:44
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常磐線各駅停車よりJRへ乗り換え
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
大阪なんですけど、冤罪かけら...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
京葉線
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
西武新宿線、池袋線、都営三田...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
線路近接にあるCORと書かれ...
-
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
湘南台駅もしくは辻堂駅と、武...
-
クレーマー
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
総武線快速の混雑具合
-
絶景が見れるJR線ってどこですか?
-
日本の在来線鉄道で最初に集中...
-
第三軌条の路線って、なぜ全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
京葉線
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
陸橋、とは?
おすすめ情報