dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードウェアの交換方法と費用について教えていただきたいです。
ソーテックのWinbook WL2130を3年ほど前にエイデンで購入しました。
内蔵ドライブはCD-ROMですが、DVDを見れるようにしたいので、ドライブをDVD-ROMに交換しようと考えています。
また、メモリも内蔵は128MBですので同時に256MBに交換しようと考えています。
そもそも交換は出来るでしょうか。
交換できる場合、自分ではテクニックがありませんので、お店に頼もうと思っていますが、購入したエイデンで行うのが良いでしょうか。それとも他に良い方法がありますでしょうか。
また費用は全部でいくらぐらい掛かるでしょうか。
そのほかに注意すべき点がありましたらご教示下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

メモリの増設は、周辺機器メーカーの対応しているメモリを購入し、マニュアルに即して取り付ければ、特に問題なく増設できます。



>交換できる場合、自分ではテクニックがありませんので、お店に頼もうと思っていますが、
>購入したエイデンで行うのが良いでしょうか。
内蔵ドライブの交換ですが、通常の店舗ではまず受け付けません。自己責任で換装するか、
換装を請け負う業者に任せるかと言った形になります。
前者の場合、Web上で検索すると個人の改造記事や改造情報をまとめたサイトが見つかるので、
自分で出来るかどうか調べてみるという手があります。例えば今回のWL2130ですと、
http://tokai.oheya.to/taro/index1.htm
こちらの個人サイトに改造記事が書かれています。
後者の場合は、この様な業者に問い合わせることになります。
マクサスコンピューターアップグレードサービスhttp://www.maxuscomputer.com/

ただ個人的には、USB2.0のPCカード+外付けDVDドライブの方が(場所はとるが)安全だし確実だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
通常の店舗では受け付けていないということは知りませんでした。
個人で改造したサイトの紹介ありがとうございました。探せば見つかるものなのですね。
自分でも出来そうな気もしますが、外付けのほうが確実ですのでそうしようかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 22:41

http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wl2130c/

メモリはオンボードで128MB搭載+SO-DIMMソケット1空きですね。
メーカー仕様書ですとSO-DIMMは256MBしか増設出来ないことになっていますが、メモリメーカーの資料では512MBを増設可能となっています。
検証済みだと思います、大丈夫でしょう。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail …

光学ドライブはDVD読み込みまでは対応のコンボドライブですね。
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?o …

インターフェイスがATAPIのノート用スリムならどれでも。

メモリは有名サードパーティ品なら
バッファローならVN133シリーズ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail …
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

アイ・オーならSDIM133シリーズ
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdim1 …
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

メモリ専業メーカー製ならTranscendの44Pin PC-133 SO-DIMM
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?o …

HDDに比べて両方とも交換は楽ですよ。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリは交換ではなくて増設するものなのですね。
素人丸出しですみません。。。
マニュアルをよく読んでトライしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!