dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋に披露宴を行いますが上司の席辞表の肩書きに悩んでいます。招待する上司は室長とグループリーダーと定年してからも同じ仕事をしている元上司です。実際は定年している元上司に一番お世話になっています。主賓は室長になると思うのですが、元上司がもの凄くプライドが高くうるさい人です・・・。一人だけ肩書きがないことでむくれそうなのです・・・。おまけに主賓が室長っていうこともむくれそうです・・・
室長のみ肩書きをつけて、グループリーダーと元上司は「新婦上司」とすれば良いのでしょうか?お馬鹿な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

2ヶ月前に都内で結婚披露宴をした者です。

(男性)
こういう事は、会場の雰囲気や地方によっても違うかと思いますが、私の経験で書きますね。

勤務先関係の方は、特に役職は書かなくても良いのではないでしょうか?
私の場合、上司、元上司、同期、先輩、後輩といろいろ招待しましたが、席次表では、
「新郎会社上司」「新郎会社先輩」「新郎会社同僚」の3パターンだけにしました。
新婦側の方も同じような感じにしました。
その時の上司に最初のスピーチをお願いしましたが、司会の方から部署や役職を
紹介してもらっただけで、席次表では特別扱いはしませんでした。全く違和感なかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全員「上司」だけでも良いのですね^^ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/20 21:07

その元上司の今の肩書きはありますか?もしあれば、その肩書きを使うのが正解です。

もしなければ、○○会社室長・○○会社グループリーダー・元の上司がどういう肩書きだったか分かりませんが、○○会社元○○もしくは元○○会社○○ とするのが良いと思いますが、元と付けるのが嫌であれば、室長を含めて全員を新婦の上司としたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元上司に今の肩書きはありません。全員「新婦上司」でも良いのですね♪ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!