
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ターボ付きの外車に乗っていました。
頑丈&丈夫なイメージの車種でしたが、10万キロオーバーでマフラーから白煙が出るようになりました。
タービン破損まではいってませんでしたが、シール(ガスケット)が劣化してオイルが焼けてるって症状でした。
広い意味でエンジンが逝ってる状態でしたので乗り換えてしまいましたが、おそらく簡易修理で転売されていると思います。
友人のシルビアは、過度のブーストアップに耐えきれずタービンが破損し、割れた破片がエンジン内に入ったようで一発廃車となりました。この時は、ボンネットから白煙が出ていました。まあこれは極端な例かもしれませんが。
タービンが壊れてもNAエンジンにならない理由ですが、壊れたタービンを付けたままだと破片がいつシリンダー内に進入するか判らないので危険です。破片を吸い込むと確実にオーバーホールが必要となりますので、修理が非常に高額となります。
また、タービンを外してしまっても、吸排気ができませんので結局はタービンを交換する必要がでてきます。
またターボエンジンは圧縮比を下げている事が多いので、ブーストがかからない状態ではNAエンジンよりも燃費が悪くなります。
6年落ちのターボ中古車ですと、エンジン周り以外にも寿命を迎える消耗品(ブッシュ、足回り、電装品等)が多いと思いますので、車種にもよりますができるだけノーマルに近いものを探した方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
妻使用の初代ムーブSR(4AT)は新車で買って、保証が切れた5年目の車検後すぐにタービンが壊れました。
ガラガラ音が出てディーゼルの様になりました。
もちろん普通におとなしく運転して、整備も普通にやってましたよ。
ディーラーにクレームを入れても取り合ってもらえず、修理に40万ぐらい掛かるなどと言われる始末。
きっと大はずれな車体だったのでしょう。
やむなく他のメーカーに乗り換えましたが、下取り額と再販価格の平均値から推測すると格安修理での転売だと思います。
ディーラーでは「タービンだけ交換しても完全に直るかどうかは不明」との(納得しかねる)答えでしたが・・・
使われ方や当たり外れはもちろんですが、6年落ち、というとちょうど不調になりかかっての乗換えが多いと思います。
メーカーとしての保証も切れている時期なので、高くてもディーラー系の保証の付いた中古車をお勧めしますし、スポーツ系ならお勧めしません。
No.5
- 回答日時:
ターボ車を2台、スーパーチャージャーを1台乗っています。
ターボ車でも、メンテナンスマニュアルに書いてある通りに整備を行って、ノーマルのままならばNA車かそれ以上に長持ちしますよ。
もともと、負荷がかかることを前提に作られていますからね。
どんな車でもそうですが、何も改造せず、メーカが推奨する方法でメンテナンスを行えば20万Kだろうが30万キロだろうが走行しますよ。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ ターボいいですね
大昔の話ですが、青い鳥ター坊XGで15万キロ走りました。
エンジンには手を入れなかったので壊れませんでした。
その前に電装系がいかれました。
ライト、デジパネ、ワイパーモーター、オーディオなどなど・・・
最近の車は丈夫です。 変な改造さえなければ、先に他の部分が
いかれますよ。
車は、決めました?
ああ、ユーノスコスモに乗りたかった・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/19 21:22
ありがとうございます。レガシーGTを考えています。新車だと300万ぐらいですが、中古だと(旧式になりますが)100万ちょっとであるのが魅力的ですが、すぐ壊れて40-50万円の修理費を払うのはいやだなあ、と貧乏な悩みです。
No.2
- 回答日時:
タービンは乗り方にもよりますが、やはり常に負荷をかけるような走りやブーストアップしてるといきやすいですね。
タービンはこわれると白い煙がもくもくとマフラーから出てきます。(オイルが燃えた匂い)そうなるとタービン交換です。NA車としては走れません!ちなみにうちもターボ車で80000キロ(ブーストアップしている)でタービンのシールがいってタービン交換して140000円くらい吹っ飛びました。でもエンジンは今100000キロ超えましたが、まだまだ元気です。まだまだかわいがって大事に乗りますよ!!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
ハイブリッド車の加速感をガソ...
-
S14シルビアK'sとQ'sの違いに...
-
W/Oの意味を教えてください。
-
ターボの調子が悪い?
-
ブースト計 アイドリング時 ...
-
ターボとエアコンの関係について
-
お願いします。ekスポーツRXタ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
旧車の排ガス規制について
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
フロントガラスの油膜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
エブリイ DA64ターボのノーマ...
-
リザーブタンクから冷却水が戻...
-
S14シルビアK'sとQ'sの違いに...
-
ホンダの軽“ゼスト”に乗ってい...
-
ターボとエアコンの関係について
-
車のターボ車あり・なしどうや...
-
インテークパイプとエアクリの...
-
昔の車は良かったんぁ。 2000CC...
-
エンジンの熱さ
-
エアクリーナー(エアフィルタ...
-
ブースト計 アイドリング時 ...
-
軽四 ターボ車はNA車よりは...
-
軽のターボ搭載車ってどのくら...
-
W/Oの意味を教えてください。
-
●「スズキ•ジムニー.ノマド」...
-
N-BOXとハスラー、明らかにエン...
-
今月66歳になって終の車を検討...
-
お願いします。ekスポーツRXタ...
-
MR-S モノクラフトGT300ターボ
おすすめ情報