アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、読書は好きですが恥ずかしながら読破するほど大好きではありません。年間通して10冊も読みません。趣味はと聞かれれば一応「読書」と答えますが、これでは読書好きには程遠いですよね。読むときは暫く続くんですが、読み終えると全く読まなくなります。最近、浅田次郎の「蒼穹の昴」「地下鉄に乗って」を立て続けに読んでみて気が付きました。自分は作品を選ぶ時にリサーチを全くやっていない事に・・。だから目的書が無く本屋に行ってもどれを読めば良いのか分からないんです。ちなみに「鬼平犯科帳」「浅見光彦」は結構な数読みました。「蒼穹の昴」はたまたまネットでこの本のレビューを読んで購入に至りました。そうじゃなかったらこの本は読まないで過ごしたはずです。読書好きの方はどうやって事前にリサーチしているんでしょうか?それとも好きなジャンルがあるから本屋で時間かけて捜すんでしょうか?私も読書大好き人間になりたいのです。宜しくお願いいたします。ベストセラーは全くこだわらないのですが、違う分野の本を読んで知識と視野を広げたいのです。

A 回答 (18件中11~18件)

私も物凄い読書家ではありませんが、気が向いた時に一気に読む派です。

私の本の選び方は・・

1.皆さんと同じように、本屋さんをブラブラして
探す。

2.電車の中吊り広告、新聞の宣伝欄(記事の下の方に出てる広告?)を見て、
気になる物があったら携帯にメモっておく。

3.インターネットの読書のサイトで探す。(ここのOK Waveも含む)

このパターンが一番多いです。ちなみに本屋さんで気になったら
即買ったりもしますが
インターネットで評判を見てから買ったりもします。
評判を見るのは、このOK Waveでキーワード検索したり
アマゾンが多いです。

あと3.の読書サイトですが『くちコミ読書カフェ』というのを
適当に覗いて、気になるのがあったら本屋さんに行きます。このサイトは
「小説」「ノンフィクション」など普通のカテゴリー検索もあるのですが、
「フレッシュジュースな本-読むと元気になれる本-」
「アメリカンコーヒーな本-これを読むと仕事がはかどる!-」など気分に応じて
検索できるカテゴリーがあります。どうでしょう?

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …

くちコミ読書カフェ
http://www.hon-cafe.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

giocosoさん、有り難う御座います。皆さん本当にネットをフル活用しておられますね!でも殆どの方はネットと書店を利用されていますね。私の近所には大きい書店が3ヶ所ありもしかして激戦区かもしれません。ブックオフもあるし・・。時代と共に本選びも進化しましたね!はたして私はついていけるかな・・?さっそく「くちコミ読書カフェ」覗いてみました。とても新鮮ですね~!さすがに仕事中にはゆっくり見物出来ませんのでガッカリです。まずは自宅のオンボロパソコンを買い換えて光にしないと・・。未だにモデム環境です・・トホホ。やはりネットで探すにはストレスのないパソコン環境でやらないと意味ないですからね。

お礼日時:2006/05/24 11:16

僕はアマゾンの本(参考URL)のベストセラー(売れている本のランキング、100以内に入っている本)の中から興味のある本(ジャンル)を探し購入、図書館で借りるなどしています。

大まかな内容、目次、レビューなどがあるので、ベストセラーに全くこだわらない人でもよい本を探すことができるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ariga10-1 、有り難うございます。早速教えて頂いたサイトに言ってみました。その中でとても興味深い2冊に巡り会いました。文庫本だと助かるんですが、コミック系除いて殆どが単行本ですね。でも、ジャンルにこだわらなくて良いですね~。それにベスト100冊だから内容はそこそこに重くないものが多いですね。参考になりました・・値段が高いので図書館で借りてしまうかも知れませんね!少しだけ読んで良かったら購入・・。それだったら本屋で立ち読みして買うかな・・。

お礼日時:2006/05/19 20:28

知り合いからオススメがあれば、どんな内容なのかは調べることはあります。


調べずにとりあえず買ってみることもあります。
(何も情報がなく読んだ方が面白い事もありますし)
好きな作家さんが新刊を出していなければ、ふらふらと本屋を彷徨います。
気になったタイトル・表紙などあれば、手にとって裏表紙などに書いてある
あらすじを読んだりします。
買う予定がなくても本屋に立ち寄ってました。

月に30冊ほど読んでた事もありますが、現在は年に10から20冊くらいです…多分。

趣味が読書というと「文学少女」みたいなイメージを持たれたので
履歴書とかに書くのが嫌でした。
歴史小説から時代物・ライトノベルにゲーム小説・漫画まで、
冊子になってるものならジャンルを問わずだったもので。

因みに、ハードカバーには滅多に手を出しません。
理由は値段の高さと、かさばるから。単行本になるまで待ちます。

時々”なんでもいいから読みたい”と発作が起きます。
…参考になりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、私の目の前にあらゆるジャンルの本が一冊づ並べてあって、一冊だけ選ぶとしたら「推理小説」ですね。なんだか安心するんです。作家も「西村京太郎」「内田康夫」以外の人の本は殆ど読んだことが無いんです。何故かというとそこそこに安心出来るんです。もちろん秀作・佳作・駄作は有りますが他の作家の本を読むのが少々恐いのです(安い文庫本なのに何言ってんだ~っ!ですよね)「鬼平犯科帳」は確かに時代劇ですがとても読みやすく全巻殆どが読み切りのためガチガチの時代劇ものとは違うような気がします。確かにつまみ食い程度で「エッセイ・歴史・感動小説」のたぐいは読みますが、もっと掘り下げてじっくり腰を据えて読みたいのです。code702さんもこれからまた読書熱に侵されそうですが、ジャンルも広がりそうですね。お互いに頑張りましょう?!!?

お礼日時:2006/05/19 18:46

通常は好きなジャンルや作者の本を購入しますが...


ココのサイトでも結構紹介してほしいという方は多いですよ。
後は新聞社や書店等のサイトのブックレビューを見るか
#1の方の紹介しているような番組(日テレ「爆笑問題のススメ」もいいですよ)を見るとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mshr1962、さんアドバイス頂き有り難うございます。ネットで紹介された本をここのサイトで探して見るのも良いですね。考えてみれば本の紹介分ではなく、実際読んだ方が勧めてくれるのを検討するのも最善かも知れませんね。そんなこと考えなかったです。自宅には古いパソコンしかなく、おまけにモデムです。パソコンの電源入れるのも年賀状作成の時だけ状態なんです。そんな状態だから自宅にはパソコン無くてもいいや~と思ってしまいます。いろいろ調べるのは殆ど会社で使用しているパソコンのみです。やはりアナログ的に探す方が多くなりそうです。

お礼日時:2006/05/19 18:46

私も質問者様と同じくリサーチは殆んどしません。

じゃあ、どうやって本を買うのかというと、大抵は本屋における衝動買いです(苦笑
具体的に言うと「まず表紙を見て良さそうかどうかを判断し、次にちらりと中身を見る、それで『この作品はとても面白そうだ』と判断したら買う」というスタイルですかね。
私の好きなジャンルは恋愛小説ですが、今私が持っている小説の2~5冊はそうやって購入したものです。
あとは「好きな作家さんの著作だから」というのが主な理由です。

あと、本の帯を見たりとかも勿論しますが私にとっての決め手はやはり「中身をちょろっと見る」ですね(笑
誤解されそうですからいっておきますが「ちょろ見」はあくまでも中身を確認するだけの行動ですから立ち読みではありません。

こんな感じの回答でよかったでしょうか?
私なりに頑張って回答してみたつもりですが何か不自由な点でもありましたらそのように仰ってくださいねvv
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nathimariさん、私と同じで良かったです(笑)。そうですね、私は根っからのアナログ大好き人間(仕事はデジタル人間です)ですから汗水流してやっと一冊の本に巡り会えた~!・・と言う感動を味わいたいです(笑)。それには立ち読み、ちょろ読み欠かせませんね(笑)図書館で有る程度把握して、本屋でじっくり探す・・良いですね~!コーヒーでも飲みながら本選びが出来たら最高なんですが・・。10冊くらいテーブルに置いてじっくり検討する・・ん~出来るものならやってみたいです(笑)。でも私は本以外でも衝動買いが多いので心配です。

お礼日時:2006/05/19 18:45

自分の場合は主に読む物がノンフィクションですので、


新聞の広告を見て「題名」と「補足説明(?)」で当りをつけて買う事が多いですね。
本屋に行ってブラブラ探す事もよくあります。
色々な物を読んでいると(←種類を問わず)自分にあうかあわないか、
なんとなく表紙とか出だしで"ピン"とくるものです。

違う分野に手をだす時も自分はこの方法ですが、結構当たり外れはあります(苦笑)
でも、ソレを気にしていては面白いものにも当れません。
何冊も途中で投げ出した事もあります。
人が読んだ物でも平気なら、今は図書館も古本屋もありますので、
とにかくチャレンジしてみる事がイイのではないでしょうか?
専門書的なものなら、"入門"や"初心者の・・・"等を手にとるのもイイし、
エッセイをあまり本と捕らえない人もいますが、
その人物に興味を持てば、その人の読んだ本などにも興味が出て来る事でしょう。
一気にコレ!と目指さなくても、ジワジワ興味を伸ばしていけば、
結果としては色んな物が読める事になると思いますよ。

「鬼平」なんてワタクシから見れば大変そうな物がお読みになれるのですから、
きっと他の分野でもすぐに自分にあうものが探せるのではないでしょうか?
イイ本にたくさん逢えるとイイですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

turumatuさん、アドバイス有り難うございます。やはりそれなりに大変なんですね。料理メニューと一緒で選ぶ楽しさも必要ですね。今度、一日中本屋に居ようかな・・(危ない人と思われるかも知れませんね)。今後読んでみたい興味あるジャンルは「哲学」「フィクション」「中国」「自然・ネイチャー」「動物」・・その他色々です。私の場合、一貫性が無いので困ったものです。仕事柄、電車の中、就寝前、時間がとれた休日などが私の読書時間です。(←年間読書数が10冊にも満たないのに良く言うわっ!)昔ある雑誌で、たまたま『薔薇の名前』( 作ウンベルト・エーコ)を紹介文で見て、ハードカバーで値段が高いのに買った事がありました。それも取り寄せで・・。全く興味ないジャンルだったにも関わらず、紹介文の内容に引きつけられて購入してしまいました。でも上巻の半分も読まないうちに完全にお手上げでした。「三国志」もそうでした。あの失敗は繰り返したくない・・・。でも今だったら読みこなせるかも知れませんね。また買ってみようかな(笑)

お礼日時:2006/05/19 18:44

図書館のデータベースで、たとえば中国の事を知りたい場合には、「中国」などで検索して、その本の説明を見て決めたり、amazonで検索してその本の説明を見たりして決めています。

私は、図書館で借りることが多いです。国際政治や戦略関係の本を読むことが多いですが、最近は渡辺淳一さんのエッセイを読みました。  

どんな分野の物を読みたいのですか?「こんな分野のものを読みたいのですが良いものはないでしょうか?」などと、質問してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

undersolenさんのアドバイス、図書館利用があったんですね。図書館はすぐ近所にあるんですが、一時期(貧乏の時?)利用していました。そうか・・データベースでジャンルを絞り込んでいくんですね。そして図書館の方に直に聞いてみるのも手ですよね。でも多分、借りないで購入する事になるとは思います。失敗しても自分の手元に置いておきたい人間ですから・・。読書マニアでないのに所有欲だけは人に負けませんよ(笑)

お礼日時:2006/05/19 18:43

日曜日深夜12時から、BSで「週間ブックレビュー」をやっています。

面白いし、参考になります。
名作でしたら、「平積み大作戦」(NHK)ですね。
これも結構プレゼンが面白いです。
前者は、後半に作家を呼んで近作を語ってもらうコーナーがありこれも興味がありますね。
夜中ですので、ビデオで取っておかれたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

biwako1215さん、アドバイスありがとうございます。なるほど、面白そうな番組ですね。あいにくビデオ機器持っていないので生で見るしかないですね。プレゼン・・と言うことは、その本をプレゼンして購買意欲をかき立てるんでしょうね。こんど番組見てみます。それにしてもお堅いNHKも軟らか頭(←古いオヤジギャグですね)の番組が多くなりましたね。嬉しいことです。

お礼日時:2006/05/19 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!