
お世話になります。
私たちは夫婦共働きで、夫の口座から家賃や光熱費、生協代などを引き落としにしています。
夫の給料からそれら引き落としのものをひくと、毎月15-20万円残り、夫はそれを自由に使っています。
内訳は、
・ランチ代1日1000円、ジュース代1日750円(500mlペットボトルや缶ジュースを5本、尿路結石の既往があるのと夫の会社には冷蔵庫がないので仕方ないとの事)、間食代300-1000円(帰宅が10時すぎなので、それまでにコンビニやファミレスで)
・・・・・こんな感じで食費が1ヶ月に6-7万円。
・趣味の小説や仕事関係の本代が1ヶ月に3-4万円。
・その他、後輩におごったり歓送迎会があったり、出張で疲れたときタクシーを利用したり、2ヶ月に1回ぐらいパチンコに行ったり・・・夫いわく「何につかってるかわかんない」お金が1ヶ月5万ほど。
夫は仕事が忙しいので、あまりうるさく言ってストレスになってはかわいそうなんですが、もうすぐ子供が生まれるので、少し節約して欲しいと思っています。(子供が生まれた後も共働き、保育代は私の給料からだすつもりですが・・他にもいろいろお金がかかるでしょうから)
どのへんを見直せるか、アドバイスをどうかよろしくおねがいいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こればかりは何とも言えません。
額だけを見ますと、若い方で手取りが15万円という方も少なくなく、それでマンションを借り、食費と被服を賄っている方もいますから、多い方と思います。
しかし私ですけど、仕事でどうしても専門書を1万円、ソフトを2万円など、時代に遅れないように知識を付ける為に3万円は必要で、それに車の維持費や実家へ行く交通費で、3万円、最低6万円は使い、恥ずかしながら服はいつもバーゲンの安物で、靴も踵の減ったもの、理容も千円床屋を見つけてと、涙ぐましい生活で、付き合いのお金が出ません。
多分「付き合いが悪い奴。服装のセンスがない奴」と言われていると思います。
ご主人も、例えば水筒にお茶でもいけそうですが、それを周囲がどう思うか、ランチもお弁当にしたり、間食もやめる等、節約は出来ますけど、それがご主人にとって本当に必要なことであれば、精神的なストレスで病気になるかも知れません。
もう少し話し合う必要はありますね。
因みに、わが家では多分妻のほうが、仕事のスキルアップの為に専門学校に通ったり、近所のスポーツ事務に行ったり、健康食品を買ったりで、私より小遣いは多いと思いますけど、言うとけんかになるので、黙っています。
No.7
- 回答日時:
ご夫婦合わせてどの程度の収入でしょうか?それによって違ってくると思いますよ。
合わせて手取りで50万円だとしても小遣いが3割でしょ。結構多いと思います。通常総所得の1割~2割ぐらいでしょうから。私が10万貰ったら大喜びです。まあ、持ち家でなおかつローンが無いなら違ってきます(通常7~10万ぐらいはかかると思いますから)が、それでも15万っていうのは多めですよね。小遣いが15万と聞いたら、手取りで70万とか100万貰っている感覚ですけどね。ありがとうございました。こんなにたくさんの方からの回答をいただくとは思ってもいませんでした。
お礼・補足をまとめてここに書かせていただくことをどうかご容赦ください。
一般的には多いが、収入があって貯蓄もできているなら妥当とのご意見もあり、少し安心した部分もあります。今までは私の給料の大部分を貯蓄していたし、2人で手取り80万ぐらいあったのでこれでやっていけました。が、今後保育園代などで支出がふえるため、見直さなきゃと思ったしだいです。がんばろうと思います。
No.6
- 回答日時:
多いか少ないかは、絶対額ではなく収入に対する割合じゃないでしょうか?
月給100万円くらい稼いでくる人なら15万円でも少ないかもしれませんし、月給20万円の人が15万円なら「ふざけんな」って感じでしょう。
No.3
- 回答日時:
家が持ち家かどうか。
貯蓄はいかほどかが分かりませんが、貯蓄が十分されていれば、よろしいのではないかと思います。
お金の使い方は各家庭それぞれです。多いとも少ないとも
言えません。
ただ、保育料は旦那の給料から出した方が良いとは思います。
子供の教育費も段々かかりますし、貯蓄性の高い子供保険も
旦那の給料から払って加入されることをお薦めします。
No.1
- 回答日時:
ただただ驚きの金額です.サラリーマンの小遣いは大体5万円位が相場でしょう.これより多いのは少なく,むしろ少ない人の方が多いですよ.
お子さんの為にも半分以下に減らしましょう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族5人の生活費25万円。やり...
-
単身赴任の夫の意見について。 ...
-
夫の小遣い15万円は多い?
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
パートしている方、生活費は出...
-
お金の事で喧嘩になった時
-
お小遣い制にしようか迷ってい...
-
SPI 非言語教えてください
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
旦那が友達にお金を貸した。私...
-
夜勤の彼氏と会う時、どういう...
-
買い物依存症です。
-
10年は働かないで生きていける...
-
結婚して3ヶ月めです。 私の旦...
-
今の作業所に 金持ち、童顔、大...
-
特にパパ活や夜職していないま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族5人の生活費25万円。やり...
-
夫の小遣い15万円は多い?
-
アメリカでは夫が普通の仕事で...
-
35歳サラリーマン、手取29万は...
-
インフレが家計を圧迫してます...
-
家族5人、家計診断お願いします
-
主婦の方へ。生活費はいくら?
-
40歳女です。 夫(40歳)子供一...
-
生活費について
-
単身赴任の夫の意見について。 ...
-
お小遣いについて 専業主婦です...
-
10年は働かないで生きていける...
-
40歳で4人家族年収500万なら お...
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
SPI 非言語教えてください
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
買い物依存症です。
おすすめ情報