dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在階段の上と下の2箇所にコンセント付フットライトの設置をHMに依頼しています。

階段は家の中心なので一日中暗くなると思います。
それで質問なのですが、

1.一日中暗い階段の場合LEDタイプで常に点くほうが
 いいのでしょうか?それとも明るさセンサ付
 5形豆球タイプがいいのでしょうか?
 それとも暗いのでシンプルな一日中点いている
 5形豆球タイプがいいのでしょうか?

2.夜間のことを考えると階段上下の両方には不要でしょうか?
 それともあると多少よくなるんでしょうか?



電気代よりも使い勝手重視で考えています。(でも、電気代は少しでも安いほうがいいですが・・・)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我が家は建売住宅で最初から


階段の上下部にスイッチ式豆球タイプが付いていますが
いちいちスイッチの動作をするのが面倒で結局使ってませんでした。

でもあったほうが便利なので今回、センサー式LEDタイプに交換しました。

LEDタイプので電気代も少なく暗くなれば点き朝方は消えているので便利です。

松下電工のLEDタイプでカタログによると 
1日12時間の使用で電気代は月に5円だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/24 22:15

普通ならホタルスイッチを付けますから不要とは思いますが,コンセントだけ付けておいて貰えば,器具は自分で好みのものが500円~千円位で買えます.電気代が安く,長持ちするLEDタイブでスイッチ式か,センサータイプを階段の上,下にあればと思います.4W蛍光灯式センサーライト・スイッチ付は明るいです.1980円位です.(朝日電気製)


豆球式は5W以上ないと暗いですし,寿命が短いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/24 22:19

経験者です



部屋・廊下・階段踊り場...。

コンセントをあらゆる所に付けました(3つ口)

部屋には3箇所

廊下・踊り場のコンセントは(2口)

当初は掃除機用に使うつもりだったのですが、

上にはイオン消臭機が刺さっています

下には人が近づくと点灯する感知式ライトが刺さっています

便利です

部屋のドア横のコンセントにも同じ物が刺さっています

夜、トイレに行くときは順番に点灯してくれます

http://store.yahoo.co.jp/otakaracom-shopping/0z0 …

昼間と人が居ないときは点かないので経済的かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/24 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!