アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、質問させていただいた内容の続きで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

7ヶ月の子を母乳で育てています。
離乳食は2回で、機嫌の悪いとき以外はよく食べます。
おとといから突然、起きているときはおっぱいをくわえなくなりました。
近づけると横を向いて、無理に飲ませようとすると嫌がって泣いてしまいます。

でも、夜中の睡眠中やお昼寝の時はわからずにゴクゴク飲みますし、おっぱいを近づけると自分から口で探してくわえようとします。

起きているときに飲まなくなったため、おっぱいが嫌いになったんじゃないかとか、なにか気に入らないことがあるんじゃないかとか、いろいろ考えてしまい、悲しいやら寂しいやら、昨日からは食欲もなく何もする気力が出ません。
今朝、保健所の電話相談で話をしたら、「お母さんはもっとおっぱいを飲ませたかったんだね。でもこれまでこんなことなかったし、母乳でがんばってきたんだね」と言われ、涙が出ました。
あまりくよくよする必要はないことかもしれませんが、気分は落ち込んだままです。

7ヶ月の子が卒乳するなんてことがあるのでしょうか。
それともまたしばらくすれば自分から飲んでくれるようになるのでしょうか。
似たような経験をされた方のお話を聞かせていただきたいと思います。

A 回答 (4件)

もちろん、寂しさも悲しさもありましたよ。


でも子どもは少しずつ成長し、親から離れていってしまいます。生まれてたった7ヶ月でも何もできなかったわが子が、自分の力で頭を上げ、自分の力で何かを持てるようになったり・・・成長とはそういうものだと思います。眠っている我が子の手を握ってみてください。今日はこの手で何を触り、何を感じたのか・・・
子どもにとっては毎日が成長です。
そう考えただけでも切ないですよね^^;
でも母乳だけが愛情じゃないですよ。もう少しすれば人見知りも始まります。ママから離れれば泣き、他の人を見れば泣き、そんな事にも私は嬉しく感じ、抱きしめたくなりますよ。離れていくことへの寂しさだけを考えず、母を求める愛情の部分探してあげてみてはどうかなって思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答くださってありがとうございます。
そうですよね、離れていくことは成長してるってことですよね。
昨日、夫ともそんな話をしまして、私の気持ちに対して夫は「俺は『次はどんなことができるんかな』と思うと楽しみや」と言ってました。
もっと広く長い目で子どもを見守っていかなくてはいけないということに気づきました。

お礼日時:2006/05/28 10:17

こんばんわ!現在9ヶ月の子のママです。


実はうちの子も質問者さんと全く同じ状況でした!
7ヶ月頃から寝るとき意外は全く母乳を吸わなくなりました。最初は寂しく栄養面でも心配したんですが、この子にも自分で何かを決める意思が芽生えたんだと思いました。空腹は離乳食で満足したい、寝るときの寂しさはママの肌のぬくもりで満足したい。。。私たちも同じですよね。空腹は食べなきゃ満足しませんよね^^でもまだまだママの肌のぬくもりは7ヶ月の子には卒業できませんよね。卒乳ではないですよ。欲しがるときにたくさんの愛情で母乳をあげてください。まだまだママを求めています。もう少しすればもっともっと意思が強く出てきてママに甘えてきますよ^^☆

この回答への補足

同じような状況だったということで、補足をさせていただきます。
すると、やはり7ヶ月で卒乳したのでしょうか。
nanapowerさんはそのとき悲しくなかったですか?
私は寂しいし悲しいし、どうしたらいいのかわかりません。
この子の成長だとはわかっていますが、
気持ちの整理がつきません。
親が子離れできない状態なのかもしれませんね。
ただ、ウチの場合は自分からおっぱいに近づくことはありません。
眠っているときに意識がない状態で、半ば無理やりに飲ませている状況です。
これでも母親のぬくもりを求めていると言えるのでしょうか。
なんだか自信がありません。
よければもう少し詳しくいろいろアドバイスをしていただけると嬉しいです。

補足日時:2006/05/26 09:40
    • good
    • 0

1歳7ヶ月男児の母です。


前の質問は読んでいないのですが、落ち込んでおられるようで、思わず回答いたしました。

ウチの子は、8ヶ月で卒乳しました。
私の場合は母乳の出も悪くなってきていたこともあり、欲しがる時にあげればいいや、と思っていたら息子も全然要求しないでそのまま卒乳になってしまいました。
何度かおっぱいを息子の口に近づけたりはしたのですが(笑)、歯固め代わりに噛まれたりしたのでもう辞めた!とすっぱり諦めることにしました。
息子が母乳を嫌がった原因の一つは風邪でした。
喉の奥に水疱が出来る風邪(ヘルパンギーナです)にかかった時、乳首が当たって痛かったようです。それを覚えていて嫌になってしまったのでしょうね。
母乳を飲んでくれない事で水分補給をどうするか悩みましたが、離乳食も順調でしたので、ついでにコップやストローの練習をさせてしまいました。麦茶などストローで飲んでくれるようになって楽になりましたよー。これから夏になって頻繁に水分補給も必要になりますし。。。

お子さんが昼間おっぱいを飲まないのは、離乳食で十分お腹が満たされているからだと思います。そうでなければまた復活しますよ。大丈夫です。
眠い時のおっぱいは精神安定剤ですからまだまだ必要ですね。いっぱいあげてください。

卒乳にしても断乳にしても、いつかは通る道です。
もしこれで卒乳してしまったら、散々泣かせて断乳するよりも楽だったと前向きに考えてみるのも良いかと思います。
あまり良いアドバイスになっていませんが・・・
少しでも気が楽になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の状態を楽になるかも・・・とはまだ思えないので
もう少し考えたいと思います。
前向きに考えたいと思います。

お礼日時:2006/05/26 09:39

昨日の質問は読んでいないのですが。



夜中はまだ飲みたがると言う事なら、卒乳とは言わないですね。
私は二人を完全母乳で育てましたが、似たような感じでした。
体つきは小柄ながら離乳食は良く食べて、中期・2回食になった頃から食後には全く母乳を飲まなくなり、授乳は日に1回でした。
私は最初、拍子抜けした感を持ちましたが、すぐに「楽になった」と気軽になりました。
この頃になると栄養的には母乳にはもう使命はなくなってます。後はママとベビーとのコミュニュケーションだけです。眠い時には欲しがるのはその証拠で、おっぱいは食事から甘えに変わったのですよ。甘えの部分はまだ欲しがってるので、卒乳ではないです。
7ヶ月の母乳には免疫は無いし、たんぱく質も少なくなってきているし、糖分も脂肪も少ない。味のあるものを食べた後には「美味しくない」と感じるのは、当然。味覚も心も順調に育ってる証拠でしょう。本当は喜ぶべき事だと思います。

電話に出てくれた保健所の相談員さんはいい方ですね。
417ringoさんは多分、ひとりで頑張ってきて母乳に対する思いが強かったので、びっくりされたんでしょうね。
でも、いつかは飲まなくなるんです。ある日ぱったり止めるよりも、徐々に回数が減って行った方がお互いに心も身体も楽です。成長を喜んであげましょうよ。

でも多分、甘えで欲しがるのは、まだまだ続きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日から状況は変わっていませんが、
しばらく様子を見たいと思います。
このまま卒乳の方向へ行くのか、
まだまだ母乳をあげるのか、
今、すごく悩んでいます。
必ず通る道とはわかっているのですが、
あまりにも早く突然だったので気持ちの整理がつきません。

お礼日時:2006/05/26 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!