dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
産後2ヶ月の者です。今まで混合で育てていましたが、
私が感染症にかかり、ここ10日程母乳を与えられずにいます。
そのため、最初は張って張って痛かったおっぱいも
ここ最近では1日1回の搾乳するかしないかという程度しか
おっぱいが出なくなってしまいました。
あと数日で、子どもにお乳を与えられる状況にはなるのですが、
この先、おっぱいが豊富に出ることは望めないのでしょうか?
マッサージなどすれば再生するのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

3女の母です。


お近くに、母乳を推進する方針の病院や助産所、あとは母乳を専門で見ている相談所や訪問してくれる助産士さんなどの心当たりはありませんか?なければ『桶谷式』などで検索して見ると、これはと思うところが見つかるかもしれません。

私も、次女が生後3ヶ月くらいのとき、私が肺炎など起して約3週間入院、退院翌日、長女が肺炎など起して入院という事件?がありまして、1ヶ月ほど赤ん坊の次女を実家に預かってもらっていたことがあります。
一応それまでは完母だったので、病院に缶詰になっていた期間は毎日2~3回、乳腺炎防止もあって搾乳しておき、次女が戻ってきて即、元助産士さんがやっている母乳育児相談所に駆け込んで、なんとか復活!という感じで乗り切りました。

とはいえ、やはり自分が入院する前と比べて、どこか、というより大分頼りない感じになってしまったおっぱいの不安だったことと言ったら・・・。張るどころか完全に「垂れてる」状態でしたので(T T)
唯一、心の支えだったのが、その相談所の助産士さんに「これだけ出てれば充分!」と言われた言葉でした。
それを支えに、自分でミルクをあげるのに味をしめて、事あるごとに「足りてないんじゃな~い??大丈夫なのそんなんで~??」と攻撃を仕掛けてくる?私の母に打ち勝ちました(^ ^)v
あとは『赤ん坊の機嫌がいい』というのも、乗り切れる!と思えた拠り所でしたね。割りといつもうふ~っとのんびり笑ってましたから、ま、大丈夫かな、という感じで・・・。

自信がないときは、応援してくれるプロを探すのが手っ取り早いです。まぁ意外と何とかなるもんですから、あまり不安がらずにせっせと飲ませてあげてください(^ ^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
アドバイスに従って、助産師さんにお願いすることにしました。
同じような状況の方からの体験談、大変に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/29 17:37

私も全く同じ状況になりました。


薬を飲むので母乳はストップです。
初めのうちは搾乳でビュービュー出てたのに、5日くらい経つとほとんど出なくなり、焦りました。
薬をやめ、母乳をあげられる状態になったのに、肝心の母乳は出ません。
それでも信じて、根気強く吸わせました。例え出てなくても・・・・。
そしたらいつの間にか復活しました!
もちろん、母乳に良い食べ物や体を冷やさないことも大切です。
どうか諦めずに吸わせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ状況の方がいらして心強いです。
やはり吸わせる事につきるのですね。
あと数日の辛抱です。
お乳を吸ってもらうと、何ともいえない母としての幸福感に
満たされ、それが脳にも伝わり母乳の出にも影響しそうです。
食べ物にも注意しつつ、マッサージもがんばろうと思います。
いつか復活することを信じて・・・

お礼日時:2009/01/12 07:39

現在、完母で頑張っているものです。


娘の体重の伸びがゆるやかで、いろいろ調べていたら、
いいサイトを見つけました!
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2000

まずは、母乳を与えれるようになったら、出ていなくても頻繁に赤ちゃんに吸ってもらうことが、一番だと思います。
諦めないで頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご紹介のサイト、さっそく見てみました。
すごく参考になりますね。
そのサイトを参考に、さっそく3時間おきの搾乳から
はじめています。(でも全然出ません・・・)
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/12 07:36

男で申し訳ないのですが、以前に私が調べた時の結果を書きます。


1.おっぱいは血液なので、レバーやほうれん草を食べるといい
2.たんぽぽの根をコーヒーにして飲むと効果アリ
3.マッサージも有効
ってとこです。参考になったかな??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり食生活は重要なのですね。調べてみることにします。
マッサージが必要とは思うものの、やり方がわかりません・・・。
やはり専門の先生にアドバイスいただいたほうが良さそうですね。

お礼日時:2009/01/12 07:34

こんにちは、はじめまして。


私は母乳がもともと出なくて、でも「がんばっておっぱいマッサージに通って母乳が出るようになった」派です。

1日1回搾乳できているようなら、おっぱいマッサージで復活可能では?!

ただし、おっぱいマッサージはとーっても痛かったです!!!!!タダじゃないし、定期的に通わなくてはなりませんでした。
でも、初めての育児で不安でいっぱいだった私には、とても頼れるところでした。
桶谷式などいろいろあると聞いていますが、私は地元の助産院でやってもらいました!

個人的意見ですが、私は(完全じゃないけど)母乳で育てられて良かったので、がんばってほしいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もともと母乳が大量にでていて訳ではなく混合だったのですが、
今回の件で更に乳が枯れていってしまいました。
1日1回の搾乳で60~70mlがせいいっぱいというところです。
桶谷式が近くにあるので訪ねてみようと思います。

お礼日時:2009/01/12 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!