dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ケ月半になる息子がいます。
産後1ケ月は混合でしたが、2ケ月以降は完母で育てています。
健診でも身長・体重ともバランスよく増加しており、医師にも母乳も足りているでしょうと言われています。

ですが、今日生理らしき出血がありました。
生理再開すると、母乳量が減ったり味が変わったりして赤ちゃんがおっぱいを嫌がるようになり、ミルク育児になっていく・・・という話を聞いた事がありますが、
できればこのまま母乳育児を続けたいです。

生理再開の原因として思い当たるのは、

(1)夜中の授乳がなくなった
 (2ケ月頃までは夜中2~3回、3ケ月頃でも1~2回授乳していましたが、最近は平均5~7時間寝てくれるようになったので、夜中起きる事がなくなりました。)
(2)授乳間隔が長くなった
 (2ケ月頃までは1~2時間間隔でおっぱいを欲しがりましたが、今は昼間でも3~4時間あいています。)
(3)ミルクを1日1回飲ませるようにし始めた
 (完母で哺乳瓶を嫌がるようになり、おっぱいしか受付けなくなってしまったため、親に預けられなくなって大変困ったので、なんとかくわえてくれた「母乳実感」の哺乳瓶の感覚を忘れさせないために1日1回はミルクをあげるようにし始めました。)

現在、1日トータルで7~9回程度の授乳で、1回にかかる時間は10~15分くらいです。(たまに1回30分以上くわえている時もありますが・・・)
ちなみに、普段からあまりおっぱいが張った感じはしませんが、おっぱいの張りと量は関係ないのでしょうか?
おっぱいがつまっているような感じはありませんし、たまに夜中におっぱいが漏れて服が濡れている事があります。

息子も元気だし、おしっこもウンチも正常なので、あまり気にしていませんでしたが、
生理が再開したっぽいので、母乳育児に不安を感じ始めました。

生理再開後も変わらず母乳育児を続けるには、どうしたら良いでしょうか?
アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

生理が再開しても、母乳育児に差し支えはないですよ。


私は2人の子が卒乳する前に、生理が再開しました。
生理再開の直前に、乳首を一度噛まれたこと以外は、
特に何の問題もなかったです。

しかしながら、3ヶ月半で、1日に授乳回数が7回では少ないかなぁという気がします。
毎日キッチリ同じ回数にする必要はないですが、
最低でも10回は与えるようにした方が、分泌量をキープする意味で有意義だと思います。
おっぱいの張りと分泌量は、関連性はありません。
出が良い人は、一般的にお乳が溜まりやすいために、
張る=出が良い、という神話のようなものが産まれたのだと思います。
私は、おっぱいが張らないタイプでしたが、ミルクは足さずに済みました。
張らない代わりに、与えている間にツーンという感じがして、
吸わせていない方の乳首から、お乳がポタポタ垂れるので、
いつもガーゼを当てて授乳していました。

深夜2時~4時の間は、プロラクチンというホルモンの分泌がピークになり、
その間に乳首を吸われると「お乳がたくさん必要だ」と体が認識する仕組みになっています。
夜中の授乳をやめたからといって、すぐにお乳が出なくなる心配はないのですが、
お乳の回転を早くして、詰まりを防ぐためでしたら、夜中の授乳はとても有意義です。
もともと、母乳育児では夜中の授乳が続くことを前提にして、
体の仕組みができているのだと思います。
3ヶ月半の母乳っ子で、夜中の授乳がなくなるのは、かなり親孝行なお子さんだと思います。

夜中の授乳がなくて、お乳が漏れてしまうのですから、
ミルクは寝る前以外に与えた方が良さそうです。
すでにそうされているようでしたら、ごめんなさい。
与える量も、20CC未満のごく少量にとどめてください。

1回の授乳回数を、あと2~3回増やすこと以外は、
今までどおりで大丈夫ですよ^^
    • good
    • 0

はじめまして。


11ヶ月の娘がいて、私も母乳で育てていますが、なんと産後1ヶ月半で生理らしき出血がありました。

それから生理不順で、この11ヶ月で3、4回ぐらいしかきていませんが、娘はおっぱい大好きです^^;
今までおっぱいを嫌がることは無かった気がします。
ミルクは全く受け付けませんが…

母乳は血液と聞きますし、私は勝手に母乳にいく分が余ったから生理になったんだと思っています(絶対違う 笑)

生理がきても、私的にはあまり関係ないんじゃないかなと思っています。
でも、母乳からも生理からも血を出してるということだから、お母さんの体は鉄分が不足していると思うので、貧血などにならないように気をつけてくださいね!

母乳は吸われれば作られるので今まで通りで良いと思いますよ!
母乳育児頑張ってくださいね♪

まとまりのない文章でごめんなさい…。
    • good
    • 0

はじめまして。



中2・小3共に男児の母です。

私は子供2人共、産後1ヶ月で生理再開でした。
もちろん完母で。

でも上の子は1歳で断乳するまで普通に出てましたし飲んでました。
下の子は8ヶ月頃に自然に出なくなってしまい、そこから何となくミルクに移行でした。
出なくなった理由は、生理より私の年齢?(^^;)

そんなに心配されなくても、多分大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!