dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ありません。本日16:49分ごろからサーバーへHTTP,FTP接続できない状態となってしまいました。
システムの再起動、DDNSの更新(IPは変更されていないと表示された)、LANからのHTTP,FTP接続の接続確認→正常(http://192.168.11.4/)、ポートも解放の確認→正常、ファイアウォールの停止。
ping 192.168.11.4は正常
ping dqpo-s.ddo.jpはタイムアウト
という原因追及を行ってみましたが、依然と接続できない状況です。
他に原因が思いつかないのですが、他にあり得る原因は何でしょうか?
OSはFedoraCore2です。
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

ルータは使われてますよね?


1.ルーターのメニューのどこかにグローバルIPアドレスが表示されていると思いますので、それをメモします
2.PROXY経由またはダイアルアップなど別系統からインターネットへつなぎ
http://先ほどのグローバルIP/ でアクセスしてみます
これが駄目ならルーターか自サーバーの問題ですが
ルーターを試しに再起動して見るとか?
3. 2.はOKなのにDDNSでのホスト名では繋がらないなら
コマンドプロンプトで
c:\hoge>nslookup DDNSでのホスト名 <=と打ってENTERキーを押し、結果として

Name: ホスト名
Address:先ほどのグローバルアドレス
が表示されるか確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

上の1、2、3すべてダメで、結局手動でDNSを更新したところ正常に表示されるようになりました。
それにしてもCRONで15分置きにDNSの更新を実行するように設定してあるはずなんですが…

何はともあれ、お騒がせいたしました。

お礼日時:2006/05/25 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!