dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしくお願いします。

今、SONY製のデジカメ(DSC-T7)を使っているのですが、「Picture

Package」というソフト!?(同梱のCD-ROMからインストールしました)で

デジカメを繋いで「自動取り込み」→「コピー」といった流れで画像を

保存していくのですが、けっこう(3回に1回程度)な確立で、「コピーに

失敗しました」と出ます。何回か試すと大丈夫なのですが、今まで約半年

ぐらい使用しておりますが、コピーの失敗等は一度も無かったので、

困っています。以前と、取り込み方法は全く同じやり方です。

どなたか、解決方などご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授

お願い致します。

A 回答 (2件)

考えられる原因は,



 (1) 接続端子の接触不良
 (2) 接続ケーブルの不良
    コードの曲がり具合などで断線状態になる
 (3) デジカメのバッテリの不良
    バッテリが弱ってきて,データ読み出し中に一瞬電源が不足しているなど
 (4) メモリースティックのエラー
    フラッシュメモリには書き換え寿命があるので,使っていくうちにエラーが出るようになる場合があります。この場合はメモリースティックそのものが使えなくなる(書き込めない,認識しない)ことが多いと思いますけど。

といったところでしょうか。
でも,実物を見たわけではないので,これ以上は何ともいえません。この手のトラブルは,原因を特定するのが難しいことも多いと思います。

接続不良が原因なら,メモリースティックに対応したメモリーカードリーダーを買ってきて,そちらからパソコンに転送しても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お返事遅くなりすみません。

一度、見てみましたが接触不良や接続ケーブルの不良は大丈夫そうな

感じでした。バッテリが何か怪しそうですね。あんまり充電しないので

一度試してみます。

ありがとうございました!m(__)m

お礼日時:2005/09/24 12:39

メモリー内のデータを退避させた時点で


一度メモリーをカメラ本位でフォーマットしてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

igarashi_122 さん、ご回答ありがとうございました。

お返事が遅くなってしまい、申し訳有りません。


>メモリー内のデータを退避させた時点で

一度メモリーをカメラ本位でフォーマットしてみてはいかがでしょう。

デジカメで撮った画像は、パソコンに取り込む度にメモリースティック

デュオを毎回フォーマットして、新規に写真を撮っているのですが、

そういうことではないのですよね!?

補足日時:2005/09/30 17:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!