dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週うちの犬(♂)が 去勢の手術を受けます。何だか漠然と不安です(>_<)
経験者の方、術後の経過などについて詳しく教えて頂けませんでしょうか?

●傷口の詳細(傷の大きさ○cm/何ヶ所切った/○針縫った/抜糸の有無/腫れの具合etc.)について。

●動物病院の対応(獣医からの指示/エリザベスカラー・痛み止めの薬・抜糸・化膿止めの薬などの有無/処方された薬の詳細(種類・投与方法)/費用/入院の有無etc.)について。

●犬の様子(術後のあらゆる様子/獣医から聞いた病院での様子/元気・食欲の回復/術後1回目のウンチ&オシッコの時期etc.)について。

…とりあえず、いま思いつく限り挙げてみましたが( これらを全て答えろということでは勿論ありません^^; 例えばの話です。)上記以外でも「去勢手術後の犬」や「そのケア(精神面含む)」に関することでしたら何でもいいので教えてやって下さい。( 病院によって異なることは承知の上ですが… 去勢手術とは いかなるものか?様々なケースを踏まえ心の準備をしておきたいのです。)宜しくお願いいたします☆ m(_ _)m

P.S:まだ去勢するかどうか悩んでた頃、一応 自分なりに少し調べてはみましたので、一般論(太り易くなるとか病気が減るとかの皆が知ってるようなこと)くらいは、わたしも既に存じています。

あと、過去ログを見ていたら、メスの…いわゆる「避妊(不妊)手術」のことも「去勢」と表記されている方が非常に多かったですが、わたしが知りたいのは「オスの去勢」に関することなので、今回は申し訳ありませんが「オス限定」ってことで お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

うちはGWの間、5月1日に去勢しました。


10ヶ月のトイプードル♂です。

傷口は極々小さい物で、特に目立ちません(と言うかよく見えないです)
縫ったのは3箇所。2週間後に抜糸しました。
今も微妙に腫れが睾丸痕にはありますが、少しずつ小さくなってきています。
(睾丸一個分くらい腫れました)

病院の対応は、とにかく触らないように注意して欲しいということでした。
エリザベスカラーは勿論、それだけでは傷口に触るようになったため
タオルも巻いてもらいました。
痛み止め、化膿止めは3日分もらいましたよ。

術後、ボンヤリぐったりしていたワンも、朝からの手術で夜の引き取りだったため
ケージ内で寝ていましたが、夜中になって痛みが出たのか一晩中座っていました。
伏せると痛いようでした。

食欲は翌日から何とかあったのですが、ウンチやオシッコは一生懸命我慢し、一日に
1~2回くらいしてましたが、3日目には普通に戻りました。

私はエリザベスカラーでお腹の辺りや、顔周りが痒い時に触れないため、ずっと本人並みに掻いてあげたくらいです。
抜糸直前になったら、縫った所も痒いらしく、周りを拭いてあげたり、さすったりしましたよ。

術後は、もう駄目かもしれないと思うくらい、ヨロヨロしていたので心配でしたが
手術後3日目には ほぼ通常に戻ってました。
睾丸を取った所が まるで睾丸があるように一個腫れていたのですが(赤く充血しているように)
夜中に先生に聞いてみたところ、紫に内出血する仔もいるとのことでしたが
時間と共になくなるので、気にしないようにしてくださいといわれました。

散歩は翌日からOKとのことだったのですが、歩くのがきつそうだったので
抱っこ散歩させて、少しだけ地面に降ろしました。
でもカラーが当たって怖がっていましたけど。
散歩も3日目辺りからは病院の帰りに普通に歩いていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しく書いて頂いて参考になりました。
GWって本当つい最近ですね☆

傷は目立たないようで安心しました♪
でも毛とか少し剃られたりしませんか?
うちの犬の睾丸はブラブラしてないですが。
( 知人の犬が立派な睾丸をブラブラさせていたので、
あれなら去勢しやすそうだと勝手に思った次第で^^; )

>> 今も微妙に腫れが睾丸痕にはありますが、

1ヶ月でも、まだ腫れているのですね(>_<) 痛々しい…

>>(睾丸一個分くらい腫れました)

えっ、そんなに!?(驚)
「あ。1コ取り忘れてら。」って勘違いしそうですね(無い無い)

>> とにかく触らないように注意して欲しい

やはり雑菌の問題でしょうか。いつも犬を触った後には必ず
ミューズ(薬用石鹸)で手を洗っていますが、手術後は逆に
犬を触る前に洗うようにしたほうが良さそうですね。

>> 傷口に触るようになったためタオルも巻いてもらいました。

なるほど。わたしも、もし犬が傷口に触るようなら巻いてみます。

カラー有り・痛み止め有り・化膿止め有り、と…
なかなか抜かりがないですね。わたしの犬の時も、
このくらい手堅く対応して頂きたいものです。

>> 一晩中座っていました。伏せると痛いようでした。

麻酔が切れたのでしょうか(>_<)
痛み止めがあっても痛いのかな?
あ。夜中なら、まだ痛み止めを飲ませる前?
(痛み止めって飲み薬ですか?塗り薬?)

>> ウンチやオシッコは一生懸命我慢し、一日に1~2回くらい

やはり気張ったら痛いのでしょうね(iдi) けど、
1~2回でも一応してくれるようなら安心です。

ワンちゃんに付きっ切りで掻いたりしてあげたとのことで、
本当に感心します。うちは、お留守番させなければならないので、
ちょっと不憫です;場合によっては(定年退職後、年金暮らしで
暇な)親に留守中の面倒をみてもらうことにしようと思います。

3日後には元気になってくれるとのことですが
…それはそれは長い3日間になりそうな予感;

>> 病院の帰りに普通に歩いていましたよ。

もしや歩いて通えるほど近くの病院ですか?
だったら羨ましいです。うちは車でもケッコー遠いので。

お礼日時:2006/05/26 14:53

初めまして~今春、手術しました。


小心者のオス犬です。

・動物病院の対応・

手術は1日入院。
 前夜7時以降は水・食べ物を口にさせないように言われました。
 翌日トイレさせてから連れて行きました。

手術→3日後に経過をチェックするからつれてきてと言われました。
   3日分の化膿止めの薬(…もう1つあったような…)を処方されました。
   経過を見せて、(腫れたり)問題なければその1週間後に抜糸。
   抜糸後、1週間はお風呂にいれないようにと言われました。

エリザベスカラー有。
1日目はあまり動きたくない様子で、じっとしてました。
動いてもガンガンぶつかって、不便そうにしてましたが…次の日には慣れてました。
でも、隙あらば外そうとはしてました。
エリザベスカラーの為、水や食事が不便そうでしたが…。(最初は手で食べさせた)
それも、2日たったら自分で工夫できるようになってました。

カラーがとれる(抜糸が終わる)まで、普段よりも5割増ぐらい甘えっこでした。
おとなしく、言うことも素直に聞く賢い子に…カラーが外れた途端、元に戻りましたが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

>> 今春、手術しました。

旬の話題ってわけですね、参考になります♪

わたしのかかりつけの動物病院では
「前夜の8時以降は何も食べさせないこと」と
「当日の朝は水も食事も抜きで連れて来るように」
それから「トイレは、するようならさせてくる…」って言われました。
こちらのほうが規則が若干ゆるいですね;
水も前夜からダメなのかなぁ…。
これって麻酔がよく効くようにでしょうか。

>> 3日後に経過をチェックするからつれてきて

うちの場合、病院が遠いので こんなこと言われたら困っちゃうな;
( 健康な時でさえ着くまでケッコー辛そうにしてます。)

>> 3日分の化膿止めの薬を処方されました。

薬は念のためあったほうがいいですよね。
もし薬もらってなくて傷が化膿しそうになったら人間用の
消毒薬(例えばマキロンとか)を塗ってもいいものでしょうか。

>> 経過を見せて、問題なければその1週間後に抜糸。

てことは、抜糸は手術の約10日後ですね。

>> 1日目はあまり動きたくない様子で、じっとしてました。

麻酔の影響もあるだろうし、痛みもあるだろうし…
って考えたら少し辛くなっちゃう(iдi)

>> 隙あらば外そうとはしてました。

目が放せませんね!( 普段から放せないけど;イラズラばかりしてるから。)

>>(最初は手で食べさせた)

そうですか。もしカラー付けられたら、わたしも頑張ります。

>> 普段よりも5割増ぐらい甘えっこでした。

えっ、それは不思議ですね☆
うちのも服(滅多に着せない)を着せると途端に少し大人しくなるけど、
少し関連あるでしょうか^^;
もしかしたら、言うことを聞けば、カラーを外してもらえると思ったのかも。
それか、やっぱり単に不安でしょうがなかったのかなぁ。。。

お礼日時:2006/05/26 14:09

心構えでいいのなら



うちの犬は術後1日だけ入院してその後は特に変わりがありませんでした

が2週間でちゃんと歩けなくなり1年くらいでお別れしました
(お金があれば延命可能でしたがすでに高級車が購入できるほどのお金がかかってました)

獣医さんは去勢とは関係ないというスタンスでしたが去勢しなければ長生きできたはずとのこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

去勢手術でワンちゃんを亡くされてしまったのですね…お察し申し上げます。

>> すでに高級車が購入できるほどのお金がかかってました

去勢後1年間だけでですか!?(驚)

不謹慎かとは存じますが、差し支えなければ、もう少し詳しく教えて下さい。
◎ワンちゃんの体重と年齢。
◎普通の去勢手術だったのかどうか( 停留睾丸とか割腹の必要がある去勢手術もあるようなので。)
◎去勢手術だけだったのかどうか( その他の手術と兼ねて行ったということもなく? )

>> 獣医さんは去勢とは関係ないというスタンスでしたが

ということは、詳しい原因など分からず終いってことですよね?
傷から雑菌が入ってしまったのでしょうか。
イロイロ調べている時に麻酔のせいで手術後1度も目覚める
ことなく逝ってしまった、という例なら、いくつか見ましたが…。
「2週間後」とは一体どういうわけでしょうね。
ご質問者様も当時は さぞ納得がいかなかったことかと。

ところで、このように危険なこともある去勢手術ですから
やはり手術の前には誓約書(「いかなる場合でも、動物病院
及び獣医師の責任は問わないことを誓います」みたいなやつ )
にサインさせられたりするのですか?

お礼日時:2006/05/26 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!