dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月上旬にエジプトのカイロへ個人旅行をします。経験者の方、下記の点について教えてください。ガイドブックの情報はこれまでの経験からほとんど信用していません(黄色い表紙のアレとか)。

なお、私は主に米国(および英語圏)への旅行経験がこの10年間で毎年5回~10回、旅行には慣れている方だと思います。米国駐在3年の経験があります。

1)留意すべき点:治安についてはもちろん留意はしますが、それ以外のこと、たとえば空港からホテルまでの交通機関でタクシーはぼられる危険があるのかどうか、その回避策とか、飲食物など生活上のことです。

2)ピラミッドが見える大手チェーンホテルとはどこのことですか?数年前に知人がそういうホテルの部屋に泊まったといっていましたが、チェーンが変わったのか、名称が変わったのか、検索で見つかりません。

3)行くからには食べてみるべきもの、見ておくべきものはなんでしょう。ガイドブックで大々的に取り上げられていても、行ってみるとたいしたことなかったり、実はあまり書かれていなくてもこれは見る価値があると思われたことなどです。

4)帰りの空港は混雑しますか?何時間前にいくのがいいでしょう。ちなみに私がのるのは朝です。

5)インターネットにはつながりますか?無線LANやイーサネットはホテルにありますか?ダイアルアップだとした場合、回線品質はどうですか?以前、ドバイに行ったときはイーサネットも接続が悪く、ダイアルアップもすぐ切れるなどけっこう苦労しました。

A 回答 (7件)

私は学生の卒業旅行にエジプトに行きました。


まだ湾岸戦争の前でしたので、そんなに警備が厳重ではなかったように記憶しています。
今あるかどうか分かりませんが、ラマダルネッサンスというホテルに泊まりました。ピラミッドは見えなかったような気がしますが、それ以上に素晴らしい気分が盛り上がるホテルでしたよ。すっごく印象深い、異国ムードの雰囲気のあるホテルでした。
その当時は絶対に生のフルーツ、野菜は食べないほうがいいと言われました。火の通ったものを口にするようにと。ですが食べてました!旅行中下痢を少ししましたが、大したことはありませんでした。
お陰で帰国便の際、素直に体調不良、下痢と素直に書いてしまい、検疫で1時間以上足止めをくって、検査されてしまいました。旅慣れてらっしゃるようなので、そんな馬鹿はやらないと思いますが…。
水はペットボトルで持ち歩いていました。
摂氏46度とか普通でした。熱風がすごいのですが、長袖の薄手のシャツを常にかけていました。ちょっと日差しが強かったです。サングラスは必須。
当時はピラミッドの中もスフィンクスの中も入れました。今も入れるのですかね?中はひんやりしてましたよ。ピラミッドの中の階段はとっても急で、しかも簡易なものなので、足元に気をつけてくださいね。私はアラブ人が後ろに居て、チカンにあいました。結構すごいです。女性は気をつけて欲しいです。
ギリシャも一緒に回ったのですが、ギリシャよりもエジプトの方が料理は美味しかったです!私には!
ゆで卵とか普通のものももちろんありましたが、DACKやポテト料理、スープはすっごく美味しかったです。ナス、ピーマンに肉を詰めたような料理も味付けが良かったですよ。
是非行って欲しいのはルクソールです。できれば夜行列車に乗って行って欲しいです!結構広いベッドで(日本人の女性には)快適でした。駅のようなそうでないような駅に音もなく止まり、音もなく出発し、窓からの景色は異国情緒たっぷりでした。カルナック神殿、王家の谷には是非是非!ツタンカーメン王の墓は抑えて欲しいです。18歳の王様らしいこじんまりした小さなお墓でした。疲れましたけど、行ってよかったです。何もかもがスケールでかくて本当に素晴らしかったです。壁に刻まれたヒエログリフは長い歴史の中で風化せず残ってるので観て欲しいです。
エジプト古代博物館はツタンカーメン王の黄金のマスクが普通に展示されていて、でもオーラがあって、やはりとっても小さくて感激した覚えがあります。
ピラミッドの前でらくだに乗りました。短い間ですが、歩いてもらえます。体験して欲しいです。馬と違う歩き方でとっても高いです。
エジプトに住もうと思ったものでした。
アラブの町も一人で歩いて買い物しました。その当時でもなるべく一人歩きはいけないと言われましたが、どうしても一人で買い物してみたくて小汚い格好で出かけて空気を感じてみるのも本当に素晴らしい体験でした。是非短時間でできるようでしたら!
インターネットはその当時全くなかったので分かりません…。ごめんなさい。古い情報でした。
ダラダラすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、ありがとうございます。やはり水は注意なのですね。気をつけます。本当はルクソールも行ってみたいのですが、時間のやりくりができるかどうかというところです。

お礼日時:2006/05/30 02:54

 こんにちわ。

他の皆様がおおむね回答されているので、違う観点から老婆心的なアドバイスをさせて頂きたいと思います。
 私が、エジプト周遊ツアーに参加したのは、既に10年以上前のことになるのですが、まずカイロ空港に降り立って、空港内で機関銃をかまえた人達が監視しているのに非常に驚きました。そして、今もテロや拉致があるイスラム圏で、決して安全な国ではない事や、貧困層が多い事を認識した上で、観光を楽しんで頂きたいと思います。特に自由旅行とのこと、私もいろいろ海外旅行をしましたが、イスラム圏だけは別です!タクシーをはじめ、全てが大声で交渉することから始まるのです。(ガイドさんですら大変そうでした。)そして、物乞いの嵐。「バクシーシ!」と騒ぐ子供達が可哀相でもあり、恐ろしくもありました。タブーと言われる事も多々あるので、やはりガイドブックは何でも読んでおかれた方が良いと思います。
 感想からいうと、歴史的な解説や時間の節約を思えば、ここに限りツアーに参加するのは良策と言えますよ。そして、出来たらルクソールやアブシンベルまで行かれると、偉大なるエジプトの歴史が実感出来ること請け合いです。カイロだけだと、ピラミットと博物館位しかないのでもったいないようにも思えます。
 最後に、抗生剤と下痢止め、トイレットペーパーを持参される事をお勧めします。どんなに気をつけても、お皿やサラダに付いる水位で水様性の下痢を起こします。ツアー客の大半が、老若男女を問わずツアー後半は体調を崩していました。私は、歯磨きも持参のミネラル水でやり、初日から抗生剤を飲んでいたおかげで軽症でしたが、やはりイエローカードものでした。旅先で、病気になるほど不安なものはないと思うので、事前に医師の処方を受けた方が良いように思います。
 いろいろ長々をお説教じみた事をお話ししてすみません。ただ、今のエジプトの政治体制はともかく、素晴らしい国に違いはありません。鳩料理や、マトン料理などおいしいものも一杯です。私も、体力のあるうちにまた再訪したいと思っています。どうか、楽しい旅になるようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談、ありがとうございます。他の方も書いていらっしゃいますが、水は要注意なのですね。お皿の水滴もNGなんですか…。これまで私は水に気をつけろといわれた国はタイのバンコックくらいかもしれません。そのときはそこまでは激しくなく、“コーラは氷抜きで…”という程度だったのですが、かなり注意しないといけないようですね。参考になりました。チケットは買ってしまったので、ツアーというわけにもいかないので、もう少し勉強してみます。

お礼日時:2006/05/30 02:58

ずっと以前にホリデイインスフィンクスに泊まりましたが、今はその名称ではないようです。


ちなみにプールからはピラミッドが見えました。

Le Meridien PyramidsはiPassローミングになっているようです。
http://jwww.ipass.com/

このリストだと無線LANではなく有線LANではないかと思います。
http://mobile.biglobe.ne.jp/roam/hotelothers_a_t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後、ホテルはいろいろと教えていただいたところなどを見てみましたが、ピラミッドが見えるところはそれをウリにしているみたいですね。写真が出ていたり…。インターネットもダイアルアップじゃないところを探してみたいと思います。電話回線の品質は国によってかなり差があるようなので…。これをきっかけに、もっといろいろと調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/05/30 03:00

1)タクシーはおおむねは外国人料金です。

アラビア語ができれば問題ありません。
2)#1の回答以外でちょっと(微妙です)みれるホテルならたくさんありますよ。
3)ガイドブックに載っている鳩のグリルは毎回食べてます。『るるぶ』は大変重宝しています。
4)朝は欧州系が集まって増すので大変混雑します。
5)無線LANはまだまだですね。
砂の国ですので覚悟してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。経験者の方の情報はとても参考になります。本やインターネットでもっといろいろ調べてみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 03:10

まず、ピラミッドが見えるチェーンホテルですが、1のかたの回答にあるメリディアン以外にも、こちらがあります。


http://www.oberoimenahouse.com/index.asp?leftinf …
決して大手ではありませんが、ゴージャスな雰囲気で好評ですよ。

それからガイドブックについてですが、それだけ旅行経験が豊富でしたら、何も「黄色い表紙のアレ」を参考にするまでもないでしょう。
英語圏の有名ガイドブックや旅行誌のウェブサイトにある程度の情報がアップされていますので、まずはそれらをいくつかごらんになって、クロスチェックしてみてはいかがでしょうか。
私が参考にしているものの中から2つ挙げておきます。

http://www.cntraveller.com/Guides/Egypt/Cairo
http://www.fodors.com/miniguides/mgresults.cfm?d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
教えていただいたURLをもとにインターネットも駆使して、いろいろと調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/05/30 03:08

まずガイドブックを信用しないのではなく、読んだ方が良いと思いますけど。

質問のほとんどのことが「地球の歩き方」に書かれていますね。

その上でわからないことをここで聞いた方が、具体的なアドバイスが得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、ガイドブックに書いてあることよりも、実際に訪問されたことのある方の体験談を伺いたかったのです。経験された方の体験談の方が私には参考になります。でも、もちろん、ガイドブックも読みますよ(笑)。でも、過去の経験からすると話半分ですかねぇ…。もちろん、人によると思いますけど。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 03:04

エジプトは行った事がありませんが、ホテルは添付のメリディエンホテルグループでミラミッドを見ることができるホテルが有るみたいです。

検索の際にエジプト、カイロ、ギザで検索すれば他のホテルも見つかるとおもいます。

http://www.starwoodhotels.com/lemeridien/search/ …

参考URL:http://www.starwoodhotels.com/lemeridien/search/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後、いろいろ調べてみました。なんだかハワイだと海が見える部屋をウリにしているみたいに、このあたりだとピラミッドが見えることがホテルのウリにしているみたいですね。もうちょっといろいろと調べてみます。参考になりました。

お礼日時:2006/05/30 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!