重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VAIO PCV-RAZ53 を使っているのですが、最近ファンの音が少し気になります。
以前よりうるさくなっているとは思わないのですが、気にしだすときりがないものです。

そこで、皆様にコンピュータを「静かに」させる方法をご教示頂きたく質問しました。
電源ファンの音が最も大きく、次にケースファン、CPUファンが意外と静かでした。
HDD、光学ドライブの騒音については無視して頂いて結構です。

それでは、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

電源ファンの音が気になるのでしたら、


電源自体の交換がまず考えられます。
ですが大容量の電源ユニットの場合は、
大抵ファンも強力なものを付けていますので、
中のファン自体が静音タイプのものでないと厳しいでしょう。

電源ユニット自体をばらせるのであれば、
ファンを同じサイズの静音タイプのものにしてみると
多少改善されるかもしれません。
ケースファンも静音タイプのものに替えると
同じく改善される可能性はあります。
    • good
    • 0

http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/calm/ …

上記の物が取り付けられるなら試してみるのもいいかもしれませんね。

http://www.shinwa-sangyo.jp/info-imagedata/calm/ …

こういったものもありますのでご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い、メーカー特有のケーブルなどもありませんでしたので、
頂いたご意見を元に電源を交換してみようと思います。
また、ケースファンも同じように標準規格だと確認できましたので、
店頭で実際に手にとってみたいと思います。

多くのアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 22:25

電源も最近は静音用ファンを装着した物が発売されていますし、ケースファンも同様です。


それらを取り替えれば、かなり静音効果はあがると思います。
然し現実問題として、メーカー製のPCに取り付けられるか否かがあります。
カタログ等には規格をのせてないと思いますので、ケースから取り出しての確認になると思われます。
又、ケースファンもフロントサイドに装着してあると、HDD等取り外しての装着になります。
という事は、自作する自信がある、またはその覚悟が無いと手を付けない方が無難に思えます。
万一、挑戦するのであれば、電源を取り外す時、デジタルカメラ等で要所要所を撮っておくこと。
特に小さい配線部分は紛らわしいので注意が必要。
    • good
    • 0

風量を確認した上で音の静かなファンに交換してください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!