
庭で金魚を飼っています。
種類はわかりませんが、夜店などで金魚すくいするような金魚です。
3匹居るのですが、そのうちの1匹が執拗に追い回されています。
追い回されて、擦り寄っているのか、突付き回されているのか、、、そんな感じです。
イジメ?なのか、発情期?なのか、よくわかりませんが、あまりにも常に追い回されて逃げ回っているようなので、心配です。
一番大きい金魚が、他の2匹に突付かれてます。
底にジャリを敷いて、ハスの鉢を入れていて、環境は自然な感じで、藻なども発生してるようです。
水もよく変えています。
突付かれている一匹を隔離したほうが良いのでしょうか?
それと、今日水草を買いに行く予定なんですが、オススメの種類があれば、教えてほしいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>ちょっとお腹が大きいような気もしましたが、
お腹がふくらんでいる金魚は追いかけ回されている金魚のことでしょうか?そうであれば、メスである可能性が高いです。妊娠している可能性もあります。病気では無さそうですね。ただの食い過ぎかも!?餌は1日どのくらいの量を何回いつ頃与えていますか?金魚は与えた餌を全て食べようとするので気を付けないと肥満になってしまいます。
・早朝、庭の水面がバシャッと金魚の跳ねる音が聞こえる
・追いかけている金魚(雄)が追いかけられている金魚の肛門付近をつついたり、追いかけている
この2つが当てはまりますか?当てはまれば高確率で妊娠していますよ。
水草は購入されましたか?買ってきたら飼育水で軽くすすいで入れてあげてください。今週中にはほとんど食われていますよ(笑)。
妊娠してたら嬉しいです(*´∀`)・・・ただ、エサは生えてる藻やコケ、沸いた虫、メダカ用のエサ、そうめん、など、あんまし裕福な感じに与えていません・・・野性っぽい感じです(;´Д`)
跳ねる音は・・・聞いた事ないんですが、実はつい数日前まで4匹だったのに、一匹居ないんです。跳ねてどこかへ行ってしまったのかも!?
確かに肛門付近を突付いていました。
てっきり過激なイジメかと思ってました。。。
No.7
- 回答日時:
私も庭に池型水槽置いて金魚買っています
発情ならいいんですがいきなりいじめが始まる場合もありますよ 突付きまわされてうろこがボロボロになっていたこともあります うちの場合はそっせんして追い掛け回しているのを隔離しました
>>一匹居ないんです。跳ねてどこかへ行ってしまったのかも!?
うちもいきなり居なくなることがあるんですがたいてい底に沈んで死んでます 病気や体調不良もありますが猫とか鳥にやられた可能性もあるんじゃないかと思っています
あとうちは睡蓮を入れてるんですが、特に手入れしなくても日光さえあればたくさん花が咲いてくれる感じですよ 今年もいま2つ咲いてます
今日見てみたら、全く追いかけたりすることもなく、落ち着いている様子でした。
居なくなる場合は、浮いていたり沈んでいたりすることもなく、跡形も無く消えています。ネコがよくウロついていますが、まさか猫が金魚を捕まえたりするとは思っていませんでした(;´Д`)
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
追記します。
今の時期は魚の病気が発生しやすいです。
今の季節は水温が変化するからです。
病気の可能性が高いので気を付けてください。
体に何か症状は出ていますか?エラや鰭が赤く充血している、鰭に白い点があるなど
もし、異変があればこちらに補足として書き込んでください。私でよければ対処法を教えます。
昼間見たとき、エラや鱗に異変はなかったです。
ちょっとお腹が大きいような気もしましたが、太っているだけかもしれないです。。。微妙にお腹の片側だけ少し膨らんでいるような気もしましたが、なんせ逃げ回っているので、よく観察できませんでした。
でも、追い掛け回して、腹やシッポを突付いているような感じにも見えたり、腹に擦り寄っているように見えたり・・・
No.4
- 回答日時:
初めまして。
庭(池)で金魚を飼ってらっしゃるのですか。羨ましいです。私も60cm水槽で4匹金魚を飼っています。
本題ですが一番大きい金魚が追いかけ回されているということはイジメでは無さそうですね。
思い当たる原因
1.金魚が病気にかかっている。
金魚や錦鯉は病気の魚がいると体をつついたりします。他の金魚が寄生虫を取ってあげようとしているのかも知れません。
2.発情期
今の時期、金魚は発情期を迎える頃だと思います。
追いかけ回している2匹の金魚には追星がありますか?
追星とは頬のあたりにある白い点のことです。これがあれば雄なので今回の行動は発情期によるものと考えられます。
雄の見分け方は、追星があるか、腹を絞って精子が出るか、といったところでしょう。
一般的に3歳魚から産卵するそうです。今飼っている金魚は何歳くらいでしょうか?
病気の場合は隔離してあげましょう別水槽に塩を(水量に対して)0.5%入れて様子を見ましょう。
発情期の行動であればそっとしておいてもいいでしょう。産卵ネット等を入れておけばそのうち産卵してくれるかも知れませんよ。
しかし、金魚が弱ってきてしまったら隔離してもいいかも知れません。
もう出かけてしまって遅いかもしれませんが、1つ注意しておきます。浮き草は他の方もおっしゃられていますが「アオウキクサ」がおすすめです。しかし、これを田んぼで採取すると農薬を使っている可能性が高いので危険です。
できれば、信頼できるショップから買うのがベストですね。ネットオークション等でもいいかも知れません。
池って程でもなく、でかい壺を地面に埋め込んだよーなものですが・・・
飼って2-3年だと思うのですが、稚魚から飼い始めたのではないので、わかりません。子供の頃からよく和金飼っていますが、一度も産卵したことがないです。追星明日明るくなったら見てみます。
念のため、塩入れてみようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ボウフラはすごく良く食べます。
赤虫はユスリカの幼虫ですが、普通の黒っぽいボウフラは、赤虫よりも柔らかいそうです。
ランチュウや桜錦のような、いわゆる「蘭鋳型金魚」も飼っているのですが、
毎日、冷凍赤虫を解凍して与えております。
ボウフラはさらに好物のようです。
ボウフラ発生防止に、メダカを飼われる方もいらっしゃると聞いたことがあるほど、
メダカ以上の大きさの魚は、大抵ボウフラや赤虫を好みます。
ウキクサ、と書きましたが、ホテイアオイやウォーターレタス、アマゾンフロッグピットのような
「浮き草」とは、別の扱いとして、「ウキクサ」と書きました。
下記のURLをご覧くださいませ。
このようなウキクサは、ネットオークションでも手に入りますが、田んぼなどにも
あるかもしれません。
ショップさんに相談されても、簡単に手に入ると思います。
参考URL:http://www.saga-ecf.or.jp/ukikusa/ukikusarui.htm
今日買いに行く予定だったのですが、明日水草買いに行くことになりました。黒っぽいボウフラなんですが、食べきれないくらい発生してるのかもしれません。ボウフラが水から上がってくるので、クモの巣まで張ってしまって・・・
No.2
- 回答日時:
金魚が一番良く食べるのは、アオウキクサやヒメウキクサのような
小さなウキクサです。
キンギョモと総称される水草も食べますが、その中でもマツモやカボンバなどが
食べやすいと思います。
金魚は大抵の柔らかい水草は食べてしまいますが、その為にも
繁殖力の強いウキクサがお奨めです。
ただ、養分を持っていかれますので、肥糧の件は、状況判断で添加なさると良いかもしれません。
ありがとうございます。ウキクサ系の水草を探してみます。ホームセンターで売っているかどうか、微妙ですが・・・(;´Д`)ボウフラ?か何かわからないのですが、虫が出てくるのも悩みどころなんですが、金魚って意外と虫は食べてくれないみたいです。水草で虫が増えることってありますか??
No.1
- 回答日時:
発情である可能性も高いと思いますけど、金魚がストレスで死んでしまうかもしれませんし、
別に分けられても良いと思います。
種類は多分フナのような体型でしたら和金ですし、リュウキン体型でしたら出目金が多いと思います。
(夜店の金魚すくいの金魚でしたら)
水草は、浮き草数種が良いと思います。
ただ、あまりほかに水草を入れますと、蓮の花が咲かなくなります。
そちらに養分を持っていかれてしまいますので、テトラのイニシャルスティックのような
固形肥料を蓮の根元に植えられて、後は液肥を極々少量添加されてはどうでしょうか?
庭でADA睡蓮鉢をいくつかやっていて、ビオトープは好きなのですが、
浮き草を入れてしまって、その浮き草が大増殖して、去年は睡蓮が花を咲かせませんでした。
今年は固形肥料を睡蓮の根元から5cm以上離れたところに2~3個埋めてみました。
浮き草も水槽からビオトープに大分移しましたので、今朝、
液肥(私はセラ・フロレナを使っております)を数滴添加しました。
ただ、園芸用の液肥でも代用できるそうです。
入れすぎますと、固形・液体関係なく、藻類の増殖に繋がります。
うちの金魚は和金というやつだと思います。蓮をたくさん咲かすの難しいですよね(;´Д`)今年は一個ツボミらしきモノが付いていたので、良かったですけど、蓮は枯葉やドロが溜まると、成長悪いみたいで、たまに洗ってます。金魚が食べたりできる水草を買おうかなと思っています。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 至急回答お願いいたします! お祭りですくってきた金魚のアゴが赤いです。もう1匹の金魚のアゴも少し赤く 1 2022/09/08 16:56
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- その他(ペット) 金魚について。 3日ほど前から 金魚6匹お迎えしました 6匹中2匹デメキンなのですが そのうちの1匹 2 2022/09/19 22:54
- 魚類 金魚に詳しい方いますか?グロ注意です。 もう家に来て8年ほどいる子です。 確か23年前ほどから両目が 1 2022/06/10 14:51
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 魚類 段ボールでフタがしてあれば金魚は大丈夫でしょうか? 3 2023/06/29 12:37
- 魚類 体が透けてる魚を飼育したい! 1 2023/02/25 00:36
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 ブクブク無しで、しかも病気にも強い金魚がいたらご紹介ください 4 2022/06/06 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
金魚のヒレについて
-
金魚の飼育について
-
「夏にふれてくる金魚売り」の...
-
出目金
-
二年前に、金魚すくいで、もら...
-
メダカ元気 生きたプランクトン...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
数年前のカルキ抜き薬は使えま...
-
他の金魚を追い回す凶暴な(?)...
-
ドジョウが瀕死状態です。
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
キャップを閉めたペットボトル...
-
サワガニが酸欠?
-
白点病にかかってしまい、だん...
-
密封された容器でも塩素は抜ける?
-
急ぎです。 半年程前にこの子は...
-
緊急!!金魚が白点病で死にそ...
-
金魚がくの字に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
ペットの世話を人に押し付ける...
-
何の病気?金魚の体が「くの字...
-
満腹中枢のない動物はいますか?
-
メダカか金魚飼おうと思うです...
-
金魚の交配について
-
金魚が石を食べる
-
金魚の体が黒くなった
-
標本調査 5、6、7のやり方を教...
-
金魚の長距離の移動について
-
短歌の鑑賞文を書くのですが、...
-
凍ったザリガニは生き返る??
-
ヒレがとても長いこの金魚の種...
-
金魚を飲んだY君!!
-
オランダシシガシラ(金魚)にコ...
-
金魚のお腹に20本くらい髪の...
-
出目金のうろこが・・・
-
魚の死骸を捨てる方法をおしえ...
-
金魚が、血でにじんだような・・・
-
金魚の病院
おすすめ情報