
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正直言うと白の物を買いなおした方が安く上がると思います。
どうしてもであれば、下記の方法が良いと思います。(1)サンドペーパー(#150程度)で全体を目荒らしする。
(2)ホコリや削りカスが無い様にキレイに清掃する。
(3)灰色の自動車板金用サーフェイサー(スプレー)を薄く2回スプレーする。(この時点で下の黒は隠れるはず)
(4)全体的な仕上がりを見てツブ等があればサンドペーパーを丁寧にかけれ取り除く。
(5)自動車板金用のスプレー(白)を薄くスプレーする。
(6)また(4)の作業を行う。
(7)また(5)の作業を行う。
以上です。スプレーはウレタン系を使用すると良いでしょう。また、作業場所を考えて換気の良いところで行ってください。でもホコリやゴミは多少つくと思います。
木製棚も基本的には一緒です。
おそらく木部用のスプレーがホームセンターで売っていますのでそれを利用してみてください。
手塗りはオススメしません。かなりの技術と塗り回数が必要です。
No.3
- 回答日時:
水生か油性かは作業性が異なりますので
簡単なほうは水性塗料だと思います。
黒の上から白を塗ってもなかなか上手くいきませんので
一度、薄いグレー色などを塗ってから白を塗り重ねたほうが良いでしょう。
あとはグレー色の変わりに下塗り用のサフェ―サー(これもグレーだったと思う)を塗ってから
白の重ね塗りだと思います。
塗料を完全に除去するのは困難なので
キズや剥がれ部分などを軽くペーパーがけくらいはしましょう。
丁寧なご解答かりがとうございます。
とても勉強になりました。
思ったより大変そうなので、白にするのは
諦めようかと思います。。。
No.2
- 回答日時:
ペンキは油性が綺麗になりますが素人では水性が扱いやすくていいです。
塗るまでに下地の準備がしっかりしていたら綺麗に濡れますよ。
ペーパーで磨いて下地を落としてから下地用塗料を使ってから
本塗りをしたら綺麗です。
薄くていいですから乾いたら重ね塗りをしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォームして塗り替えたペンキが一年も経たずにハゲ始めました。 5 2023/06/30 16:29
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- クラフト・工作 形の良い松ぼっくりを拾って、しっかり乾かして、汚れを綺麗に落として、黒い塗料で塗って、乾かして、透明 1 2023/01/09 18:50
- 美術・アート アート初心者です。プロが描いている動画を見ていると例えばキャンバスに黒を塗る場合、キャンバスの上の下 2 2022/11/21 15:19
- 一戸建て 今度新築を建てるのですが軒天は何を塗ったら良いでしょうか。 1 2022/12/14 10:58
- メイク 顔色について 私は色黒なのですが、年中雨でも曇りでも日焼け止めを顔と首に塗っているのにも関わらず 色 1 2023/07/06 18:32
- DIY・エクステリア 黒板塗料 1 2022/09/12 15:20
- スキンケア・エイジングケア 日焼け止め塗ると肌は黒くならない? 1 2023/07/04 20:10
- 車検・修理・メンテナンス 黒い車なので飛石が酷く目立つのでタッチペンで塗料を盛り上げて塗り一日乾かしましたそれで耐水ペーパーの 6 2022/07/03 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報