No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>電気信号を伝送するには1対(2本)の電線が必要です というのがいまいちしっくり来ないで早速調べようと思います。
電気は1本の線では流れません
電池に豆電球をつなぐ場合でも電池の+豆電球、電池のーと豆電球 をつなぎます
2本の電線と言うことがわかりにくいのかと思いますが
電池には2本の電線がつながっています、豆電球にも2本の電線がつながっています
これと同じことです
特別な場合として、片方の線をアース(プリント板のアースの場合もあるし、大地の場合も、電車のようにレールの場合もあります)で代用することがあります
家電製品が2本の線を電源につながらなければ動作しないのも、同様の理由です
ただ意識していないだけです
No.4
- 回答日時:
#1です。
簡単に説明したつもりでしたが誤解を招きそうなので他の人を参考にしてください。
現在4Wを専用線では使用しているはずなので増えていると理解してました。
すみませんでした。
No.3
- 回答日時:
データ伝送には2本1組の線が必要です。
2線式では線が1組しかないのですから、半二重通信か単方向通信しか出来ません。
4線式では上り下りとも線を1組ずつに持っているので全二重通信が可能です。
上記が基本ですが、2線式でも全二重通信は可能です。
No.2
- 回答日時:
あなたの話している声を相手に送るのと、相手の話している声をあなたに送るのを 特別な仕掛けで1対(2本)の電線で伝送するのが2Wです(両方が混ざった状態で伝送される)
自分と相手の声を分離するために特別な装置が必要になります(何もしないと自分の話している声が受話器から相手の声より大きく聞こえてしまいます)
自分の声を送るのと相手の声を受けるのを分離したまま、それぞれ1対の電線で伝送するのが4Wです
4Wや音量等を任意に調整できるので劣化や雑音の影響を低減することができます
NTTの電話回線では、ユーザ宅~NTT局までが2WでNTT局間の中継は4Wです(ディジタル化して伝送されています)
4Wは上り下り各1回線と解釈するのが良いでしょう
(電気信号を伝送するには1対(2本)の電線が必要です)
4Wは専用線アナログモデムで使用されています(いました)
#1は間違いでは有りませんが、現在では4Wの方が多くなっているかと言う、微妙です
中継回線は昔から4W伝送が使用されており現在は多くなっているとは言い切れません、また加入者宅への接続は現在も2Wです
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/30 16:55
とても分かりやすい回答ありがとうございます。
>電気信号を伝送するには1対(2本)の電線が必要です
というのがいまいちしっくり来ないで早速調べようと思います。
No.1
- 回答日時:
2Wは短中距離用の低コスト配線です。
4Wは各2Wで上り・下りを伝送しています、2回線という意味ではありません。4Wの方は長距離伝送用です。
現在は4Wの方が多くなっています。
参考URL:http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term1260. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) タッチセンサースイッチ付蛍光スタンドの修理 1 2022/09/13 00:06
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(インターネット接続・インフラ) Softbank air が夜の速度が1MB/S 位になって使い物になりません。昼間は問題なく使えま 7 2023/06/19 06:22
- その他(車) NBOX の4W の雪道の性能はどうですか?大概、走破可能ですが、弱点をみつけました。坂に上がる際、 3 2023/01/29 11:58
- その他(インターネット接続・インフラ) 現在家のリビングで使っているネット(PC)を自分の部屋に持っていこうと思っているのですが、この繋がっ 4 2022/12/04 19:45
- 固定電話・IP電話・FAX 【NTTまたは電話機に詳しい方教えてください】電話回線の集合端子のMDFやIDFに線を 2 2022/12/02 17:55
- 固定電話・IP電話・FAX 固定回線とFAX 5 2022/04/02 17:34
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ひかりネット回線の お薦めは 9 2022/10/03 10:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
直流回路で電球を点灯させる場合
-
モーターの実験
-
お手軽な自作発火装置
-
ブリッジダイオードの接続について
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
LED(発光ダイオード)の照射距...
-
電球が点灯する順番
-
電気容量の算出W→VA
-
電球を点けるスイッチの仕組み
-
60W形の電球は電池でも明る...
-
電気に関してです。
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
乾電池の+極と-極を導線で直...
-
豆電球とモーター
-
統計学の問題です。 ある家庭の...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
電球の一分後は点灯か消灯か?
-
工作したソーラーパネルに白熱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
電気容量の算出W→VA
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
電球が点灯する順番
-
豆電球の明るさを暗くしたいの...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
ブリッジダイオードの接続について
-
お手軽な自作発火装置
-
豆電球の違い
-
なぜ直列回路で2つの豆電球のう...
-
直列と並列ではどちらが消費電...
-
小学生のときにやった豆電球直...
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
おすすめ情報