
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
4線式は電源線と信号線が2本ずつペアになっている。
2線式は電源線が信号線を兼ねている。
2線式の利点
・配線のコストを下げられる。(これが一番)
・バス通信への対応が容易。(古くはRS-422シリアル通信など)
2線式の欠点
・直流電源を使う必要があり負荷(伝送器)側で使用できる電力の上限がある。
4線式の利点
・既存の交流電源を利用できるため消費電力の高い機器で使用できる。
4線式の欠点
・2線式に比べ配線コストがかかる。(これが一番頭が痛い)
・通信をさせるには別途配線を行う必要がある。
・・・余談・・・
直流電源装置を使って2線式の伝送器を駆動する場合、
電力供給中に線を短絡すると直流電源側のヒューズが飛ぶという悲しい事故を何度か経験している。
今の専用の直流電源装置では短絡してもヒューズが飛ばず電圧を下げるようになっているので安心です。
(古いディストリビューターのヒューズを飛ばした数…数えるほどですけどね…それでも4~5回くらい)
次は抵抗測定について2線式と3線式と4線式の違いと利点・欠点の質問かな?
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/20 07:59
回答ありがとうございます!
2線式にもデメリットが存在するんですね。全く思い浮かびませんでした。
引き続きまた質問があるので、質問を見ていただきたいです!
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/19 12:23
回答ありがとうございます。
4線式について載っているサイト等を探していますが見つかりません。
詳しい方がいたら教えて頂きたく質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
補機電源について
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
電源について 二相電源??
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
センサーとカウンターの配線を...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
リップルフィルタ
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
OPアンプの電源
-
自作パソコン STATのHDD接続時...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
DC4-20mAの計装信号について
-
直流の電圧を2倍にするもっと...
-
UARTを直接つないでもよい?
-
コンデンサマイクのファントム...
-
onkyoのサブウーハーSWA-V15Xが...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
電源について 二相電源??
-
補機電源について
-
真空管プリアンプのハムバラン...
-
制御回路電源の取り方
-
LINEの無料通話はオフラインで...
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
ICの足の略称と意味を教えて下...
-
HDMIの抜き挿し
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
UARTを直接つないでもよい?
-
ACアダプタでの正負2電源(プ...
-
電源の項目について+3.3V +5V +...
おすすめ情報