dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

先日あんまり乗らないsteedのバッテリが死んでいるので、毎回高いバッテリを買うのはもったいないと言うことで、バッテリステイを改造して、原付バッテリを購入してきて組み込みました。

見た目には完璧!でもセルが回りません。

やはり、同じ12Vとはいえ原付用と400cc用では流れる電流が足りずにダメなんですね。

でもちょっとだけ理科系の私は考えました。バッテリに有る程度の容量のコンデンサを並列に接続してやれば、瞬間的に電流がたくさん流れてセルが回るんじゃないかと思います。

とおもいネットで調べてみたらこういうのは「コンデンサー・チューン」と呼ばれる改造だったんですね。
ただ、中型バイクに原付バッテリを使ったという実績が見つからなかったのでここで質問させて頂きます。

「そんなの無理だよ」でもいいですし、「これくらいのサイズのコンデンサをつければ上手くいくんじゃないか?」とかのアドバイス、どなたか頂けないでしょうか?

※ちなみにエンジンが掛かってしまえば原付のバッテリでも問題ないようです(車のバッテリを繋げて試してみました)

また、バッテリを積むステイを加工してしまったので元のバッテリは乗らなくなってしまいました(^_^;)だって、大きさは半分くらい何だもん。

A 回答 (5件)

エンジン起動のためにセルモータを回すには


8~12Vの電圧で50~100A程度を数秒間流せる能力が必要です
コンデンサでそれだけの電圧*電流*時間に対応するにはどの程度の容量が必要かです

ヒントは
蓄えられる電荷(クーロン)=電圧*コンデンサの容量(ファラッド)
放電できる電流 1クーロンの電荷が1秒間流れたとき1A
電荷を流せばコンデンサの電圧は下がる

100ファラッドのコンデンサに12Vで充電すると1200クーロン
これを100Aで放電すると1秒当たり100クーロン消費
3秒流せば300クーロン消費、そのときのコンデンサの電圧は(900クーロンの電荷が100ファラッドなので) 9V
コンデンサの内部抵抗が0.1Ωだと100A流そうとすると電圧は10V低下してしまうので、内部抵抗は0.03Ω以下でないと実用にならない

コンデンサの耐圧は最低15V できれば20V欲しい

そのようなコンデンサが入手可能か、
入手不可能ならば、入手可能なコンデンサを組み合わせて実現するしかない、
実現可能な組み合わせがあるかどうか、有ったとしても大きさはバッテリ程度で済むか? 入手費用は ?

これらが全て解決してはじめて希望がかないます

バッテリのステイを再改造した方が現実的です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かい計算までしていただき感謝します。

>ファラッド
そうでしたね、コンデンサの容量の単位はこれでした。
なんだかコンデンサを付ければ見かけ上のバッテリよりも大きなバッテリと同じ事が出来ると思っていたんですが、物理的に困難なことが理解できました。

>バッテリのステイを再改造した方が現実的です
そうさせていただきます。
面倒ですがあまり乗らないときはバッテリをはずして充電器にかけておきます。

お礼日時:2006/05/30 20:44

私が書き込みしている間にも書き込みがありましたね。


耐圧16V、1万μFのコンデンサで消しゴムくらいの大きさです。
#3の方が100Fとおっしゃっていますが、このコンデンサ1万個分の容量になります。ちなみに電子パーツ店で1個150円です。
そして、100Aしか流れないようにコントロールしなくてはなりません。
定電流ダイオード使うしかないでしょうか。それはまた途方もないコストが…
何も考えずに繋ぐと、大電流が一瞬で流れておしまいじゃないでしょうか。もちろん、モーターは回らず、壊れるかと。
    • good
    • 1

コンデンサチューンですか。

俗にいう熱稲妻ですね。
私のバイクには、自作熱稲妻もどきが搭載してあります。
合成容量、約2万μFです。
しかし、12V充電してウィンカー電球(18W)につないでも一瞬しか光りません。
コンデンサというものは、蓄電の仕組みがバッテリーとぜんぜん違います。化学変化を利用しないため、瞬間的に大きな電流を流すことができるが、電力はわずかしか蓄えられないものです。

セルモーターは、大電流を、3秒程度流せなければ回りません。コンデンサーがあっても、焼け石に水です。

もし大量のコンデンサーをつないだら、過剰な電流が一瞬で流れるだけなので、モーターかどこかの接点が溶けると思います。

さて、今回の問題についてですが、
この方法でもし、ぎりぎりセルを回すことができる電力が得られたとしましょう。
しかしバッテリーというのは、日々、劣化しています。
新品なのにぎりぎり回る程度ということは、余裕マージンが少ないので、ちょっと劣化したらもう回せなくなってしまうということです。
ということは、小さくて安いバッテリーをつけることが必ずしもコストパフォーマンス向上につながるとはいえません。もしかしたら、大きいバッテリーをつけたほうがパフォーマンスがよくなるかもしれませんね…
もし、小さいバッテリーをどうしてもつけるのであれば、それに見合ったモーターに付け替える必要があります。
ただ、今度はモーターのパワー不足で回らないことが考えうるので、その問題も解決する必要があります。

話が前後しますが、コンデンサチューンはかなりお薦めです。アイドリングが安定し、トルクが向上し、燃費もよくなりました。手放せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「コンデンサチューン」てのがどんな物か理解できました。
やはり元に戻すしかないようですね。
ただ、「コンデンサチューン」ってのはちょっとやってみようと思います。

お礼日時:2006/05/30 20:37

無理です。

電流量が圧倒的に足りません。
素直に元に戻してください。

ちなみに、フルトランジスタ点火のバイクはバッテリーの電源でプラグに火を飛ばすため、セルだけ回っても点火する電力が無ければエンジンかかりません。
原付用バッテリーでも押しがけすればかかりますよ。
それが嫌なら直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>原付用バッテリーでも押しがけすればかかりますよ。
はい。
さすがに毎回押しがけするわけにはいかないので直すしかなさそうです。

お礼日時:2006/05/30 20:41

文系です、始動に必要なコンデンサの容量が何マイクロファラッドなのか・・・とかは解りません。


なのでとても自信のない回答なのですが・・・。
ただ、普通のバッテリーレスキットのコンデンサでさえも結構でかいのを使っていますね、始動に耐える容量となるともっと大きいと思います。もしかするとコンデンサが大きすぎて収まりきらないような気がします。
それと、必要な電流をコンデンサに蓄えるには必要電流以上の容量のバッテリーが必要だと思います。
低容量バッテリーで何とかなる方法があるのならメーカーが採用してそうな気もしますし・・・。

大きさが半分ならスペーサーを入れれば良かったのに・・・。
加工前にテストすればベストでしたね^^;
純正のステーを買ってきて付け直すか、そのサイズに合う小型の容量の大きなバッテリーを探すしかないとおもいます。
小さくて容量の大きいバッテリーは探せば見つかるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何とかなる方法があるのならメーカーが
>採用してそうな気もしますし・・
それはそうですね、そもそもエンジンがかかるかどうかも確認しないまま加工した私がお馬鹿でした(*_*)

お礼日時:2006/05/30 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!