dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラレンズの明るさ(絞り)を示す数値でF値というのがありますが、Fとは何の略なんでしょうか?

A 回答 (3件)

F値は、絞り値のことなので、焦点距離のことではないのですが、


本来は焦点距離から来ています。

レンズの開放絞り時の表示はF1:1.4(焦点距離(F)1に対して口径が1.4) のような書き方をしますよね。
これが省略されて、口径のほうだけの数値が使われるようにはないかと思います。
例えばF2.8とは、元を辿れば「F1に対して絞り2.8」という意味ではないかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 23:46

もともとは焦点距離(focal length)をあらわす「f値」から来ています。

絞りの数値は区別する意味で大文字の「F」を使うようになりました。

ですから単なる記号であって、何かの略というわけではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりましたー。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 00:41

焦点距離(focal length)



エフナンバー

エフストップ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!