
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
取替え自体は可能ですが、配線およびミラーコントロールリレーなどの取り付けが必要です。
車種が不明ですのでどのような作業が必要であるか断定はできませんが、電動格納有りと無しでは、通常ドア内部の配線が異なります。またドアミラーの動きをコントロールするためのリレーの配線もついていない場合が多いのです。当然ミラーのコントロールスイッチも異なりますのでその部分の配線も異なる可能性が大きいでしょう。配線に関してはワイヤーハーネスを交換することになると、かなり高価(ミラー本体より高いでしょう)ですので必要な配線を追加(その部分の配線を作る)するほうが一般的でしょう。
必要な部品はミラー本体・スイッチ・ミラーコントロールリレー・ワイヤーハーネスということになりますが、一番の難題がワイヤーハーネスで、素人が作るのはかなり難しいので、電装屋に頼んでやってもらうというのが無難でしょう。
車種によっては上級グレードと同じワイヤーハーネスを使用していてる場合もあり、この場合はスイッチとミラーの交換・リレーの取り付けだけですむので、簡単にできるでしょう。
とても分かりやすく説明ありがとうございます。基本的にはやろうと思えばできるのですね。でもワイヤーハーネスとか交換したらお金かかりますね・・上級グレードと同じであれば簡単に安く出来そうですね。あと上級グレードと同じワイヤーハーネスを使用しているかどうかはディーラーに行けば分かるんでしょうか?とりあえずはディーラーで相談してみようかなと思います。
No.3
- 回答日時:
ディーラーのサービスで確認できるはずです。
パーツリストでワイヤーハーネスの品番を確認すれば、同じかどうかわかりますし、配線図でも確認できるでしょう。ディーラーにはこれらの資料が用意されているのですぐに確認できるでしょう。ただ、ディーラーOPの設定がないということは、ワイヤーハーネス自体が異なっている可能性が大きいですね。もし、異なっていた場合には配線の追加が必要になるので、その部分の配線図(配線図にはカップラーのピンの位置なども載っているので)をコピーしてもらえば、改造するときにとても役に立つちます。
遅くなりました。ディーラーに行ってきました。ディーラーでは自分と同じグレードの中でも上級グレードと同じワイヤーハーネスを使っているものも存在するということでした。ワイヤーハーネスが同じであればある程度簡単に出来るであろうという回答をもらいました。とりあえずは、ハーネスなど細かく調べてくれことのなりました。また、工賃などを含めどれくらいの金額でできるのか見積りもお願いしてきました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ディーラーオプションとして電動ミラーの設定があるか?
コレを確認してください
設定があれば比較的簡単に付くはずですよ
注:ディーラーOP→車両をディーラに納品後、ディーラーが後付けするオプションの事=後付け可能。
一番問題になりそうな点は"ハーネスがどれくらい来ているか?"ということでしょうね
これが装着難易度・価格に大きく響いていますよ
もし、ハーネスが完全に揃っている(電動ミラー車と同じ)でしたら、ラッキーです
電動ミラーと操作スイッチさえ付けてあげれば動くはずですよ
↑一番初めに上げたオプションの例でしたらまずこのパターンです
逆にハーネスが入っていないとなると、ハーネスの引き直しが必要になります
引きなおすとなると専門的知識も必要ですし、値段的にも結構掛かってしまうと思うので、一度業者さんと相談されてから考えましょう
"何が足りないのか?"コレ次第ですね
ご自身で調べられても結構ですが、メンドクサイので(笑)ディーラーさんで電動化にはどんな部品が必要なのか?また作業方法は?などなど教えてもらえば大丈夫ですよ
早速の回答ありがとうございます。残念ながら電動格納式ミラーのオプションの設定がないんですよ。あと自分が知る限り他の車の電動格納式ミラーのオプション設定はディーラーオプションではなくメーカーオプションだったと思います。メーカーによって違うのですか? でも結局はやっぱりハーネスと配線の問題なんですね。とにかく上級グレードと同じなのか違うのかが分かれば問題が早く解決しそうですね。とりあえず知識も技術も予算もそんなにないのディーラーで相談してみようかな思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
フォグランプのオプション設定...
-
ユニバーサル基板の端子の結合...
-
未だ原因不明です。困っています。
-
車に取り付ける、防犯ブザーは...
-
車の電気配線ってどうやって勉...
-
自作のディスクトップですがUSB...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
真空ポンプのオイルについて
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
ハーレーのオイルタンクからオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスコントロールとマイナス...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
ユニバーサル基板の端子の結合...
-
車の運転席側のスピーカーから...
-
ウーハーのブーという音の原因
-
配線の接合部分に水がかかって...
-
ジムニー JA11 H6年式 エア...
-
未だ原因不明です。困っています。
-
CF6アコードワゴン シフトレバ...
-
LEDバーの配線について。
-
自動車の配線について、
-
180sx リトラクタブルライトが...
-
車の電気配線ってどうやって勉...
-
wiiの画面がカラーじゃない
-
n360 オルタネーター増設
-
ダイハツ ミラバンを電動格納ミ...
-
配線図が欲しいけど・・・
-
RB1オデッセイのツイーター...
-
純正ウインカー無しのサイドミ...
-
新型プリウスにケンウッドのDRV...
おすすめ情報