dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日自分の部屋に中くらいの大きさのゴキブリがでました!
夫に殺虫剤をシューッとやってもらったのですが、シューッの勢いが強すぎて
ゴキブリが飛ばされて、そのままタンスとかの裏のほうへ逃げてしまいました(TT)
そのあと夫に「今晩寝ている間にお前の顔の上をゴキが歩くかもよぉ~!」
などと脅かされ(自分で逃がしておきながらムカツキます!)その晩は眠れませんでした。

そこで。。
問1.本当にゴキは寝ている私の顔や体の上を通るものでしょうか?!
問2.今回のように殺虫剤が1噴きだけしかかかっていない場合、そのゴキは死なないのでしょうか?
それともだんだん弱ってきてどこかで死ぬのでしょうか?
問3.実際にゴキと対面してしまった時に、確実に退治できる方法はなんですか?
(前もって家への進入を防ぐのではなく、対面してしまってからの方法です)
私のウチではゴキジェ○トを使っているのですが、逃がしてしまうことが何度かありました。

もぉあんな夜は過ごしたくありません(TT)
どうかご指導お願いいたします!!
どれかひとつへの回答でもかまいません。

A 回答 (6件)

1. 一応人を怖がりますので、顔の上を歩かれる心配はあまりないとは思いますが、絶対とは言えないですね。


2. 殺虫剤の一噴きで死に至らないと思います。
3. 環境によりますが、
  3-1板間などぬれてもいい場所なら、熱湯をカップ一杯ぶっかける。少しかかっただけでも死にます。
  3-2熱湯が内なら、マジックリンやカビキラーなどの手が荒れそうな洗剤、殺虫剤よりの効果適かも。
  3-3輪ゴム。一撃で死にます。ただし普段から鍛錬しておく必要があります。
  3-4エアガン。連射式で試しましたが即死でした。但し後の掃除が大変です。
  3-5吹き矢。死なないまでも壁に奴を釘付けにします。掃除がやっかいなので奴がひからびるまで、放置しておきました。しばらく気持ち悪かったです。
  3-6 猫。割と高い確率で退治してくれます。
  3-7 アロワナ。輪ゴムなどで退治したあとの死体処理として、協力して貰っています。
  3-8 掃除機、すった後紙パックをすぐに捨てないと、這い出てきます。
  3-9 スプレーのり。これも動きを止めるのにはぱっちりですが、後の処理が大変です。屋内には不向き。
  3-10 ラッカー。即死です。これも屋内では無理。
 うーん。経験したのは、これぐらいでしょうか。
 がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございました!
熱湯・マジックリン・カビキラー→お風呂などで遭遇した時に試せたらやってみたいと思います!
輪ゴム→夫が普段から輪ゴムで私を狙ってくるので今度やらせてみようと思います(笑)
吹き矢→やったんですか?!ステキです。。
猫→ウチのは目で追うだけです^^;もぉかなり老猫だからですかね。。

どんな風に退治しようかとか考えていると少しはゴキに対する気持ちもやわらぎます。。かね。

お礼日時:2006/06/05 13:55

私も先日ゴキブリに対面しました!!


初めてだったのですが、
すぐに近くの薬局に行き、ゴキジェ○トプロを
購入して噴射したところ、5秒くらいで死にましたよ。
ノズルが付いていて、的中します。

ゴキジェ○トとゴキジェ○トプロは違うのかしら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ウチもゴキジェ○トプロです^^;;
大きめのゴキの時はウマくいくんですけど、小さめ~中くらいだと吹っ飛んでしまうんです。。
的をしぼりきれてないんですかね。
確かに効くことは効くのでもっと上達したいと思います!

お礼日時:2006/06/05 21:26

ホウ酸団子ってご存知ですか?! ゴキブリルートのコーナーコーナーにボール紙にのせて置いていきます 古くなっても効果は変わりません(1,2年位)、あと!生ごみなど[食べ物臭]をささないよう完璧に近い台所や各部屋のそうじがあなたの悩みを救う事でしょう それから、あと!!ゴキブリが目の前に現れたり わざわざこちらの体に登って来るというのは 「近くに なにか判断を誤ったことはないですか?」というメッセージです いい人から助言をもらうように 嫌われ者もまた


メッセージを伝えに現れます ゴキブリは殺されること覚悟でこれを伝えに来ます けな気な害虫なんです とは言え ほんと いつみても気色の悪いかっこしてますねぇ  たくさん書きましたが、いいなと思ったとこだけ参考になれば しあわせです

 

参考URL:http://www12.ocn.ne.jp/~masuda7/aaaaa/housandang …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
ホウ酸団子ってよく耳にしますね。。
ウチの周りは飲食店が多いので新たなゴキ達が次々訪れているんじゃないかと思うんです。
なので新たに入ってきたとこをパッとやっつけたいのです。。
でもこういう待伏せ系も使ってみようと思います!

ゴキさん(こぉなるとさんづけしたくなりますね)がメッセージを伝えようとしていたとは!!
考えてもみませんでした。。
今度遭遇した時はゴキさんの言葉に耳を傾けてからシューッしようと思います。

お礼日時:2006/06/05 14:17

問1.昔ですが、姉の友人の顔の上を通ったという話を聞いたことがあります。


問2.死ぬ場合もありますが、死ななかった場合、それの子孫は殺虫剤に強くなるらしいです。
問3.近づくのがイヤでなければ、泡タイプのものが良いのでは? 確実に捕らえられますが、捨てるためにそれを持つのが躊躇われます(苦笑)

補足.いっかい見つけたらバル○ンなどの薫煙剤をしたらどうでしょうか? 全部屋いっぺんにやらなければいけませんが、ちゃんとやればかなり効果はあるみたいです。ちなみに1回やって、10~14日後くらいにもう1回やるとほぼ完璧です。1回目で卵が残っている場合があるので、それが次の卵を産む前に2回目をやるのがコツです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
問1→ホントに通ることがあるんですねぇぇ(ToT)やはりなんとしても逃すわけにはいきませんね!!
問2→ゴキも進化しているのですね。。
問3→泡タイプが発売された時スゴク惹かれたのですが、泡によって死ぬわけではないみたいなことを聞いてそれじゃあなぁ。。。と思っていたのですが、
今よく考えると泡で包んでしまえば逃げられる可能性は低そうですよね。。
ちょっと考えてみます!

お礼日時:2006/06/05 14:05

問1.可能性は十分あります。



問2.程度によりますが、仮にそのゴキ君は死んでも必ず仲間がいますので・・・

問3.ハチに対応できる殺虫剤は噴射力が強力なので割りと効きます。

ゴキ君は噛まないので、まだいいですよ。
うちは田舎なのでムカデはいるし、ヤモリもいるし、窓を開けていたらコウモリまで入ってきます。
図鑑にも載っていないような奇怪な虫もおります。
まあ、共存しているということで・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ハチにも対応できる殺虫剤ですね!なるほど!
あとで薬局に行って探してみます。

ムカデ!ヤモリ!!奇怪な虫!!!
そ、そぉですね、ゴキなんてまだいいほうなのかもしれませんね^^;

お礼日時:2006/06/05 13:41

1)通らない可能性はありません。

目を開けたらびっくり
2)死ぬ場合もあります。ほとんどは死なない。生命力は強い。
3)スリッパで一叩き。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やっぱり1噴きでは死なないですかね。。(T T)
スリッパなどもやろうと思ったことはあるんですが、
飛んでこられたらどぉしようと思って変な汗が出て勇気が出せません。
シューッするだけでもイッパイイッパイなんです~(^^;

お礼日時:2006/06/05 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!