dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那サマの両親と完全同居のお嫁さんにお聞きします。
うまくいっているorストレスはあるけどうまく解消できている、だから「里帰りしてのんびりリフレッシュしたい」とかあんまり思わないというお嫁さんっているんでしょうか?
里に帰りたくない理由があるならともかく。
両親に孫を見せたいとか盆正月だからとか以外で、自分のために里帰りしたいってことありませんか?

A 回答 (2件)

私は、風呂・トイレ・食事・・何から何まで完全同居の嫁です。


同居してから、やっと1年が経とうとしています。長かった(泣)。
私の実家は、車で20分も走れば着いてしまうような所なのですが、
息抜きさせてもらおうと意識して里帰り(?)したことはまだ無いです。
買い物で近くまで来たから寄ったよ、だとか、
子供がこんな事出来るようになったから見せに来たよ、だとか、
何かしらの理由がなければ行きません。
会いたいなあ、お母さん達どうしてるかなあ、とは思いますが。
家のことですごく疲れている時には行きません。
気づかれて、心配させるだけなので・・・。

・・とは思っていますが、知らず知らずに、本当は休憩しに行っているのかもしれませんね。
ストレスを感じたら、実家の親でも友達でもなく、
主人に言って、解消しています。大げんかになりますが・・。
うまく答えられなくてすみません。
完全同居のめんどくささは、やってる人じゃないと分からないですよね。お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
↓の方もおっしゃってますが、心配させたくないと頑張ってらっしゃるんですね。
尊敬します。
私はどうしても息抜きを求めてしまいます。母が一番ぶっちゃけて話せるので。
もうちょっと里が近かったら、会いたがってるからという理由で子供を連れて行くこともできるんでしょうね。
そしたらかえって「帰りたい」なんて気持ちも治まるんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 13:23

完全同居の嫁です。



里と呼ぶほど実家が離れていないので、あまり参考にはならないとおもいますが・・・。

わたしは実家に寄るときは何か用事があるときです。
特別リフレッシュしたいとおもったり、ゆっくりしたいとおもって行くことはありません。

最初は意識的に戻らないようにしていました。

同居していると、両親のことで結構辛いことがあるので、実家に帰ってホッとしてしまうと、その辛さが増すような気がしたんですね。

ですからあえて実家には長く帰らないようにしていました。

その名残か、自分のためにとの理由で実家に帰ることはほとんどありません。
両親に何かあれば、すぐにでも帰りますが、愚痴を聞かせたり疲れた表情など見せて心配させたくないので、実家に帰るときは用事があるときと、両親や家族に何かあったとき、何かしてあげる時くらいです。

ちょっとご質問からはズレたかもしれませんが・・・すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ありません。
確かにそういうのありますね。
里帰りは楽しみだけど、戻るときの事を考えると里帰りする前からブルーになります。
距離があるので定期的に帰るようにしておかないと、少しくらいの用事ではなかなか帰れないので。

心配させたくないという気持ちは素敵だと思います。頑張ってください!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!