
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>AC回路をDCレンジで測れば0V
>DC回路をACレンジで測れば2倍の電圧
これは、一般的には成り立ちません、質問者の使用したテスタのみと考えたほうが無難です
テスタでも測定回路は様々です
交流電圧の測定の場合でも
直流分をカットしているかどうか
整流方式は
またアナログ式とディジタル式でも変わります
それから、不適正なレンジで測定するとテスタを壊すことがあります(ディジタル式は壊れにくいですが、アナログ式では、簡単にメータが焼ききれます、質問にある交流を直流レンジでとか、対象の電圧・電流より低いレンジでとか)
交流か直流か不明の場合の電圧測定は
まず、テスタの最大レンジ以下の電圧かどうかを確認します(何らかの方法で)
次に交流電圧の最大レンジにして測定します
続けて極性を換えて(測定リードの赤黒を入れ換えて)測定します
両方がほぼ同じ値ならば、交流です、大きく異なれば直流です
ここまで確認できたら適正なレンジに切り替えて測定します
測定対象の電圧の一つ上のレンジで測定するのが、一番精度の高い測定ができます
なお、測定誤差のことは常に念頭においてください
ディジタル表示の測定器の場合、誤差のことをすっかり忘れてしまう方が多くいます(無意味な桁まで記録したり、機器・装置を疑うような)
No.1
- 回答日時:
未知の電圧を測る場合、
まず、交流レンジで計ります。
そして、1000Vとか高いレンジから
低い方へ下げていきます。
これは、テスターを壊さない工夫です。
アナログテスタの交流レンジは半波整流なので、
+とーを入れ替えると、交流か直流かが判別できます。
(どちらかで針が振れれば直流、いずれでも振れれば交流)
前述のとおり半波整流で針を振らせているので、
交流では実効値半分になります。そもため、針を
2倍振れるように設定しているのです。
ちなみに、デジタルテスタではそうはなりません。
また、方式が違うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 FM変調の復調回路についてです。 復調出力電圧においてACとDC電圧は何を表していてどう違うのでしょ 2 2022/05/05 17:19
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 工学 NMOSのゲートソース間電圧ードレイン電流特性の実験のシミュレーションを写真の回路でやったのですが、 1 2022/05/03 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
進み力率の弊害について
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
静電容量って何ですか?
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
20Aは何W使用できる?
-
メガーで壊れる?
-
3相100kVAから単相負荷はどれ...
-
短絡事故時の電流位相について
-
テスターの仕組みについて
-
トランスの突入電流と発電機の...
-
直流電圧の感電について教えて...
-
進相コンデンサの定格電流と高...
-
光学式マウスの消費電力は?
-
三相回路各相の電流値の求め方
-
除細動のエネルギー単位について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
力率計の読み方について
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
50KVAのトランスで
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
メガーで壊れる?
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
200Vと400V仕様モーター
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
母線電圧って何ですか?
-
進み力率の弊害について
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
三相200Vの電流低下
-
米国の3相電源の電圧仕様を教...
-
電気の質問です。 単相2線式の...
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
おすすめ情報