
3相3線トランス100kVAから単相負荷は合計どのくらい取れますか?
トランスの2次側はデルタ結線で3相3線100V、単相負荷も100Vとします。
R-S相,S-T相,T-R相それぞれに単相負荷をバランス良く接続するものとします。
私が考える計算式は
<線電流RSTそれぞれのMAX電流値>
100kVA÷100V÷√3≒577.367A
<相電流R-S,S-T,T-RそれぞれのMAX電流値>
5.77367A÷√3≒333.353A
よって、333.353A×3相分≒1000A
1000A×100V=100kVA
つまり、単相負荷100kVA分は、3相負荷100kVA分と同じ容量ということでしょうか?
すみませんが、ご回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電気の設計、工事をしています。
計算するまでもありません。「同じ容量」です。
(相に関係なく、エネルギーは不変ですから)
電圧も、100Vと例を挙げていますが、関係ありませんよ。容量VAのお話ですから。
・線電流と相電流も必要ですが、VAでも考えてください。
・トランスの損失などがあるので、実際には数%減ります。
・単相では、2Pのブレーカー1台で100KVA取れる・・・とは行きません。
各相から一つづつ、合計3つのブレーカーからそれぞれ33KVAづつ取れます。
(現実には損失があるので30KVAが限界ですが)
例えば、紙1kgと鉄1kgは同じ重さでしょうか?と同じ質問です。
容量VAは電圧と電流の掛け算なので、同じ容量では電圧が上がれば電流は減ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気契約について 1 2023/03/14 13:45
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 電気工事士 お願いします。100V用のパイロットランプを換気扇の運転表示に使用します。オンピカスイッチなど負荷電 3 2022/05/27 23:01
- 電気・ガス・水道業 ELB(ELCB)動作について 3 2023/06/24 08:21
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三相電源から単相負荷を接続した場合に、各相に流れる電流値の計算方法を教えて下さい。
物理学
-
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
単相200V負荷を使用した際の3相200V幹線の電流値について
環境・エネルギー資源
-
-
4
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
5
単相三線式のトランス容量
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
単相トランスのデルタ結線!?について
環境・エネルギー資源
-
7
50KVAのトランスで
環境・エネルギー資源
-
8
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
9
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
10
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
11
変圧器の合計設備容量の計算
環境・エネルギー資源
-
12
単相3線変圧器容量
環境・エネルギー資源
-
13
インバーター
その他(自然科学)
-
14
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
15
単相3線の200v使用時の相電流
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
3相4線式の電流値計算の仕方
環境・エネルギー資源
-
17
3相電源に単相負荷
工学
-
18
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
19
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
20
1敷地1引き込み
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
力率計の読み方について
-
母線電圧って何ですか?
-
メガーで壊れる?
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
-
進相コンデンサの定格電流と高...
-
50KVAのトランスで
-
6.6kV配電用変電所における...
-
米国の3相電源の電圧仕様を教...
-
制御盤の扉面に設置する表示等...
-
絶縁抵抗について教えてください
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
乾電池の3Vを5Vに変換するには?
-
トランスの二次側を開放すると...
-
相間電圧って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
50KVAのトランスで
-
3相トランス100kVAは動力...
-
力率計の読み方について
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
メガーで壊れる?
-
相間電圧って?
-
200Vと400V仕様モーター
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
母線電圧って何ですか?
-
kvar-μFについて
-
三相200Vの電流低下
-
3相100kVAから単相負荷はどれ...
-
太陽光発電の配線選定
-
進み力率の弊害について
おすすめ情報