
いよいよ暑い季節がやってきますね。
冷たい飲み物需要も大幅アップなんですが。。。
さて、私のオフィスには、給水器というか水サーバーというか、冷たい水と熱いお湯がいつでも出てくるマシンが設置してあり、社員は自分のマグカップを使ったりカップラーメンなどでいつでも好きなように利用していいようになっています。
また、コーヒーメイカーやお茶パックなども常備してあり、熱い飲み物ニーズには対応しているのですが、これからの季節、やっぱり冷たいのがいいですよね。ところがそのためのアイテムってあんまり聞いたことがない。
何かスグレモノ、ないですか?
・もう水をそのまま飲めばいいじゃん!:いやいや、やっぱりおいしい方がいいです。
・お茶を大きなボトルに作っておいて冷蔵庫保存!:手間的にもスペース的にもちょっと。。。
・コンビニのジュース!:できれば出費は極力抑えたい。
すぐに思い浮かぶのは、スポーツドリンクの粉とか水出し用お茶パックとかなんですが、前者は最後の手段として考えているのですがサイズ的に1リットル用とかでマグカップ利用は想定されてないじゃないですか。できればもう少しスマートな解決法がいいです。小分けになってるのあります?そのコストパフォーマンスは?
後者は、よくわからないのですが、これって入れてすぐに飲めるようになるの?あと、これもサイズ的にマグカップ利用を想定されてないような気がします。
あとは、水にレモン汁を落としてちょっとしたさわやか感を味わう、とかですかね。
何かいいアイデアをお持ちの方、実践しているやり方などありましたら、ぜひぜひ教えていただけませんでしょうか。
あと、もうひとつの条件として、毎日のように利用するものなので、体にやさしいものがいいです。
飲み物メーカーさん、これは新たなビジネスチャンス??
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
オフィスではなく自宅ですが、No.3の方の書かれたポーションパックのコーヒーを愛用してます。
あとは、粉末の紅茶。No.2の方の書かれているような洒落たものではないですが、複数のメーカーから、レモンティーもミルクティーも出てますよ。あと、先日、近所のスーパーのセールでドイツ製のインスタントアップルティー(フリーズドライタイプの粉末)。ちょっと水に溶けにくいのが難点ですが・・
フリーズドライタイプと言えば、AGFのインスタントコーヒーは水にも解けやすいタイプがありますよ。
水にレモン汁というのは、私の子供時代・・ポッカレモンが売り出された頃に、ポッカが飲み方として紹介しており、私もそうやって飲んでました。好みに応じて砂糖を入れて、レモン果汁を多めに入れるというのもありです。
カルピスもコップ一杯分に小分けしたタイプがあったと思いますが、今も売っているかどうかわかりません。
食品が充実している大手スーパーに行けば、けっこう水に溶かして飲むドリンクありますよ。
たいへん分かりやすく幅広いコメントをいただきましてありがとうございます。
実際いろいろあるものなんですね。まったくこちらの勉強不足でした。
No.7
- 回答日時:
#2のmori-kumaです。
今、商品名が分かったのでお知らせしようと思いまして・・・。
【プリセプト】って会社が販売している、『紅茶寒天』っていう代物でした。ちなみに、お湯で溶かすと前回『紅茶』と言いましたが正しくは『寒天入りしょうが紅茶』。冷やせば、ゼリー寒天だそうです。なので、一旦少量のお湯で溶かしてから、後は水で冷やして作ってみるといいんじゃないでしょうか?
30袋入りで1300円と言う事でした。
顆粒タイプで、1回分ごと個装されているようです。いかがでしょうか?
迅速かつ興味深いご回答をいただきましてありがとうございます。
番外編(ごめんなさい!)的な位置づけになるかもしれませんが、チェックしてみます。
No.6
- 回答日時:
私は麦茶党で、夏はペットボトルに麦茶を3分の1ほど入れて凍らせ、
翌朝そこに麦茶を注ぎ足して持ち歩きます。
当然ペットボトルが濡れてきますので、キッチンペーパーでくるみ、
ビニール袋に入れて、さらに手ぬぐいで巻いてバッグに入れています。
こうするとほぼ1日中、冷たい麦茶を味わうことができます。
また、ただのお水というのも味気ないので、
お水にペパーミントリキュールやブルーキュラソーなどを
1、2滴たらしてほんのり色をつけると清涼感が一層増しますよ。
前の晩から凍らせる量は、持ち歩く時間に合わせて4分の1にするなど、
自分で調整してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
コーヒーや紅茶ならポーションの濃縮タイプはどうですか。
冷たい水に溶かすだけ。たとえばネスレ
http://jp.nescafe.com/product/potion/nescafe_ice …
ブレンディもあります。
http://www.agf.co.jp/1_lineup/blendy/index06.html
こちらは安売りになっていることも有ります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そうですねぇ。アタシはまだ使ったことがないんですが、気になる商品があったのでとりあえず投稿してみます。なんかね、生協のチラシに載ってていつも気なってたんですけど、とある粉の紅茶(?)なんですが、熱いお湯で溶かすと普通の紅茶に、冷たい水で溶かすと紅茶ゼリーになるという代物なんですよ!どうですかねぇ?これって参考になりませんでした?
なんかね、その成分がどうも寒天の成分が含まれているらしく、寒天って熱いと溶けるけど、冷えると固まるじゃないですか?それを利用した粉末の紅茶スティックらしいですよ。なんかね、食物繊維が取れる!!ってのを売りにしてたんで、もしかしたら、ダイエットコーナーとかだと売ってるかも?デス(^_^;)いかがでしょうか?サイズ的にはティーカップ1杯分に対し1本のスティックになってるようでしたよ。商品名は忘れちゃって書けなくってごめんなさい。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 生活習慣・嗜好品 休肝日の過ごし方 4 2023/03/27 14:38
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- その他(病気・怪我・症状) お腹の冷えについて質問です 日頃からお腹が冷えやすく、下しやすいです。 カイロ、腹巻をしてもその分お 1 2023/03/19 21:37
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
ミルクティー
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ミルクティーって、水分補給に...
-
親戚の人が来た時お茶の出し方...
-
ウーロン茶、紅茶のティーバッ...
-
お茶はおをつけても紅茶は付け...
-
桃パフェでアイスを2つ乗せる...
-
紅茶をポットで出す喫茶店。二...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
紅茶は溶けているが、コーヒー...
-
赤い紅茶の名前を教えて下さい
-
コーヒー牛乳をミルクティーで...
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
国産の紅茶やウーロン茶はなぜ...
-
アイスティーにカビが生えます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
ミルクティー
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
カフェインに強くなる方法をし...
-
リプトンのレモンティーは果汁1...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ラムネ(お菓子)とラムネ(飲...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
炭酸入り紅茶飲料…
おすすめ情報