電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エイプリルフールが'poisson d'avril'なのはなぜですか?なぜ4月の魚なのか、語源を教えてください。

A 回答 (3件)

4月1日の理由ははっきりしていますが、なぜ魚かに関しては、諸説があります。



1564年まで、年頭は3月25日(乃至、4月1日jour de Paques)でした。
その年の8月に時のフランス王 Charles IX (1550-1574)は
年初めを一月一日に変更する王令を出した。

これにより、年頭は変化したも、それまでの習慣であった身近な人への贈り物
(フランス語で les etrennes、複数形【お年玉】)を渡すことは引き継がれました。

なぜ魚かは、

ちょうどこの4月上旬に月がうお座からお顔を出す時期だからとか

禁漁の時期だから、敢えて偽の魚を贈る冗談としたとか

この時期が四旬節の肉断ちにあたるので、魚を恵贈したとか

定説は無いようです。フランスの隣国ベルギーやスイスも同様です。
    • good
    • 0

「4月の魚」→「孵化したばかりの魚」→「釣られやすい」→「騙されやすいカモ」という話を聞いたことがあります。

    • good
    • 0

フランスでエープリルフールが、魚の4月なのか、いろ色々な説があるのでこれというのははっきりわかりませんが、説の一つが掲載しているブログがあったので少しは参考になるかな?



参考URL

参考URL:http://www.ccfj.com/blog/archives/2006/04/avril. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!