
台所にネズミが出るようになり、
進入経路を探した所、壁と流し台の裏から入ってきていました。
1週間で20匹も捕獲する勢いです。
どうにかして塞がないと、いつまでも進入してきそうです。
この家はまともな建築でないらしく、
大家が大工で自分で建てたのだそうですが
床がナナメって立て付けられていたりして
流し裏もそれと同様に適当なつくりなようです。
計ったところ、幅2cm、高さ50cm程度ですが
これをどうやって塞げばよいのか思案中です。
正面から見ると、
[コンロ台][シンク]
[壁] ★[流し台 ] ←この★の部分の奥壁に隙間
上にはコンロ台があり、奥まっているので手は入りますが
潜って作業はできません。
テープ張りでは、簡単に破られそうな気もしますし、
隙間パテでは乾く前に崩れそうですし。
木を打ちつけるにしても、狭いため難しそうです。
日曜大工はほとんど経験がないため、知恵がまわりません。
何か良い方法を教えていただけませんか?
No.6
- 回答日時:
ちょっと趣旨とは離れるかもしれませんが、もしそこがねずみの通り道になっているようでしたら、そこを塞いでもまた食い破られてしまいはしないでしょうか?
可能であれば、ねずみの住処を突き止めて、元を断つ、というのも一つの手かな、と素人の浅知恵ではありますがご参考になれば。
通り道になってはいるのですが、
流し台の裏の隙間には巣はありませんでした。
(CCDカメラを放り込んで確認しました、、、)
そして、外から見たところ、アパートの外壁に穴があり
そこと流し台の裏の隙間が繋がっていました。
外壁を補修するのが最善かとは思いますが、
登れる場所もスペースもなく、プロに委ねることになりそうです。
で、外→流し裏隙間→部屋 の中間点を塞ぐ計画なのです。。。
。
(とはいえ築60年木造なのでどこからでも破られそうな気はします・・・)
No.4
- 回答日時:
ホームセンターでシリコーンシーラント(コーキング)を買ってきて塗れば良いと思います。
幅 2cm ならそのまま塗れますが、なれないと落ちてしまう可能性がありますので、隙間にぼろ切れなどを堅めに詰めて、その上からクリアのシーラントを厚めに塗ればあまり目立たないと思います。
別にクリアでなくても、ホアイト、アイボリー、ブラック、その他いろいろ有りますので、なるべく周辺と違和感のない色を選べば良いと思います。
綺麗に塗るこつはマスキング(ガムテープでも可)して余計な所に着かないようにすることと、塗ったあと表面を綺麗にならすことです。ならす際には別に専用のへらでなくても幅 2~3cm の板状の物または指でも良いでしょう。指を使う際はつばを着けると作業がしやすくなります。
表面をならす際に周囲と段差ができないように平らにならすと綺麗に見えます。
マスキングなどは難しそうですね(^^;
幅20cmくらいの隙間の奥のため、
細かい作業は難しそうです。。。
シリコーンシーラント、参考にさせていただきますね。
No.3
- 回答日時:
ホームセンターで、スプレー式の発泡ウレタンが売られていますが、これは作業が楽です。
それに固まっても発泡スチロールのように、加工しやすいので便利です。まあ、見た目が悪いのが難点ですが・・・
参考URL:http://www.airtight.co.jp/sub2.htm
発砲ウレタンということは、吹き付けると膨れるんでしょうか?
それはお手軽なかんじがします。
場所が流し台と背面壁の隙間のため
目につくことはないので、見てくれはどうでもいいです(笑)
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 虫除け・害虫駆除 蜂の種類、わかりますか? 3 2023/05/28 20:47
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コーキングで埋まらない隙間
DIY・エクステリア
-
安くて半日くらい遊べるところ!
遊園地・テーマパーク
-
柱と土壁の間の隙間を埋めるもの
DIY・エクステリア
-
-
4
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
5
漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと
【※閲覧専用】アンケート
-
6
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
-
7
そら豆の湯がき方
シェフ
-
8
U2のすごさ(?)が分からない
洋楽
-
9
今日の晩御飯なに食おうかな。
【※閲覧専用】アンケート
-
10
17インチと19インチの違い
モニター・ディスプレイ
-
11
昨日やってた番組表を知りたい場合
その他(テレビ・ラジオ)
-
12
ひまわりの花が咲かない
ガーデニング・家庭菜園
-
13
にんにく味噌の作り方
レシピ・食事
-
14
エンヤっぽいこの曲を教えてください。
洋楽
-
15
1890年代の15円とは、今で言ったらどのくらい?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
17
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
大学まで行ったくせに卒業して...
-
物置小屋の移動に関して。
-
教えて 工業用ベアリングってど...
-
水道量水器のフタが割れたら
-
フローリングにスチールラック...
-
京都市周辺で一番大きいホーム...
-
エアコン室外機の風向板の作り...
-
今日の一善、教えてケロ? 私。...
-
反射板ベスト、安全ベストって...
-
dynabook HDDマウンタの代用品
-
プリント化粧板(木目柄)を塗...
-
カインズとカインズホームの違...
-
カインズホームで資材カットサ...
-
大きな隙間(2cm×50cm程度)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
パネコートの色
-
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
水道量水器のフタが割れたら
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
SPF材の重量を教えてください!
-
物置小屋の移動に関して。
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
フローリングにスチールラック...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
ダボがなくて困っています
-
カインズとカインズホームの違...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
おすすめ情報