
幼稚園や保育園の保護者会などで会計を担当しています。
以下の内容についてお伺いしたいのですが。...
1.保護者(会計担当)は通帳を任期の間保管する(持っている)
通帳は”個人名”なのでその年の会計担当の人の印を使用し、
次年度の人に引き継ぐときは名義者変更を行う。
以前も会計をやっていたんですが、この”名義”がよく思えず、担当者の負担を重くするのではないかと思います。(個人的には)
この名義は保育園の園長の名前で作成することはできないのでしょうか?
園長いわく「お金には一切タッチしたくない」といわれてるんですが、いいアドバイスや例、方法などはありませんか?
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
保護者会で集めたお金は、幼稚園や保育園のお金ではありません。
もし施設の園長名義の通帳になってしまうと、施設の会計に組み込まなければならなくなります。
あくまでも保護者会のお金は保護者が施設とは関係の無いところで勝手に集めたお金で、その集まったお金を施設に寄付する形で使う為に保護者の代表の人の名義にしなければならないのではないでしょうか。
早速の回答ありがとうございます。
納得のいく説明で分かりやすく、理解できました!
会計って大変だ..
本当に助かりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「○○保育園保護者会」という名義の口座を作ればよいのですよ。
預金口座が個人名というのは会計が不透明な印象がしてよくありません。悪く言えば横領が発覚しにくくもなります。保護者会規則といったものがすでにあるのでしたら、保護者会印とそのコピーを出せば金融機関では口座を作れます。
ひとつアドバイスですが、会計をガラス張りにするにはキャッシュカードは作らず、必ず通帳と印鑑で出金をするということと、通帳保管者と印鑑保管者は別にするということをされてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます.
この方法が1番いいと思ったのですが,園長から「銀行は個人名じゃないと受付けてくれない」といわれ「??」と思ったわけです.依然不明..
引継ぎのときにわざわざ担当になった人が仕事の合間を縫って銀行に行くのも大変だろうと思い,対処策を考えあぐねてました.
ぜひ参考にさせて頂きます.ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一会計につきというのは並び直...
-
県証紙の勘定科目
-
出張の旅行保険の仕訳
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
監督コーチの遠征費について教...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
会計報告の『増減欄』について...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
飲食店で個別会計をお断りする...
-
会計単位って??
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
保険代理店の会計処理について
-
社員旅行の積立金、預金口座の...
-
部活動の会計
-
有姿除却の英訳
-
予算書の記名押印について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
一会計につきというのは並び直...
-
県証紙の勘定科目
-
AmazonMasterCard キャンペーン
-
会計報告の『増減欄』について...
-
Excelのマクロの開発はソ...
-
子ども・子育て支援特別会計っ...
-
クラブチームの会計が正しくさ...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
ご会計ですか それともお会計で...
-
監督コーチの遠征費について教...
-
部活動の会計
-
出張の旅行保険の仕訳
-
需要費?需用費?
-
経済的実態・便益など会計用語...
-
飲食店の支払い(個別の会計)
-
部活で会計の仕事やることにな...
-
部活の会計項目
おすすめ情報