プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1504/index.h …
このページの真ん中あたりに、ハードディスクの読み込みの仕組みが動画付で、説明されてるんですが、いまいちよくわかりません。
どなたか解説していただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

この説明図は通常の面内記録方式のHDDの説明図です。

面内記録方式は普通のビデオテープやカセットテープの仕組みとまったく同じです。記録膜の磁化パターンにより,読み取りヨークが磁化されます。媒体が移動するとデータに応じて磁化された上を通過していきますが,磁化方向が変化するとそれに応じてヨークの磁化も変化します。巻いてあるコイルには読み取りヨークの磁化変動を打ち消すように電流が流れます。(コイルにはこのような性質があります)。この電流を読み取って,データ信号に置き換える仕組みです。なお,最近の大容量HDDはこのような読み取りヘッドは使われていません。MRヘッド(磁気抵抗効果を使ったヘッド)が用いられており,原理がまったく違います。
また,記録方式もごく最近ですが,垂直記録方式といい膜の磁化方向が膜に対して垂直(この絵の場合,表面にN裏にS(またはその逆)で記録する方式が実用化されています。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
詳しく説明していただき感謝しています。

MRヘッドによる読み込みの原理について知りたくて、Googleで調べてみたのですが、
”磁気抵抗効果(MR効果)を利用して磁気の変化を抵抗値に変換し,磁場としてディスクに記録されたデータを検知するヘッド”
この程度のことしか書いてありませんでした。
この読み込み原理はかなり専門的なことなのですか?

補足日時:2006/06/12 02:35
    • good
    • 0

http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/harddisk/in …
こちらに図説で仕組みが載っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!